スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

参院選 期日前投票

2016年07月02日 | 地域活動(環境)


午前中

午後は、最寄の投票会場へ、参院選 期日前投票に行ってきました!!

 (ネットから転載)

・くらし、経済政策  ・安保法制  ・原発~再稼動、廃炉、再生可能エネへの転換  ・9条改憲

に対する姿勢は?

千葉選挙区からは6候補が立候補していますので、

彼ら彼女らの主張と経歴を少し調べて、今以上に悪くしないと思われる政党、政治家に投票してきました。

⇔ ごくあたりまえの、安心で幸せな暮らし、清浄な水や大気、安全な食べ物、豊かな自然、平穏な日常、…、絶対に、日本が再び戦争をする国になってほしくない。放射性物質で汚染された国になってほしくない。よりよい社会の実現へ、選挙に行こう!!

7/6(水)追記: リンク転載 → 誰に投票するか分からない方に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5・5まつりのボランティア

2016年05月05日 | 地域活動(環境)

5月5日 こどもの日

お天気は、ほぼ快!、初夏の陽気でした。


神楽太鼓(オープニングセレモニー)

・10:00~15:00

・メイン会場‥高洲コミュニティセンター駐車場

・サブ会場‥マリンピアステージ(11:00~15:00)


千葉市消防音楽隊(オープニングパレード)


着ぐるみ隊(〃)


(〃)

「第34回 5・5まつり」が開会です!!


出店の模様 


カキ氷が飛ぶように売れました

「5・5まつり」は私たちの街、新しい海浜地区に育った子供たちに、心に残る「思い出とふるさと意識」を創りたいと考え、子供の日にちなんで始めたそうです。


フリーマーケット


消防体験

地域内全ての活動諸団体の参加支援と協力を得て、子供から大人まで楽しい一日を過ごし、またコミュニティづくりの輪を広げる場としての役目もあるそうです。

以下は、マリンピアステージの模様です。

地域自治会役員の任期は終わりましたが、

新旧切り替わり境目のイベントということで


マリンピアステージ前

応援のお手伝いでした。
(撮影は、コンパクトデジカメです) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェルノブイリ、福島、スロージョギングの底力

2016年04月28日 | 地域活動(環境)

■ チェリノブイリ事故30年

 久々の早朝ジョギング、ではありません、早朝ウォーキング!

降りでしたが、コーモリをさして美浜大橋折り返し8km。

スタートは、5:20。

途中で、同じ雨中散策の人2人、レインウェアーを着たランナー2人とすれ違いました。

今日のスピードは、11:30/kmぐらい。

 

帰宅して新聞に目を通すと、チェルノブイリの過去と現在の記事が載っていました。

3.11から5年、チェルノブイリの事故から30年!!

日本についても、国も関係事業者も原発事故発生の責任は問われず、

使用済み核燃料の難問や次世代にも及ぶ健康被害の調査を無関心のままでいる。

私たちの生きている時代は、核兵器使用や原発事故発生の脅威で、自然との融和や平穏な日常そのものが失われた。

ごくあたりまえの、安心で幸せな暮らし、清浄な水や大気、安全な食べ物、豊かな自然、‥を奪われ、

いかにそれらの汚染に耐えられるかの中で生活するようになっている。

 

 スロージョギングの底力

妻が、「最新 健康診断のウソ、治療代のカラクリ‥ 特集 病院の裏側」というタイトルの雑誌「プレジデント 2016.5.16号」を買ってきた。

高額療養費制度、障害年金、‥ のあたりを知りたかったらしい。

名医500人が証言「ムダな検査、行ってはいけない病院」なんて記事もあった。

私が、その他の記事として関心を持ったのは、

たぶん福岡大学・田中宏暁教授に取材されたのだと思いますが、

生活習慣病を撃退する 「スロージョギング」の底力』だった。

以前、同教授のスロージョギング講習会を受けた時、スロージョギングは万病に効く薬ですと言っておられた。

そのころ得た知識以外、今回の掲載記事から記憶にとどめておきたい事項を列記しました。

歩く速度でも効果はウォーキングの2倍

① ウォーキングと同じスピードでスロージョギングをすると、なんと約2倍のエネルギーを消費する

② 健康寿命を延ばすには、メタボ解消・筋力アップとともに、体力・持久力の源である最大酸素摂取量を高く維持することが必要。心臓にある程度の負荷をかける必要がある。スロージョギングはそれができる

