![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/a52ded559f94593cd7c36405b5cc386c.jpg?1734521952)
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。
今日は午後からまた140ccの4バルブヘッドを作っていてヘッドとシリンダーはブラストで綺麗にクリーニングして、
バルブへ取り外して旋盤で磨いてから擦り合わせをしてまた組んで腰上のオーバーホールは完成だからあとは組んで行くだけだ。
しかし私はアル中だからコッターを外したりハメたりする作業がホント苦手で酷い時には文字書けない時もあるから、
完成したエンジンを送る際の送り状とか汚い字で書いてあるからちゃんと届いてるのか心配になるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/b571ab2b9224b161cf8fa5fef13ee8ed.jpg?1734522660)
ウチのブラストのメディアは死にかけのガラスビーズだから燃焼室のカーボンなども掃除出来る一方で、
メディアの掃除が本当に大変で全てのネジ穴はパーツクリーナーで掃除したり脱脂がちゃんと出来ていないとまたクリーニングするハメになる。
ちなみに教えていただいた脱脂の方法なんだけど洗剤で水洗いしたら塗装で使うシンナーを塗装用のガンで吹きかけるのが1番楽みたいで、
ただシンナーってそんな簡単に買える物ではないから私はシリコンオフを霧吹きで吹きかけて脱脂をしている。
ブラスト後はエアブローしてからCRCなどを吹いておくと汚れが付き難くなるから忘れずに行おう。
明日は組み上げれば完成となるんだけど部品代の計算が1番大変なんだよねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/81de484849891311c51178ffe56d5314.jpg?1734523913)
今夜ほ晩ご飯は鮭のムニエルと牛のロールステーキなんだけどアトランテックサーモンやロールステーキなんぞ貧乏な私が定価で買える訳ないからどちらも半額で、
それでも1切れはどちらも半額で180円くらいするから贅沢な飯なんだけど冷凍焼けが激しいから消費したかったのだ。
ムニエルのソースの具材は刻んだ舞茸をバターでソテーしてオレガノと薄力粉とミルクとブイヨンで味付けして、
薄力粉を振ったサーモンは多めのバターで弱火でじっくり焼いてバターを回しかけたりすれば完成。
ロールステーキはパラっと塩をかけ弱中火でじっくり焼いて焦げ目を付けただけなんだが、
味付けはブルサンと言うフレッシュチーズにしたかったんだがこんな田舎にカルディも成城石井も無いため売っていないから、
KILIのクリームチーズを使いすり下ろしたガーリックと混ぜて自作ブルサンを作ってみた。
お味はレモンバターみたいな感じにはなるんだけどレモン果汁をかけるとこれはこれで嫌いではないし、
出来ればちゃんとしたステーキで食べたいんだが半額以下になってくれないと買えないからそのうち狙ってみたい。
そして今回はどちらもナイフとフォークで食べる料理となったが箸以外のカトラリーを使うのってかなり珍しく、
これで足りない場合は前に作ったスペアリブのカレーもまだあるから早く食べないと酸っぱくなり廃棄になるね。
そう言えば最後になっちゃったけど質問メールは私の電話番号を知ってる方はお電話下さい。
メール書いてるだけで何時間も使うから分かっていただけると思うし電話いただけないなら普通に対応してるし、
基本的に私は質問にお答えする筋合いは無いって言うスタンスで、
そして電話番号を知らない方の質問メールは1年後くらいに連絡してくれれば対応するけど、
まぁウチへのアクセスは諦めて必要な情報はgoogleで検索して下さいな。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/abe8fc7e333198c24deced8ce16c9da2.jpg?1734537327)
少し前に白髪染めをした後に自撮りをしてみたんだけどカラーはちょいと明るめにしていただいたんだが照明の下では違いがあまり分からなかったかなぁ。
ちなみに私は来年50歳になるんだけど頑張ればこのクオリティになるかもしれないので同世代の皆さんは頑張りましょうか。
ただ歳のためチ◯コは完全に勃たなくなってしまったんだが私としては若い頃の燃えるようなエッチをしたいと今でも思っております。
↑物理的に無理