goo blog サービス終了のお知らせ 

まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

気が合わない

2013-03-01 12:29:57 | くらし

って。夫と。
そうなの、開け閉めの話。

 *マンサク

私は、コイの吹き流しよろしく大雑把でだらしない性格ゆえか開けっ放しの方が好きなの。
だから、レースのカーテンなどお飾りと化して閉めたりしない。テレビが光るときだけ仕方なくカーテン引っ張る。
前のお宅の二階から丸見えで、時に雨戸を開ける奥様と朝食中の我らが目が合ったりもするけれど、知らん顔。
見たくないものが見えるって迷惑だろうなあ。
お隣のシンチャンママも開けっ放し。
いつぞや、何かの用事でこれまた前のお宅にあげてもらうことがあったそう。そうしたらご自分ちの電話があるところまで丸見えだったわって大笑い。そんなことがっても開けっ放し。
ま、これは夫も一緒だ。問題なし。

問題は、雨戸を閉めるタイミングと和室の雨戸開け閉め。
私は、暗くなる寸前まで開けておきたいのに、夫は早々に閉める。なんでかと思うくらいに閉めたがる。
「せっかく陽があるのにもったいない」と私はぶつぶつ。
ほんと、風流を解さない人は困る。

全然使用しないからって和室なんか開かずの間と化している。
ケチなのか貧乏性なのか、障子や畳が陽に焼けると嫌だ、とのたまう。
しょうがないじゃないね、本来そうできているんだから。
夫が単身赴任のときは思う存分和室を味わったのに、いちおう雪見障子なんか気取ったのに。
ほら、諍いは面倒だからほっといるけれど。

で、気が付いた。
暖かくなってきたから夫のいない時を見計らって全面開放すればいいんだ。
1日の1時間くらいは夫はいなくなる。
その時に思う存分引っくり返ればいいんだわ。なんて。

いじらしいと言おうか、みじめったらしいといおうか、健気というおうか。自分を殺している自分。

3月だわ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする