goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

WIN120エンジンのオーバーホール その2

2014年06月04日 13時53分08秒 | 輸入横型エンジン編
やぁ、平日なのに暇を持て余している「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
昨日なんか一日中自分のゴリラを整備して高森町のカムイに部品を注文しに行っただけで終わったけど、
それでも給料貰えちゃうんだから良い会社だよなぁ。

前から預かってるWIN120エンジンなんだけど、
実はそこそこ進んでるから行った分はサッサとアップしておく事としてまずは面研。
メタルガスケット使うから面研は絶対必要な作業の一つだね。

で、面研する前のシリンダーとヘッドはこんな感じ









よく見ると爪がかかるくらいの傷がついていたりして国産じゃまずありえない話。
って書いて良いのかなぁ?
今じゃほとんどが海外製だからこれが普通なんかもね。







方法は定番のガラス板を使った研磨。
食器棚からガラスを外してきてその上にペーパーを敷いてからテープで固定し、
ヘッドはスタッドボルトが邪魔だからダブルナットで外してひたすら削る、
んだけど俺が気に入るような面が全然出ねぇ!

俺もエンジンはそこそこやってきたきたけどここまで酷いヘッドは初めてで、
面の端の方から削れていき、400番のペーパーじや全然進まんから、
ペーパーを250番に交換しひたすらゴリゴリ削る。

そう言えばシリンダーには圧縮が漏れた跡があったし、
オイルが燃焼室に回り込んでいたのがこのせいかも。
だから簡単に説明するとあの厚いガスケットでも抜けるくらい面が酷かったって事。







これは面研が終わった後の写真。
信じられんだろうが面研が終わった時、爪がかかるくらいの傷が消えていたから、
シリンダーとヘッドで0.5ミリつつは研磨したと思う。
つまり合わせて約1ミリの面研。
かかった時間は仕上げ研磨抜きで合わせて2時間くらいゴシゴシ磨いてました…

今回よく分かったのはどんなヘッドとシリンダーでも自分で面研できないと中国製エンジンは厳しいってこと。
どんなマシニングしてるか知らんけど平らなように見えて全然平じゃないから、
厚いガスケットを使う時も面研はやって損は無いと思うよ。
それでも1ミリも削ったって事はそれだけ圧縮比が上がる事にはなるし、
エンジンに対する信頼性もグンと上がるから面倒だけど後のこと考えると面倒じゃないんだよ。
不安の芽を潰していけば中華でも素晴らしいエンジンになると信じている、
いや、そう信じたい…

そんな訳で面研は終わったから、次は組み立て前にベアリング交換やクランクの全円バランス化なんかを。
また見て下さいな。



☆ オリジナルエンジンスタンドの販売とステッカーが欲しい人は左にあるリンクから、
  スマホの方は下の方にある同じくブックマークからどうぞ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/1チョロQ

2014年06月03日 11時35分17秒 | イベント、ツーリング参加


えっと、先週の日曜日に浜松のスワップミートに行ってはみたんだけど、
前書いた通りイベントはお昼で終わりだったらしく、その後の話。

終わった物は仕方ないから現地の人と軽く話をして帰ろうと思ったんだけど、
ウエストポーチをリアキャリアに載せたまま走り出してしまい、
1キロくらい走って気が付き戻るけど行方が分からず、
イベント会場にいた人に聞いてみたら預かってもらってるって事で取りに行ったんだけど、
その時にあったのが写真の車でさ、
ジープの改造車かと思ってたけど何とジムニーだった。

この車はベースがコイルサスの1300ccなんだけど、
見て分かるようタイヤがバカデカく、何かチョロQみたいだよね。
俺もジムニーの幌車載ってるみたいな話したら「じゃあこの車乗ってみ」って事で試運転させてもらったんだけど、
見た目に全く反して物凄く軽く走る。
それもそのはずで排気量はあるし実際軽量化も施されていてミッションまで手が入ってるって事で、
例えるなら、何だろうなぁ… 例えようが分からんくらいの走り味で、
この車でロックとか走ってるんだって。

まぁ俺はクロカンとかしないからジムニー自体に興味は無かったんだけど、
早く帰りたかったのに「まぁいいから乗ってみろ」と強要されて、
ブログの記事に書いておいて~、なんて頼まれたから書いてみた。
だからこれで約束は果たしたぞ、オッサン♪

この日の走行距離は400キロちょっとで寄り道や遠回りもして走ったんだけど、
往復だけだったら260キロくらいしかないから、
次は車で夜中に到着して、そこで泊って参加したいと思う。
って言うか往復で260キロくらいしかないなんて軽く言ってしまう俺は距離感覚がおかしくなってるな。

ツーリング使ったゴリラはノントラブルだったけど、
これからまた車検整備並みのメンテを施して、
次はまた美ヶ原に行きたいなぁなんて思っている。
…思ってはいるんだけど、もう飯田から松本往復は走り飽きたから、
どうしたもんかねぇ。

そう言えばWIN120エンジンなんだけど結構進んだから、
次回はその事でも書くからまた見て下さいな。



☆ オリジナルエンジンスタンドの販売とステッカーが欲しい人は左にあるリンクから、
  スマホの方は下の方にある同じくブックマークからどうぞ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松のスワップミートに行ってきた

2014年06月01日 21時22分21秒 | イベント、ツーリング参加
えっと、行っては来たんだけど到着がお昼だったから、
とっくの昔に終わってた…
盛りの時間は朝6時らしく、そんな時間寝てたわ。

まぁでも面白い車の写真撮れたし、また今度アップするわ。

しかし今日は疲れた…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする