スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

第124回関東ロードレース大会出走記

2010年12月12日 | 大会参加の記録

■ 終日マラソン日和

この大会は、自分の誕生日前後であること、手作りっぽく雰囲気が良いこと、それに80歳以上の年令区分があること、などから好きな大会だ。

また、各年令区分で15位まで表彰される。

その年の終わりに、10マイル(16km)・10kmという距離も参加しやすい。

私は、今回で8回目の参加となる。

■ 交通経路

今までは、地域のクラブメンバーと車に相乗りして会場まで行っていた。

今朝は、独りで電車で行ってみる。

京成電鉄で、最寄駅を7:20に出発。

津田沼駅で

 7:43の特急成田空港行きに乗りかえる。

乗客がおおぜいだったが、座れました。

大会会場の最寄駅「宗吾参道」に、8:08着。

駅のトイレを借り、用を足す(会場では、行列で待ち時間が長い)。

踏み切り際の参道など案内

駅ホームを降りて右折、すぐに踏み切りがありますが、そこで左に折れる。

参道をゆるやかに上り直進、

この突き当たりT字路を右折するとまもなく

会場の宗吾霊堂に到着(駅より徒歩15分)

 

佐倉宗吾霊堂」大本堂

 

開会式

■ レース

レースの詳しい模様は、過去の出走記 をご覧下さい。

受付けを済まし、車で会場に来ていた海浜MCの陣地に合流、ウェアーに着替え、坂の下までウォーミングアップ、そしてストレッチ。

10kmは、10時スタートです。

走りの最後のほうで腰痛が出ないことを願いながらの出走でした。

距離が短いので、フィニッシュしたあとの腰はたいした違和感もなく、それなりに楽しんで走ることができた。

結果は、

※ 0:12/スタートまで  10:04(10:16)/2k  4:56(15:13)/3k 5:23(20:36)/4k  15:25(36:02)/7k  5:08(41:11)/8k  5:08(46:19)/9k  5:39(52:00)/10k最後の上り坂

※ 10km 壮年男子60歳代  タイム 51:47(ネット) グロス 52:00(5:12/km)

種目順位 57位/100人

※ 過去の記録 
44:09/92’47歳
44:40/93’48歳
49:32/94’49歳
47:57/01’56歳
49:08/06’61歳
46:39/07’62歳
48:02/09’64歳
51:47/10’65歳

昨年より、4分ほど遅い結果でしたが、 ここ最近は8~9分/kmのジョグ練習ばかりだったり、腰への配慮から思い切ったスパートもできなかったので、結果には満足です。

練習時は、息がはずみ会話がはずむ程度のゆっくりジョギング、コース沿いの自然風物を楽しみながら、行き交う人とのコミュニケーションを楽しむ。

大会時は、その時の体調に見合った、自分が走れる無理のない最大の速さで楽しむ。

であれば、60歳過ぎのランは、

タイムにこだわらず、すべてよしだ(たまのリタイアも含めて)。

■ レース後

クラブメンバーの参加は、いつもより少なく、10km5人、10マイル4人の参加だった。

走り終えて、10マイルの選手をデジカメパチパチ。

 フィニッシュ手前(速い選手たちは、1時間以内にこのコーナーを曲がります)

10マイルのクラブトップは、T´さん

ぬいぐるみさんも速いですね~。T´さんに続いていました。

次は、T´さんにおくれること数分、Sさん。

         更に遅れて、Tさん、25分くらい遅れてOさん。

走り終えてのくつろぎ

<レース結果>(10マイルの記録は、写し忘れました)

○ 壮年男子60歳代10km: いつも優勝しているクラブのHさんは、今年不参加。

1名が入賞でした(体調不良でしたが入賞)

○ 壮年男子70歳代10km:しばらく故障で入賞していなかったクラブの Iさん(M大の箱根駅伝、下り4年連続出場の経歴)が3位だった。

○ 壮年男子80歳代10km: クラブには、まだ80歳代はいません!!

トップの方は、56分ですから考えられませんね~。

数人の方が奥さん同伴でした。

エントリーは、10人(出走?人)、9人完走

この大会は、各種目15位まで表彰ですので、80歳代は全員表彰されていた。

背筋もピンとして、お元気ですね。

ぜひ、80歳代くらいまでは走りなど楽しみたいものです。

■ 帰途

いつものように、51号道路沿い酒々井の「珍来」(中華)で腹を満たし、

田中酒造の蔵本に寄る。

先日NHKで放映された「酒かすパワー」の話をしたら( 11/24 )、クラブのメンバーが買いたいという。

蔵本の店先で尋ねると、無いという。
あの放送のあと一気に売り切れ、注文が殺到したらしい、3月までいっぱいまで予約が入っているとのこと。

ま~、私は、自然米で作られた「福島県の加登屋酒店」の酒かす」( 12/4  )をいただいています。

昨夜も、酒店の いっこんまさん に教わった、「酒かすを入れたカレー」を作ったら、コクがあって、すごく美味しいカレーになった。

今日のラン&スイム        
      
     関東ロードレース大会10k(+3k)=13km
          当月 R=29k S=0k  年間累計  R=2174k  S=20.8km 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする