記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

体が欲するものに従う生き方!!

2017年12月28日 22時37分04秒 | Weblog

仕事納めはいつですか
わたしは26日が最後でした

12月前半から中旬まで、年齢を顧みずハードに外出したせいか、17日夜あたりから風邪をひいたかな?と嫌な気配を感じた
今寝込む訳にはいかないので、速攻抗生物質を飲んで回復したかと思ったのが間違いだった

仕事が終わってホッとしたのか、昨日から寒気と背中の節々が再び痛くなってきた。前は平気だった喉もいたい
また抗生物質を飲む羽目に。。。

今朝、たまたまつまんだクランベリーが殊の外、美味しく感じたので、ついついパクパク食べてしまった

体調を崩した時は、素直に体が欲する食べ物を食べるのが一番だ。わたしの場合、擦りおろした生姜をお味噌汁にいれたり、ハトムギ茶を飲んだり。
毎日必ず飲むコーヒーは、体が求めていない

漢方の五行説の考えに従うと、肺の機能が低下している状況で、咳が出たり鼻がつまったり、痰がからんだり、喉が乾燥したり、腫れやすいなど。当然風邪も引きやすい状態。
漢方のテキストを紐解くと、肺の機能を助ける味には、「辛味」があると書いてある。体を温める目的だ。生姜もそのひとつ。ハトムギ茶も効果があるようだ。ちなみに昨日は無性にスンドゥブが食べたくなって、熱々のキノコスンドゥブを完食した!!

試しにクランベリーの効能を調べてみた
特に細菌性由来の膀胱炎や尿道炎に効果があるそう。そちらの心配はないけど、風邪やインフルエンザ予防にも効果がある?というページを見つけた
なんでも細菌を粘膜から剥がす威力を持っているというのだ

好きだけど、普段無性に食べたくなる訳ではないクランベリー、このタイミングで体が欲するのには、訳があったのだ

新年を元気いっぱいで迎えられるように、明日もカップ一杯のクランベリーを頂きます


手前がクランベリー、奥が枸杞の実、お茶はハトムギ茶

昨日、いつも覗くお花やさんで一目惚れしたブラックティー。
とびきりの美人さんです
生きたお花のパワーも頂いちゃいます

好きな色の薔薇に出会いました🌹 #blacktea #rose #fineart #fineartphotography

Masumiさん(@fineartphotographermasumi)がシェアした投稿 - <time style="font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2017-12-27T08:55:13+00:00">12月 27, 2017 at 12:55午前 PST</time>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする