何日前のことだったかしら。
買い物帰り、振り分け荷物持ってえっちらおっちら坂道下ってわが家の門扉を開けたとたん、
「そんなよたよた歩いていないで、もっとシャキッと歩きなさい!」と背中からのお声。
振り向けばイダサンよ。「見られたあ?」「見たわよ」
バスを降りた時は誰もいないと思っていたんだけどなあ。「どっちから来たの?」
「あなたと反対のバスに乗っていたの」って。
しょうがないんだってば、膝が痛いのに重い荷物を振り分けにして坂道下っているんだから。
「誰かに見られているときは見栄張ってんのよ、油断したわ」
「そうよ、見栄は大事よ」なんて人生の先輩に言われたからには、今日も見栄張らねば
ならぬ。そりゃあ私だって見栄張らなくてもいい、1日でもいいから痛みなしの生活が
したいわ。
今日は元同僚定例会で出かけるから湿布貼ったわ。見栄張るための助っ人だ、はい。
先週木曜日、教室で先生に手伝っていただいての作業があったから大船まで出かけた。
大船まで行けば鎌倉は目と鼻の先。時間の許す範囲でと、いつもの妙本寺。
駅前には、光明寺行きのバスが待っていてふらふら乗りそうになったが、帰りが分から
ないでしょと脳内アドバイス。そうだわ、またいつかにしようと、予定通りに妙本寺へ。
今の季節、アジサイとノウゼンカズラ。妙本寺のアジサイは穴場です、なんてガイドに。
二天門
駐車場のそばに 林の中のアジサイ
二天門をくぐると左に*ノウゼンカズラ
祖師堂を背景に 花はこれから
祖師堂で手を合わせる
横のアジサイ
この日は結婚写真撮影は一組 つつましやかだった ごめんなさい 男性の後姿を
季節には季節の花を。