港南台に買い物。
原チャリを走らせていたら、ちょっと向うに明らかに梅とは違う花色発見。
えっ!?何かしら。近寄ってみると・・・
サクラよね、ソメイヨシノよね。
他では見ないのに、住宅街の中にひと足お先にとばかりに咲き誇っている。私も「お先に」のお花見。
得した気分。
こちら自宅近くのバス停に今を盛りと咲き誇る・・・濃いピンクの小さな花のサクラ。
眺め写真撮影していたら、ちょうどモリタサン。
「可愛いわよね、河津桜より小さいかしら。確かオカメザクラっていうのよ」
とおっしゃる。そっか、オカメザクラね。
確かめようとネット検索。
下向きに咲くのが特徴、とあるから、律儀な私は下向きに咲いているか本物確かめに(なにしろ撮った写真では分からんのよ)。
そこへご近所タカハシサン、粋に着物を着こなして歩いている、利休梅はまだ咲かぬかとおっしゃる。
まだですまだです。
それに今年は変な時期に強剪定しているから、花は咲くかどうか分からないのよ。
「緋寒桜、見てたの?」
「えっ?ヒカンザクラ?オカメじゃないの?」
「そうよ、ヒカンザクラよ」
断定。
オカメか、はたまたヒカンか。どっちか悩む。
いっか、こんなに可愛く美しいのだから。それを愛でればいっか。サクラはサクラだものね。