■ 金沢マラソンは見事に落選し、長距離マラソンは2015年6月古希直前で軟着陸!!
マラソンの練習や大会参加に費やす時間とかなにかが浮いて、なにか心身にゆとりが生じたようです。(?)
初フルマラソンが1991/3(45歳)の佐倉マラソン、
金沢マラソンが走れなくなったので、最後は2015/4(69歳)のかすみがうらマラソンということになった。
もちろん、頻度は少ないですが、
健康維持と楽しみを目的に
ウォーキング大会や10kmぐらいの制限時間がゆるいマラソン大会は、今後とも続けていこうと思います。
しかし、ウェイトは森のボランティア、花や山野草、木々や野鳥など、野外の自然観察、
自然を守り、育て、楽しむこと、
付随して、デジタル一眼レフで花や風景写真を撮って楽しむことに方向転換します。
■ 6月2日:
昨日は、みどりの教室に参加。
自然と仲良くなろう、というテーマで初夏の里山を散策。
エリアは、若松台~千城台方面。
オトシブミ
都賀駅に集合し、路線バスで若松台中央公園下車~林の中に入って~自然を感じ~春から夏への変化を感じ~谷津田の成り立ちを考える。
R51、御成街道をはさみ、初夏の雑木林を体感、
森や林の色、音、におい、温度、足に伝わる感触、…など、自然となかよくなって(一体となって)、久しぶりに森林浴を楽しんだ。
千葉市と四街道市の市境を確認し、鷹の台公園で昼食、モノレール駅の千城台北で解散。
間伐や枝打ちで森林が管理され守られているところや、放置され荒れ放題の場所など見ながら、都市開発で破壊された自然や、里山などで守られてきた文化など
学ぶところが多かった。
■ 6月3日:
今日は昼過ぎまで!
雨の上がった、午後2時ごろを狙って、デジカメ一眼レフの練習のため、再度、香澄公園の花ショウブを撮りに行った。