南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

組み間違いは無いはずなんだが原因が分からん…

2022年02月17日 21時11分00秒 | GPX125 エンジン偏





今日は朝の4時に起きてしまい、また寝るのも勿体無いため昨日バラしておいたGPXを組み立てていて早速1機完成した。

今回のエンジンは強化テンショナーの交換となってはいるんだが、
組み方があちこち間違っているため結局はほぼ全バラとなってしまい、
正しく組まれていればこんな面倒な事にはならないんだけどなぁ、と良く思う。

そもそもタペットクリアランスがゼロってエンジンに熱が入ったらバルブから少量でも圧縮が抜けるはずで、
エンジンを買ったまま乗ってる方も多いから、
最低限でもタペットクリアランス調整くらいはしてから使っていただきたいわ。












今日はさらにもう1機GPXをバラしていて、
次のご依頼のはキットスピンドルをBタイプに変更するから、
以前に中古スピンドルを買ってあり今日組み替えていた。

一応だが螺旋状にスプラインが切ってあるのがBタイプとなっていて、
ただ写真ではラチェットの抜け止めのCクリップがまた入ってないから後で出しておいた。

あと隣にラチェットギアが置いてあるがこれは50cc用で、
排気量が多いエンジンのラチェットスタートと山の溝が合わないため、
こればかりはカブ90か100EXの物を用意してやる必要がある。












ご依頼通りミッションもセミクロスに変更して組んで行ったんだが、
何故だか分からんがキックの様子がおかしく、
多分だがラチェットがうまく動いてない気がする。

よって何回か組んでバラしたが毎回変だから、
場合によっては中古のスピンドルを諦めて新品にしていただくか、
Cタイプのまま使っていただく事になると思う。

しかしBタイプ化は何回も行ったんだが今回の症状は初めてで、
既に何回かやり直したんだが原因が全く分からんわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする