
明日は何となく天気が良さそうだからツーリングの準備だけはしておいて、
オイル交換にチェーンの注油や運行前点検をしてはおいたんだが、
その前にヤフオクで落としたETCを取り付けてみた。
中古のバイク用だから台座はそのまま使いミラーの付け根に固定して、
アンテナ一体式だから電源をアクセサリーから取れば終わりで、
1番大事なETCカードの期限はチェックした取り付け完了。
ゲートでバーが開かない恐怖はyoutubeとかで見られるがバイクなんて下手すりゃトラックの下敷きになり即死だから、
車もそうだがカードは期限をチェックしてどこかに記しておけば良いよ。
しかしハンドル周りにナビやETCなど色々付けてしまったからまとまりは無いんだが、
どうせ運転中は見ないからあまり関係なく正しく動いてくれさえすれば問題無い。
ちなみにセットアップはバイクで行われているみたいたが心配だったから1区間だけ高速に乗ってみたがゲートは開くし金額も週末の軽車両の金額だったけど、
心配な方は再セットアップも出来るから一応だが行なっておいた方が良いかもね。
明日は天気が悪ければまたエンジンを作りをして終わりの予定。
バックオーダーをいただいてるから遊んでちゃダメなんだが今週は多忙だったから気分転換くらいはしておきたいねぇ。