昨日 かみさんが歯医者から帰った後、郵便局まで出かけました。
定期預金を解約して、ゆうちょ銀行の株を買う為です。
去年の11月にゆうちょ銀行が新規上場する時に申し込んだんですが外れてしまい、
次に日本郵政にも申し込みましたが、外れてしまい買えませんでした。
今回 日銀がゼロ金利政策をとりましたので、銀行株の下落が激しいです。
特にゆうちょ銀行の株の下落は、甚だしいです。
ゆうちょ銀行は預金されたお金を主に国債を買うぐらいしか運用方法がないからのように
思われます。
国債の金利は下がりましたし、ゆうちょ銀行は企業への貸付は行っていないし、住宅ローンも
行っていない。
お金が集まっても運用能力がないということで、株価の下落が他の金融機関より激しいと
思われます。
去年の11月にゆうちょ銀行の公募をした時の金額が1450円でしたが、今は1300円台に
落ち込んでいます。
かみさんは、どうせ銀行に預けていても喫茶店代の金利もつかないということで、
ゆうちょ銀行の株を買うことにしたようです。
買ってずっと持っているということですので、株価の上がり下がりは気にしないとのことです。
それはいいのですが、郵便局へ向かう途中で、私が「通帳を持ってきた」と訊きましたら、
「持ってきていない」と言いますので、「それじゃ振り込めない!」と言いましたら、
「じゃ~、戻らなくちゃいけないの」といやそうにいいました。
「現金でだめなの?」
「現金だから振り込めるか」と私も思い直し、そのまま郵便局へ行きました。
定期の通帳は持っていましたので、解約は出来ました。
ATMで振り込もうとしたら、普通預金の通帳がないと他行へは振り込めないようになっていました。
近くにいた係員の方にお訊きしたら、「他行への振込は、通帳がないと出来ない」と、言われました。
かみさんに「通帳がないと振り込めない」と言いましたら、「近くにある地銀で振り込めば」と言いますので、
近くにある地銀へ行きました。
ところが地銀のATMでは10万円以上は振り込めないということが分かり、
窓口で振り込むことになりました。
やっと証券会社へ振り込めました。
この作業で1時間ぐらいかかりました。
疲れました。(苦笑)
かみさんが「だから途中で通帳を取りにもどろうか」と言ったのにと、ぶんむくれています。
「そちらが現金でだめなのかと言っただろ」と、言い返しました。
かみさんも疲れたと言って、たまご屋さんへ行くのを止めて一緒に自宅へ戻りました。
そんなどたばたがありましたが、ゆうちょ銀行の株を1300円台で200株買えました。
予定配当ですので、業績が悪ければ配当金も減額の憂き目にあうかもしれませんが、
とりあえず年間5千円の配当がもらえる予定です。
NISA口座ですので、利子に対する課税もありませんし、売買手数料もかかりません。
また、もし売買益が出ても税金はかかりません。
難点は元金保障ではないことです。
かみさんのへそくりが増えればいいんですが。(笑)
Ann-Margret BYE BYE BIRDIE title song
定期預金を解約して、ゆうちょ銀行の株を買う為です。
去年の11月にゆうちょ銀行が新規上場する時に申し込んだんですが外れてしまい、
次に日本郵政にも申し込みましたが、外れてしまい買えませんでした。
今回 日銀がゼロ金利政策をとりましたので、銀行株の下落が激しいです。
特にゆうちょ銀行の株の下落は、甚だしいです。
ゆうちょ銀行は預金されたお金を主に国債を買うぐらいしか運用方法がないからのように
思われます。
国債の金利は下がりましたし、ゆうちょ銀行は企業への貸付は行っていないし、住宅ローンも
行っていない。
お金が集まっても運用能力がないということで、株価の下落が他の金融機関より激しいと
思われます。
去年の11月にゆうちょ銀行の公募をした時の金額が1450円でしたが、今は1300円台に
落ち込んでいます。
かみさんは、どうせ銀行に預けていても喫茶店代の金利もつかないということで、
ゆうちょ銀行の株を買うことにしたようです。
買ってずっと持っているということですので、株価の上がり下がりは気にしないとのことです。
それはいいのですが、郵便局へ向かう途中で、私が「通帳を持ってきた」と訊きましたら、
「持ってきていない」と言いますので、「それじゃ振り込めない!」と言いましたら、
「じゃ~、戻らなくちゃいけないの」といやそうにいいました。
「現金でだめなの?」
「現金だから振り込めるか」と私も思い直し、そのまま郵便局へ行きました。
定期の通帳は持っていましたので、解約は出来ました。
ATMで振り込もうとしたら、普通預金の通帳がないと他行へは振り込めないようになっていました。
近くにいた係員の方にお訊きしたら、「他行への振込は、通帳がないと出来ない」と、言われました。
かみさんに「通帳がないと振り込めない」と言いましたら、「近くにある地銀で振り込めば」と言いますので、
近くにある地銀へ行きました。
ところが地銀のATMでは10万円以上は振り込めないということが分かり、
窓口で振り込むことになりました。
やっと証券会社へ振り込めました。
この作業で1時間ぐらいかかりました。
疲れました。(苦笑)
かみさんが「だから途中で通帳を取りにもどろうか」と言ったのにと、ぶんむくれています。
「そちらが現金でだめなのかと言っただろ」と、言い返しました。
かみさんも疲れたと言って、たまご屋さんへ行くのを止めて一緒に自宅へ戻りました。
そんなどたばたがありましたが、ゆうちょ銀行の株を1300円台で200株買えました。
予定配当ですので、業績が悪ければ配当金も減額の憂き目にあうかもしれませんが、
とりあえず年間5千円の配当がもらえる予定です。
NISA口座ですので、利子に対する課税もありませんし、売買手数料もかかりません。
また、もし売買益が出ても税金はかかりません。
難点は元金保障ではないことです。
かみさんのへそくりが増えればいいんですが。(笑)
Ann-Margret BYE BYE BIRDIE title song