今朝は今年いちばんの寒さ記録。
青空のもと、さんさんと日が差しているんだから寒さくらい我慢しなくちゃ。
誰にも会わず淡々と日々が過ぎているから話題がない。
いや、あるにはあるのよ、でも例によって書けばだらだら長くなるから
ちょっと待て、もう少し整理してからにせよ、と脳内のどこかからお達しが出る。
で、つらつらと歳時記カレンダーを眺める。お助けマンだからね、あったわ。
ものの葉の まだものめかぬ 余寒かな 千代女
ああ、でもでも私のぼんくら頭じゃ意味が解せない、味わえない。
ものの葉?なんのこと?ものめかぬってどういうこと?
解説探して教えてもらって、ああそういうことか、だなんて。ほんとぼんくら。
その後、繰り返しよんだら、あらあ、なかなかじゃんとえらそうにつぶやいたりして。
ものの芽の あらはれ出でし 大事かな 高浜虚子
解説探していると見つける。やっぱり虚子さん、1回よんだらすぐ光景が浮かぶ。いいわ。
現れ出たら嬉しいよね大事よね、大喜びするよね。
(高台公園前の畑で土おこしの作業)
11日に高台公園偵察に出かけた時は、まだまだ固い蕾だった河津桜。
あれから1週間は経っているし、去年の日記にも満開の桜とあるから
もうよかろうと昨日再度偵察。
二匹のワンコが大喜びでボール遊び 白い犬の方が年上だそうで活発
あらあ まだまだ固い蕾 がっかりして
満足できません 下の方へおりて偵察 あっ1本花開いている
五分咲きかしら 七分咲きかしら ともかくピンク色に会えたから良しとする
それにしても不思議 10本はある河津桜のうち 花開いているのが1本だけだなんて
遊び疲れたからワンコたちはおかえりです。
それにしても強気に出たね
鮮やか、風格!!
意味知っているのか!?と千代女さんに言われそう
たった1度の人生、弱気でおどおどしているのに
飽きた。強気で行こう!