![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cf/f36d4130ec7fe9bb0661f6816d4a8551.jpg?1644315669)
昨日なんだが日曜日の晩に飲み過ぎてしまい一日中寝ていたため何も出来ず。
ただ昨晩は酒抜いたので今日は絶好調でエンジンを作っていた。
今回はロンシン125を140ccにボアアップする物で、
先ずはケースボーリングを済ませてシリンダーがちゃんと入るか確認してみる。
と言うのも腰下が完成してからやっぱりシリンダーが入らない!とかになると徒労になるから先ずは先に確認しておく事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/a89d8a8f919cf661c5be52abd5bb0d6a.jpg?1644316109)
このエンジンではミッションやスターターは無変更のままとなるから、
オーバーホールしながら元に戻して行く感じとなる。
ただ、ロンシン125もGPXと同じようにセミクロストップギアに交換してトップクロスには出来るし、
もっと言えばGPXのリターンミッションを移植してトップクロスギアを入れればフルクロスミッションになっちゃうし、
スターターもケッチン喰らうのが嫌ならスターターをBタイプに変更も可能となっている。
ただGPXとは違ってロンシン125をセミクロスにする方はかなり少なく、
でも2.3.4速間はちゃんとクロスミッションになるし、
トップのギア比を0.916から0.958にするだけで別物のエンジンになった? ってくらい激変する。
まぁただパワーだけ上げたとしても伝達効率が悪ければ持ち腐れになってしまうって事だが、
平地をひたすら走る場合はオーバードライブ傾向の方が燃費は良くなるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/6e45f235ad6c09ad82a959c686ab0d68.jpg?1644317131)
今日も腰下までは完成したから次は完成予定なんだが、
部品を買いに行ったり灯油も少なくなって来たからチャージしに行ったりとやる事が沢山あるかぁ。
そして昨晩は完徹してしまい既に超眠いのでまた明日頑張ります。