きつくないから継続できる

③ 時速4~5kmの歩く速度で走る。歩幅を狭くし、足の指の付け根で着地することがポイント。通常歩行では歩幅が70cmくらいですが、スロージョギングではそれよりずっと狭い10~40cm

‥ たぶん今朝のウォーキング11:30/kmは、歩幅70cmに近かったかもしれない。肉離れの後遺症が残っている左脚には、それほど違和感はなかった。記事の歩幅をもっと狭くは、私のような者にとっては福音である。後遺症にも、ヒザにも、負担がかからない方向だからである。

メタボを改善し脳の活性化にもよい

④ “本気走り”の半分程度の強度で運動をすれば、血液中の乳酸濃度の急激な上昇はなく、心臓の一回の白出量は最大近くに達し、エネルギー代謝も最大近くになる

⑤ しからばスローとは、目安としては20歳代が時速6~7km、50歳代が時速5km、70歳代が時速4km

‥ということは、今朝のウォーキングを歩幅を狭くスロージョギングに変えればよいわけだ。

実施のポイントは、食べすぎ飲みすぎに気をつけて、毎日1時間3ヶ月は継続すること。

・ 私の例で言えば、朝食前の朝6~7時、ヨットハーバー折り返し(5km)か、稲毛海浜公園入り口折り返し(4km)のスロージョギング

を行えれば良いということになる。

それと、効果的な3分/1日の効果的な筋力運動「ゆっくり、1、2、3と数えながら、10回行う」を行うことだ。稲毛海浜公園の往復をスロージョギングでやって、遊具広場で1,2,3の腹筋・背筋などという形がもっともやりやすい。

量より質、キツさよりほどよいトレーニングです。

[過去の関連記事]

2015/4/10  ウォーキング ~歩いて延す!健康寿命~  1/10  認知症予防とスロージョギング、速歩 

2014/5/7  人生ラスト10年問題 と スロージョギング  4/27 高齢者のトレーニング(2/2) ⇔スロージョギング  

2013/5/ 4  ランニングとスローステップ  3/14   スローステップで筋力・スタミナアップ    2/11   ランニング障害を回避して楽しく走る!(3/3)    2/7   ランニング障害を回避して楽しく走る!(2/3)   2/6   ランニング障害を回避して楽しく走る!(1/3)        2/4   スロージョギング 

2012/2/7  スロージョギングで人生が変わる  1/14   スロージョギング健康法 

2010/8/15  ランニングと自由  8/5  スロージョギングに答えます  7/28  ランの風光

2009/6/10   スロージョギング   6/10 超楽ジョギング革命

 8k/美浜大橋+2k/ヨドバシカメラ千葉店=10k
                              月間累計  125km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県で地震発生、東京湾のセシウム汚染(新聞記事転載)

2016年04月15日 | 地域活動(環境)

昨夜、14日の午後9時26分、熊本県益城町で震度7を観測した地震が発生した。

同県内では15日未明も震度6強の揺れを観測するなど強い余震が続いている。

今朝のニュースによると、これまでに男女9人の死亡が確認され、計390人が重軽傷を負った。

九州の川内原発、玄界原発は異常なかったという。(?)

災害は忘れたころにやってきます。

そういえば、昨日の新聞記事ですが、

東日本大震災時の原発事故によって関東まで飛散漏洩した放射性物質は、5年を過ぎた今も影響を及ぼしています。

 

日本の国土は地震列島です。

政府も原発関係企業も責任をとれない、とらない。

いったん事故が起きると人の力で制御しえない原発の再稼動はやめてほしいですね。

エネルギーをできるだけ使わない生活を心がけるか、ドイツのように新エネルギーに切り替える努力をしてほしいです。 

「真の文明は、山を荒らさず、川を荒らさず、村を破らず、人を殺さざるべし」(田中正造)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの撮影講習会、防災訓練、スキッド

2016年03月13日 | 地域活動(環境)

用事が重なり、ジョギングの練習がストップ!

昨日はニコン銀座の「さくらを撮ろう」無料講習会に参加、そのあと夜遅くまで自治会の会議。

今日は防災訓練、

終わってから、お花見の案内チラシを作成、

4月の総会でお役目を無罪放免してもらうために、引継ぎ書などを作成。

 

3/12(土) さくらの撮影講習会

午後3時より、ニコン銀座の講習会に参加した。

撮影基本編~ボケを得るための3要素、ブレを防ごう、ピクチャーコントロール、ホワイトバランス、露出補正など

撮影応用編~レンズの選択、主題と副題、光を読む(時間帯と天気、フレアーを抑える)など

およそ1時間余り、会場いっぱいに参加者が集まり、質疑も多くいつもより盛況だった。

ポイントを得て、わかりやすい説明でした。 

 

