8:50/男子マラソンスタート
9:10/女子マラソンスタート
久しぶりにテレビで、マラソン大会の観戦!
東京五輪のマラソン代表権を懸けた「グランドチャンピオンシップ(MGC)」を観た。
コースは、「明治神宮外苑発着(日本陸上競技連盟公認コース) 明治神宮外苑いちょう並木~四ツ谷~水道橋~神保町~神田~日本橋~浅草雷門~銀座~新橋~芝公園~日本橋~神保町~二重橋前~明治神宮外苑いちょう並木」
NHKとTBSが連携しての同時中継、適宜切り替えながら男子競技を観たり、女子競技を観たりだった。
男子で印象に残ったのは、設楽選手のペース配分とゴール手前の1位、2位の代表権争い。
設楽選手の前半飛ばし過ぎは、もったいなかった。
結果は、1位:中村匠吾(2:11:28) 2位:服部勇馬(2:11:36) 3位:大迫傑(2:11:41)
女子については、前田選手の走りのフォーム、3位となった小原選手のゴール手前の追い込みが印象に残った。
2位となった鈴木選手を追いかけた小原は、最後4秒差に追いつき、惜しくも3位。
結果は、1位:前田穂南(2:25:15) 2位:鈴木亜由子(2:29:02) 3位:小原怜(2:29:06)
久しぶりのマラソン競技の観戦を終えて、午後は気になっていた稲毛公園に行った。
台風15号の強風で、ヒガンバナの群生地に散乱した松などの木々の枝葉を取り除いた。
浅間神社の境内を含むと、5か所ほどにヒガンバナが咲く。
今日は1か所、住宅近くの群生地をきれいにした。
まだ茎の芽も見えませんが、これでのびのび花が咲けます。
ま~、上の東京五輪2020-MGCのニュースも大きいニュースなんですか、今日知った以下のニュース
『105歳スイマー「世界記録」18個 健康長寿の秘密とは? 』
の方が私にとっては、インパクトが大きいですね~!!
スロージョギングとゆっくりスイムを継続していきたいですね。
夕方は、M公園外周をジョギングして大相撲観戦だった。
9:59~9:32~9:09~8:41~8:07/45:29(午後3:30~午後4:30ごろ)
当日 S=0k(0k) R=6k
当月 ジョギング換算累計=61km