■ 午前中は、プリンスホテル折り返しのゆっくりジョギング。
午後は、明日はもようの天気予報なので、
今日の土曜日のうちにジャガイモの最後の植え付けをしようと、菜園に出かける。
エンドウの風よけを更に高くし、吹きまくる強い風に耐えられるようにし、
先週植えつけた「男爵」の左に、「インカのめざめ」のタネイモを植える。
ナントモ想像をかきたてるいい名前。
大きいのは二つ切りに切断、切り口の肉色は橙色に近い濃い黄色でした。
味は独特の風味があり、「栗」「サツマイモ」のようらしい。
熟期は、「男爵」より早い極早生です。
鳥にギザギザに食われ、かろうじて芯が残っていた一畝のキャベツは(後からネットをかぶせた)、ちゃんとした葉が巻きはじめていました。
空き畝は、左の端から、
シュンギク(トーホク、品種番号158、1ヶ月くらいで収穫I)、
ホーレンソー(トーホク、剣葉ホーレンソー・品種番号158、2ヶ月くらいで収穫)、
コマツナ(ウタネ、中生コマツナ・品種番号157、50日くらいで収穫)
の順にタネをまく。
とりあえず、やるべきことはやったので、残る空き畝は3月末ころになにかを蒔くことにして菜園をあとにする。
今日のジョグ
10k プリンスホテル(9:00~9:20)
当月累計 R=73k 年間累計 R=336.5k