まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

コロナ以後のレジ

2020-06-07 08:57:32 | くらし

夫がこのところ「蚊が出た」とうるさい。
ブーンと顔の周りを飛んでただの眠れなかっただのとうるさい。
蚊取り線香焚いても飛んでたとうるさい。
ほんとかいなと疑う私。だって蚊の気配なんてひとつもないんだからさ。
気にならない私は右から左へと聞き流すの。

で、レジの話。

1000円以下の買い物だから現金で支払った。
お釣りをもらうべくボーっと突っ立っていたら店員さんが、
「そちらからお取りください」って。ごめんなさい。
そうだわ、コロナ前は落とさないでくださいね、
とばかりにしっかり手に握らせてくれていたのが、
コロナ後は自分であのお皿からお金を取ることに。納得。
ハンドtoハンドは密接だわ、何となく気持ち悪かったの。
このほうがずっといい。今後もこの方式にしてね。

私の前後ろお客はいないから、ついレジの方に言ってしまった。
「その手袋、大変そうね」って。気になっていたのよ。
苦笑しながら「暑いです」とのお返事。
そうだろうな、あのビニール手袋の中は汗をかいているだろうな。
いちいち手袋を取り換えている様子はないから、素手でいいのに、
とズボラな私は思う。
でも、お客のためではないのかレジの方の安全のためか、と考えなおしたら納得。
毎日不特定多数の人と接するわけだものね、その人たちが触った商品を数多く扱う、
そりゃあ不安だわ。不快でも我慢するしかないか。
さすがの私も、キュウリやトマトなどはバラ売りのものは買わない。
生野菜は直接口に入るから、どなたが触って戻したか分からない野菜は買わない。

レジでカード精算をしようとすると、
コロナ以後の近ごろは自分で操作するようになった店が多くなったのね。
「ご自分でお入れください」と言われても、挿入場所がどこか分からなくて
最初は器械の隙間に突っ込んだりして。
せっかちだから、すぐにカード挿入しようとして
「ちょっとお待ちください、準備していますから」なんて言われたりして。
何度か繰り返すうちにようやく慣れてきたわ。
いいいい。この自分で挿入方式はいい。
カードをレジの方に渡すなんとはなしの不安が消えて素晴らしいわ。
以後もこの方式でよろしくお願いします。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月の庭 *ニゲラ *ホタルブ... | トップ | 街路樹に寄り添って*タチアオイ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとにねぇ~。 (koro)
2020-06-07 15:19:57
いろいろ変わるわ。
私もカード手渡そうとしたら、そちらに・・
と言われて、そうか、そうだったわね。
ところで蚊!
気にならないあなたが羨ましい!
私も、もう何日か前夜中の2時にプ~~ンという音にハッとして跳ね起き、夜中に蚊取り線香を2つも寝室に置いたわ。
近くに置くと喉がいたくなるし、遠くに置くと効きそうもないし、今では夕方から早々あちこち置いてます。
返信する
様々 (mannmo)
2020-06-08 07:17:43
ふふふ、ほぼ気にならない。
いても、あっいたか!くらい。
(庭のブンブンは別よ)
だからいちいち反応する夫がうるさくて。
人が気になるところって様々ね。面白い。
返信する

コメントを投稿

くらし」カテゴリの最新記事