goo blog サービス終了のお知らせ 

まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

駅弁

2008-12-16 15:11:56 | モブログ
子供たちが小さい頃はよく駅弁を買った。
夏休み、佐渡の実家から帰るときには、新潟駅で買うことが楽しみだった。

幕の内弁当にしようか、幕の内も大きいものにしようか、小さくても豪華そうなのにしようか、おにぎりにしようか、押し寿司にしようか、いろいろ並ぶ弁当ケースを眺めて、子供たちも私もウキウキしながら散々悩んだ。
何しろ新幹線がまだ大宮どまりの頃だったから、弁当は必須品だった。

勿論お正月のデパートの駅弁大会にもはるばる出かけた。
あの混雑の中をお目当ての弁当求めて、わざわざ行った。

そんなときもあった。

佐渡横浜往復のこの頃はめったに駅弁は買わない。
冷たいのがイヤだ。値段が高いのがイヤだ。こまこまおかずが入っているのもイヤだ。紐を解いたりはし袋を切ったり手先の仕事がいるのもイヤだ。
そんなこんなのわけで、駅弁を買うことはなかった。

が、昨日は、船酔いの用心して昼ごはんを少なめにしたらどうにもお腹が空いてたまらない。16時13分発、18時?分着という夕食微妙な時間だから迷ったけれど、押し寿司の駅弁を買った。
『まさかのいくらなんでも弁当』

厚さ1センチくらいのすし飯の上に、マス、サケ、カニ、イクラが順にのっている。何から食べようか、ちょいと考えたけれど、そうだわ、横に食べればいいんだ、と我ながら頭いいと思ったけれど・・・
頭いいと思ったけれど、イクラカニサケと繰り返し食べ進めて行くうちに、なんかみじめったらしくなったから、最後はサケを全部ほおばった。
食事時間、新潟燕三条間。ビールも飲んだ。
でも、今後、駅弁ご飯はやめる。決心した。

今夜は、息子の結婚式以来、2年ぶりに家族全員集まる。
それこそ何年ぶりかでビーフシチューを食べようと、今、なべを火にかけている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする