昨日は、稲毛ヨットハーバーの突堤からダイヤモンド富士を撮影。
昨夕は風が強く、頂上と左斜面の白いひげのようなのは、吹雪だそうだ。左背景の山の形をした黒っぽいのはわかりません?
水平線がガスっていたのと、撮影位置がいまいちだったので
思うようなダイヤモンド富士が1枚も撮れなかった。
今日は、稲毛海浜公園のビーチセンターが予定のポイント。
午前中に、花の美術館の遅咲き河津桜を見ながら、ビーチセンターの下見をする予定だった。
3丁目公園の横を通って、花の美術館に向かったが
3丁目公園の河津桜が見ごろだったので
急遽そちらを撮影し始め、とうとう下見に行けなかった。
マリンピアの桜が咲いて
そちらの見ごろが過ぎると、次が3丁目公園の河津桜の順番だ。
3丁目公園の見ごろが過ぎると、花の美術館の日蔭側の河津桜の番になる。
ピンクの河津桜の背景に、黄色い菜の花が入るので、色彩が一段と鮮やかになる。
午後4時半になり、稲毛海浜公園のビーチセンターに向かった。
写真愛好者や散策をしながらダイヤモンド富士を見に来た人たちで、浜辺が埋め尽くされていた。
約300人ぐらいか!!
天空は、雲一つ無く、真っ青!!
水平線は、相変わらずガスっていた。
日没が近づくと富士山の輪郭が現れ、夕日が頂上に落ちた。
頂上から、沈みながら右尾根を転がり
やがて山稜に隠れた。