3/13(日) 防災訓練

朝8時より準備、9:00防災対策本部を設置。

弱いけれども冷たい風が吹いていた。

9:20、住民に訓練開始の非常放送をし、サイレンを鳴らした。

居住者は、火元、戸締り確認後非常持ち出し品を持って、避難場所の校庭に避難時間までに整列。

9:40から訓練を開始した。

・水消火器による消火訓練

・煙体験

・防災グッズの紹介・説明

・伝言ダイヤルに実体験・非常食・トイレ、防災倉庫などの説明

今回のトピックは、

・「スキッド」という非常用階段避難車で、実際に4階から歩行困難な被災者を階段下まで下ろす訓練を実施

軽くて便利な避難器具を実体験しました。

エレベーターなど使用できないとき、座ったまま階段をスムーズに降下できます。

終了後は、

・炊き出しの非常食・カレーのご飯を配り、いただき

お昼時には無事終了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のイベント~餅つき大会の準備~会議

2015年12月12日 | 地域活動(環境)

午前中は森のイベントのボランティア、


トン汁、焼き芋の薪集め

午後は明日の地域の餅つき大会準備、夜は自治会会議。


かまどの設営


雑煮、お汁粉、きな粉の下ごしらえ

明日あさっても含め終日予定が立て混みました。

間をぬって汽笛一声ウォーク(33km)に向けての歩力の維持です。

 

森の行き帰り自転車の往復10km、それに焼き芋とトン汁の薪集めなど含め、

今日の走行距離はジョギング換算3kmにしました。

 市民の森  3km
                                                                                当月累計 74k

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風、季節はずれの暖かさ、餅つき大会の準備

2015年12月11日 | 地域活動(環境)

午前中は雨交り、終日強風が吹き荒れた。

京葉線に乗り、Sコミュニティセンターに講評を受ける写真作品を事前提出した。

予定が立て込み、講評会の定刻に間に合わないためである。

※ 12/12/午前:森のボランティア、午後:餅つき大会の準備、
夜:自治会会議 12/13/昼過ぎまで:餅つき大会、午後:写真の講評会

担当者に提出写真を渡し帰りの電車に乗ろうとしたら、電車は京葉線、総武線、東西線ともストップ!!

強風のため動かないとの情報だった。

JRの千葉駅に迂回し、京成電車で帰宅した。

午後は、役員手分けして地域の餅つき大会・機材の準備、120kgの餅米研ぎを行った。

けっきょく夕方まで強い風が吹いていた。

もち米を研ぎ終わった夕方は、いつになく真っ赤な夕焼けが訪れていた。

列島各地とも12月としては記録的な高温となったところが多く、東京都心でも午前9時半には9.8℃だったが、1時間後の午前10時半には20.8℃と、わずか1時間で11℃も気温が上昇し、午後1時前には24.1℃まで上がって、12月の最高気温の観測史上2位の記録となった。(東京都心の最高気温1位の記録は、2004年12月5日の24.8℃)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のボランティア、検見川神社・しらさぎ公園・稲毛海浜公園(2)

2015年11月28日 | 地域活動(環境)

森の小路

第4土曜日は森のお手入れボランティア。

今日は、散策路の縁石ならぬ縁木の整備を行った。

長い間に朽ちたり、心無い人が動かしたり、まれに外から不要な建材など持ち込む方がいる。

間伐材で縁木に適した長さ・太さ・形状の丸太を運んで、不具合箇所にあてがい気持ち良い散策路に整備した。


森のモミジは、1本だけ紅葉、陽が当たらないのか色がさえない

また、12月開催の森を守る啓発活動の一環のイベントの一部準備を実施。

用事があり作業終了前に帰らさせていただく。

 

検見川神社・しらさぎ公園・稲毛海浜公園

用事を済ませ、1:30~3:30ごろまで、上の3か所のモミジの紅葉を観に回った。

昼過ぎは、何かと陽が陰り思う写真が撮れない。

検見川神社のモミジは終わり近い。

前回の状態以外は、黄色いモミジが盛りだった。

しらさぎ公園のモミジは、紅葉が終わって葉が縮み茶色になった葉が落ちていた。

稲毛海浜公園のモミジはほぼ終わり、到着が3:00ごろだったので、もうそのころは陽が傾き逆光のモミジは見ることが出来なかった。

日陰のままデジカメパチリした。

「森の行き帰り、紅葉狩り」で、登り坂を含め約20kmの速こぎママチャリ、ジョグではなかったが大腿四頭筋の運動になった。

ジョギング換算は20/4=5km。 

検見川神社~しらさぎ公園~稲毛海浜公園  ママチャリ20km  20/4=5km
        当月累計 118

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会広報、夏祭りポスター

2015年08月10日 | 地域活動(環境)

■ 夏祭りの一連の仕事が終わり、ほっと一息をついた。

次は、9月に開催の「敬老会」の準備に入る。

 遊具の芝生広場(ここを折り返す)
鉄棒ぶらさがり、腹筋・背筋、体側伸ばしなど行う 

昨年から、2年任期の自治会役員になった。
(順番なので、やらざるを得ない!!)

