スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

千葉ポートタワーのダイヤモンド富士(2014.2.25)

2014年02月25日 | 千葉市美浜区 街の風景

■ 今日は、2度目のポートタワー行き。

20分ほどで到着(4:30)、館内の展示物を見る。

千葉市美術館所蔵の葛飾北斎の富士山の浮世絵が展示されていた。

たとえ、半端なダイヤモンド富士であっても、はじめての記念に缶バッジを作ろうと思い、

 

 4階展望室は、すでに満員。

浜の堤防沿いに向かった。

 こちらも、だいぶ人が集まっています(5:09)

写真撮影の人たちの間に三脚を立てた。

 5:20

結果的に、撮影位置が左寄り過ぎたようだ。(富士山の左肩に日が沈む)

もっとポートタワーよりの丘陵あたりがよかったのかもしれない。

 5:22

ガスっていて富士山は見えない。

 5:22

明日の2/26(水)は、富士山腹の右すそを日がコロコロ転げ落ちながら沈む、

 5:23

コロコロ・ダイヤモンド富士になるらしい。

 5:23

たった1分間のあいだに、

 5:23

船は、右に進み、

 5:23

日がたちまち落ちる。

 5:24

落日で~す!!

結局、富士山が見え、ダイヤモンド富士が見えたのは、10日間のうち、2月24日(月)の1日だけだった。

 帰り際に、上から3番目の写真を缶バッジにしてもらいました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉ポートタワーのダイヤモンド富士 下見

2014年02月25日 | 千葉市美浜区 街の風景

■ アクアリンク千葉のダイヤモンド富士

昨夜は、地域のサークルの懇親会(遅れての新年会!!)

会場に出かけたのが17時ころでしたので、当日の鑑賞スポット「アクアリンク千葉前のダイヤモンド富士」(17:21)に行けませんでした。

懇親会から帰って、ネットで調べると、なんとその日に限って見えた!!とのこと。

 ネットから転載(2/24、17:20ころ、アクアリンク千葉前)

う~ん、なんていうことでしょう!!

■ 千葉ポートタワー

止むを得ない事情でしたが、千載一遇のチャンスを逃しました。

最後の望みをかけみをかけ、今日の午前中、千葉ポートタワーへ下見に行く。

 千葉ポートタワー

市内在住の65歳以上の人は無料で入場無料です。

4階展望室(113m)に上がって富士山の方向を確認。

 写真の中央の水平線上に富士山・ダイヤモンド富士が現れる(4階展望室から望む~南西方向)

 

しかし、1階の受付の方に関連情報をお聞きしますと、

「今日は気温が高くガスっているので、見えるのは難しいかしいでしょう」。

1階には、昨年撮影した早坂氏という方のダイヤモンド富士が展示してあった。

 2013/2/22(稲毛の浜、早坂氏撮影) 1階みやげ店

ポートタワーは、カメラ愛好家でにぎわい、南西方向の窓際は混みあいそうなので、他の場所を探索。

穴場を見つけました!

 この方向に見えるそうです

千葉JTRCの6月練習会に利用していた集合場所近くです。

アクアリンク千葉突端  10k (黒砂橋~自動車団地~アクアリンク千葉突端~稲毛海浜公園~マリンピア)河津桜がほころび始めていた!!
                  当月累計 152k/R  0k/S  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする