やぁ、「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
私事ではありますが、って言うかブログなので私事でしかないんだけど、
このブログ、どうやら8周年らしいのだ。
確かブログ書き始めたのって確か30歳くらいからだったと思うから、
30代のほとんどは日記を付けてきた事になる。
まぁ日記は言えウチの場合ホームページに近いものがあるから日記ではないんだけど、
それでも続けて書いてきたって自分でも凄い事だと思うよ。
それと、このブログでは何人の人が見に来てくれたかが分かるようにはなっているんだけど、
毎日500人程は読んでくれているらしく、
コメントは頂いてないんだけどその数の多さに自分でも驚いているくらいだ。
このユルさでもこの数字だからそれも驚いているくらいだ(笑)
だからこれからも10周年目指して更新していくのでよろしくお願いします♪
んで、今週末は天気も良さそうだからツーリングに行けるっぽいから、
ゴリラのチェーンとスプロケを交換し、スライダーも新しく作ってみた。
やっぱ新品のチェーンは気持ちが良いねぇ。
今回のスプロケなんだけどフロントは売ってる中では最大サイズの17丁、
リアは昔使ってて長いこと外してあった37丁で、
ギア比はかなりロングな設定になったと思う。
このくらいのエンジンパワーだとロング過ぎて最高速が出るまで時間がかかるとは思うんだけど、
100キロとか下道では出す訳ないしせいぜい70キロくらいまでしか使わない。
だけど長野から南に向かうと70キロくらいで走る機会って凄く多くって、
バイパスなんかだとこれくらいで走ってないと逆に危ない。
だから4速70キロで走っているとちょうどいいくらいのロングな設定にしてみたのだ。
だからエンジンのパワーをうまく使いきるってセットじゃなく、
ハッキリいって極端なセットだとは思うんだけど、
このバイクでレースやる訳じゃないしツーリングが良ければそれでいいって感じだろうか。
そう、ツーリングが楽しければ他はどうでもいいのさ。
ただこのゴリラに積まれているタイガーエンジン、
3速から2速のシフトダウンでニュートラルに入る事が多く、
いや、多くって言うかほとんど毎回なんだけど、
これを何とかしないと峠とか凄くツライんだよね、
次オイル交換する時にバラして見てみるか~なんて思っていてもコロッと忘れてしまうので、
いや、シーズン中にはやりたくないしなぁ…
一応予備の中華エンジンはあるんだけどタイガーほどパワーが無いから、
スプロケとかもまた交換しなきゃだし結構メンドクサイ。
やっぱシーズンオフにふるオーバーホールするわ。
それで、次のツーリングの行き先なんだけど、
暑くなり始めたからそろそろビーナスラインにでも行こうかと考えている。
もうぼちぼちレンゲツツジが咲き始める季節だし、もう寒くはないだろうし良い時期ではないかな。
俺としてはレンゲツツジとニッコウキスゲの時期は美ヶ原に行きたいと思っていて、
あの爽やかな高原道路を美しい花を見ながらゆったり走るのが本当に好きでさ、
去年なんか5~6回は走りに行ったけど全然飽きないし、
何なら白樺湖あたりに別荘を買っても良いくらいだ。まぁそんな金無いけど。
だからみんなも是非ビーナスラインを走ってもらって、
美ヶ原美術館のお土産コーナーでチーズケーキを買っていってもらいたい。
そんなことしなくてもさ、霧ケ峰で停車して深呼吸するだけでも来て良かったって絶対思うよ。
なんか美ヶ原の観光親善大使みたいになってるな、俺w
そんな訳でこのブログは9年目に突入したんだけど、
これかは毎日更新を目指して書いていこうと思うので、
今後ともヨロシクお願いしますね。
私事ではありますが、って言うかブログなので私事でしかないんだけど、
このブログ、どうやら8周年らしいのだ。
確かブログ書き始めたのって確か30歳くらいからだったと思うから、
30代のほとんどは日記を付けてきた事になる。
まぁ日記は言えウチの場合ホームページに近いものがあるから日記ではないんだけど、
それでも続けて書いてきたって自分でも凄い事だと思うよ。
それと、このブログでは何人の人が見に来てくれたかが分かるようにはなっているんだけど、
毎日500人程は読んでくれているらしく、
コメントは頂いてないんだけどその数の多さに自分でも驚いているくらいだ。
このユルさでもこの数字だからそれも驚いているくらいだ(笑)
だからこれからも10周年目指して更新していくのでよろしくお願いします♪
んで、今週末は天気も良さそうだからツーリングに行けるっぽいから、
ゴリラのチェーンとスプロケを交換し、スライダーも新しく作ってみた。
やっぱ新品のチェーンは気持ちが良いねぇ。
今回のスプロケなんだけどフロントは売ってる中では最大サイズの17丁、
リアは昔使ってて長いこと外してあった37丁で、
ギア比はかなりロングな設定になったと思う。
このくらいのエンジンパワーだとロング過ぎて最高速が出るまで時間がかかるとは思うんだけど、
100キロとか下道では出す訳ないしせいぜい70キロくらいまでしか使わない。
だけど長野から南に向かうと70キロくらいで走る機会って凄く多くって、
バイパスなんかだとこれくらいで走ってないと逆に危ない。
だから4速70キロで走っているとちょうどいいくらいのロングな設定にしてみたのだ。
だからエンジンのパワーをうまく使いきるってセットじゃなく、
ハッキリいって極端なセットだとは思うんだけど、
このバイクでレースやる訳じゃないしツーリングが良ければそれでいいって感じだろうか。
そう、ツーリングが楽しければ他はどうでもいいのさ。
ただこのゴリラに積まれているタイガーエンジン、
3速から2速のシフトダウンでニュートラルに入る事が多く、
いや、多くって言うかほとんど毎回なんだけど、
これを何とかしないと峠とか凄くツライんだよね、
次オイル交換する時にバラして見てみるか~なんて思っていてもコロッと忘れてしまうので、
いや、シーズン中にはやりたくないしなぁ…
一応予備の中華エンジンはあるんだけどタイガーほどパワーが無いから、
スプロケとかもまた交換しなきゃだし結構メンドクサイ。
やっぱシーズンオフにふるオーバーホールするわ。
それで、次のツーリングの行き先なんだけど、
暑くなり始めたからそろそろビーナスラインにでも行こうかと考えている。
もうぼちぼちレンゲツツジが咲き始める季節だし、もう寒くはないだろうし良い時期ではないかな。
俺としてはレンゲツツジとニッコウキスゲの時期は美ヶ原に行きたいと思っていて、
あの爽やかな高原道路を美しい花を見ながらゆったり走るのが本当に好きでさ、
去年なんか5~6回は走りに行ったけど全然飽きないし、
何なら白樺湖あたりに別荘を買っても良いくらいだ。まぁそんな金無いけど。
だからみんなも是非ビーナスラインを走ってもらって、
美ヶ原美術館のお土産コーナーでチーズケーキを買っていってもらいたい。
そんなことしなくてもさ、霧ケ峰で停車して深呼吸するだけでも来て良かったって絶対思うよ。
なんか美ヶ原の観光親善大使みたいになってるな、俺w
そんな訳でこのブログは9年目に突入したんだけど、
これかは毎日更新を目指して書いていこうと思うので、
今後ともヨロシクお願いしますね。