1年目は、負担の少ない部署を担当した。

比較的楽に過ごし、私的な趣味活動への影響も少なかった。

今年は、長く務めた役員がやめた余波をかぶり、不慣れな役柄を担当させられてしまった。

1年目とは逆に、いいかげんが効かない、手が抜けない役なんですね~!!

以前は無関心だった、地域の人や活動、行政とのかかわりなど、色々な事が関心事になった。

 

冒頭の夏祭ですが、

6月から実行委員会を3回開催、この間、出店者チラシ・夏まつりポスター・夏まつりプログラムなどを作成。

前日の準備・2日間の夏祭り開催・翌日の後片付けを実施。

そして、今日は出来上がった自治会広報誌(夏まつり特集)を550戸の住民に配布。

 

てなわけで、ひとまずホッ!!

今朝と同様、夕方も稲毛海浜公園折返しの速歩を実施する気になった!!

松風通りを通過する時、高○北地区の夏祭りのポスターが目に入った。

 

プロ並みのデザインだった。

高○北地区の祭り開催は、8月末。

当方は、既に終了ですが7月末。

高○南地区は、今週末。

それぞれのポスターには、祭りのテーマを表すフレーズが記載されていて興味をそそがれた。

当方の地域は、「心のふるさとづり

北は、「縁joy

南は、「出逢いときずな

カメラと写真の技量を上げるよいチャンスなので、今週末・来週末と、また夜祭りの写真撮影練習に行こうかな!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の検見川陸橋越え、写真展入賞

2015年04月12日 | 地域活動(環境)

■ 8時ごろより、久々に検見川陸橋越えで、天戸大橋の先までスロージョギング!!

そのちょい先にある、花島公園憩の広場で、鉄棒ぶらさがり、ベンチでの腹筋、背筋をやって折り返した。

既に桜は散っていたが、コース沿いのタンポポが咲き乱れ真っ黄色!!

ウグイスや他の野鳥の鳴き声が心地よく聴こえた!

9:43~9:50~9:56~9:36~8:45~9:03~9:19~9:21(1:15)/往路8km

9:25~9:30~17:51~9:33~8:47~9:06~9:00(2:28)/復路8km(16km)

 

■ 午後は、13時~16時過ぎまで「デジカメ教室」講評会に参加。

びっくりやら嬉しいやら、地域の写真展で最優秀賞をいただき表彰状をもらいました。
 
デジカメ教室~桜を撮る~」(4/5撮影会、4/12の講評会)の2日間のイベントでです
 
 
講評会
 
結果は、初めて参加の素人の私が、いきなり最優秀賞をもらい、申し訳けないやら嬉しいやらです。
 
みなさんほとんど高価な一眼レフカメラをお持ちで7割ぐらいがデジカメサ ークル、他の方も6月千葉公園の大賀ハス11月泉自然公園の紅葉のデジカメ教室参加の経験者でした。
 
私のは、ふだん使っているコンパクトデジカメです。

撮った写真のうちから自薦の5点以上を提出し、プロの講師が各人一人3枚を選定
 
14人参加でしたから、合計42作品です。 
 
その後、3つほどのテーマに絞り、42作品のうち7作品が入選。(最優秀賞1点、優秀賞6点)
 
更に7作品から最優秀賞1点、優秀賞6点を選定、私の「こぶし」が、思いもかけなかった最優秀賞、1/42に選ばれました。
 
デジカメサークル、経験者の作品も感動するものがたくさんあったんですが。
 
 
最優秀賞の「こぶし」、
 
入選の「しだれ桜」、 
 
賞状です。
 

3枚のうちの他の1枚 
 
明日から一定期間、中央区のSコミュニティセンター2階に展示するそ うです。
 
帰りに、講師の先生に初めてデジタル一眼レフカメラを買うなら、どれが良いかを教えていただいた。

天戸大橋 16km
           月間累計  66km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする