団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

朝の出勤時に見送ってもらうのは、うれしいものです。(笑)

2016-10-12 05:20:45 | 日記
昨日の朝 かみさんが洗濯物をベランダで干した後 茶の間に戻り、
「2階の奥さん、駐車場でいつもご主人を見送りされているね、車が見えなくなるまで
大きく手を振って」と、言いました。

このご夫婦は30代で、小学校へ行っているお子様二人とお腹にお子様ができています。
ご主人は見た目が若くて、かみさんは最初お子様かな思っていました。(笑)

 いつも2階から1階の駐車場までご夫婦で歩いてきて、奥様が車が見えなくなるまで
大きく手を振っていらっしゃるようです。
仲がよろしいですね。(笑)

 私も会社へ通勤している時、団地から最寄りの駅まで歩いていましたが、
いつもご自宅をご一緒に出て、角のメイン道路まで話しながら来て、
奥様はそこで立ち止まってご主人の姿が見えなくなるまで見送られているご夫婦を何度も見ました。
良い感じの中年のご夫婦でした。

 奥様にそこまでしていただくと、男は嬉しいですよね。
それも毎日。
きっと仲が良いご夫婦だと思ってしまいます。

 私も現役の頃 出かける際、かみさんが玄関先までいつも見送ってくれました。
ただし喧嘩している時は別ですが。
かみさんは忘れているようです。(苦笑)

やはり心が温かくなりますよね。(笑)

 










今夜も生でさだまさし!オクトーバー
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の女性がノーベル賞を受... | トップ | 父親になるためには、父から... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑顔で手を振ってください。(笑) (masamikeitas)
2016-10-12 14:33:00
ゆうさん、こんにちわ。

>天候で一喜一憂してはいけないのですけどね。

残念ですが、天候で一喜一憂します。(笑)
一日雨ですと、一日損したような気分になります。

>わが身に振り替えると、いってらっしゃいと、今までの暮らしの中で、何度言ったかなぁと思い返します。
数えるほど、ないことに気づきました。(;^_^

え〜、ゆうさんが。
信じられないです。(笑)
ゆうさんは優しい人なのに、仕事に追いかけられているからですか?

>定年まであと3年あるので、これからできる限り、出勤する夫の背中に向かって、手を振るように致します。

ゆうさんから手を振っていただくだけで、ご主人やる気が起こると思いますよ!
できる限り、笑顔で手を振ってください。(笑)
返信する
されるのはお孫さんだけでは。(苦笑) (masamikeitas)
2016-10-12 11:56:39
ねこママさん、こんにちわ。

>そしてマイカー通勤ですので、先に玄関を出る主人は奥の方から「いってらっしゃい」が聞こえる程度だったのでは・・・

聞こえる程度でも、嬉しかったのでは。(笑)

>私は義母に、必ず「行ってきます。お願いします」が
お見送りされた記憶はないですね~(苦笑)

義母さんはしないでしょうね。
されるのはお孫さんだけでは。(苦笑)

>この頃は、出かけるとき「行ってきます」と言うと主人が笑いながら
「稼いできてくれ」と言います(笑)

笑わせていただきました。
私が会社を辞めてからもかみさんはパート勤めしていましたが、「稼いできてくれ」とはいいませんでした。(笑)

返信する
うーん、悪妻の見本です (ゆう)
2016-10-12 11:56:02
masamikeitasさん、こんにちは~~~♪

久しぶりにすっきりとして秋の空ですね。
気分がウキウキしてしまいます。

天候で一喜一憂してはいけないのですけどね。

仲がよろしいご夫婦のお話しを、読ませていただき、
他人様のことゆえ、とてもほのぼのといたしました。

わが身に振り替えると、いってらっしゃいと、今までの暮らしの中で、何度言ったかなぁと思い返します。

数えるほど、ないことに気づきました。(;^_^

定年まであと3年あるので、これからできる限り、出勤する夫の背中に向かって、手を振るように致します。


返信する
マイカー通勤 (ねこママ)
2016-10-12 11:42:52
我が家お互いにずっと共働きでしたので、お見送りの経験がありません。
そしてマイカー通勤ですので、先に玄関を出る主人は奥の方から「いってらっしゃい」が聞こえる程度だったのでは・・・

私は義母に、必ず「行ってきます。お願いします」が
お見送りされた記憶はないですね~(苦笑)

この頃は、出かけるとき「行ってきます」と言うと主人が笑いながら
「稼いできてくれ」と言います(笑)
返信する
ゴルフは遠足気分ですから (masamikeitas)
2016-10-12 10:48:22
かずちゃん、おはようございます。

>夫の出勤を見送っていたのはいつまでだっただろう?
その時期が過ぎたら駅までの車での送迎時期が何年もあって

ご主人を見送られている期間が随分長いですね。
かずちゃん、ご夫婦は仲が良いですね。(笑)

>特にゴルフの時には私はまだ夢の中(笑)

ゴルフは遠足気分ですから、ご主人が早いのは日本中一緒です。(笑)

>これって夫婦の愛情の深さの尺度になりますかね?(笑)

ゴルフ以外は愛情の尺度になります。(笑)
返信する
Unknown (かずちゃん)
2016-10-12 10:20:37
夫の出勤を見送っていたのはいつまでだっただろう?

その時期が過ぎたら駅までの車での送迎時期が何年もあって

それが過ぎたら、夫の方が早起きになって
特にゴルフの時には私はまだ夢の中(笑)

これって夫婦の愛情の深さの尺度になりますかね?(笑)
返信する
夫婦の見送り方は色々でしょうが (masamikeitas)
2016-10-12 08:57:16
かっつん、おはようございます。

>そこまでできれば
幸せなことです

見送っている奥様を見ると、ご主人のことを愛おしいと思っていらっしゃるんだなと部外者は思ってしまいます。(笑)

>でも一番はkoumamaが言うように
日々の声掛けやちょっとした心遣いでしょうね

「パパー頑張ってーーとか行ってらっしゃいーーって大きい声で送ります」。
koumamaさんが↑のように大きな声で送っていただけると、ご主人も「今日も頑張るぞ!」と、元気になられるでしょうね。
夫婦の見送り方は色々でしょうが、愛情がこもっていれば頬がゆるみますよね。(笑)

>と言いながら昔はそういう経験もありましたね(笑)

今はみぃさんに「行ってらっしゃい」と言われているのでは。(笑)
返信する
かみさんはひきづっているので (masamikeitas)
2016-10-12 08:47:12
koumamaさん、おはようございます。

>男の人はそう思ってくれてるんですね
masa さんのブログはいつも旦那さま側の気持ちをおしえてくれてありがたいです(笑)

女性の気持ちは今もってよくわかりませんので、男側(自分)の気持ちを書いてます。
koumamaさんに役立てば良いですが。
koumamaさんのご主人はよくできた方のようですから、私のような不満は少ないでしょうから。(苦笑)

>喧嘩しても帰ってきたときにおかえりなさいっていうと
仲直りになっちゃいますよね

koumamaさんのように何事もなかったように「おかえりなさい」と言っていただくと、仲直りのきっかけになりますね。(笑)
かみさんはひきづっているので、仲直りのきっかけが難しいです。

>夫婦の間も言葉とかそういう見送るとかは大事なのかもしれないですね

長年いると以心伝心でわかるといいますが、それは違うと思います。
嘘でもいいから、言葉かけとか思いやる行動ですよね。(笑)
返信する
本当に仲が良いご夫婦ですね。(笑) (masamikeitas)
2016-10-12 08:38:46
いつでもゆめをさん、おはようございます。

>私も具合が悪くて起き上がれないとき以外は 毎日エントランスまで 一緒に行って
手を振って見送りをしています
主人の歩く背中を見てると色んなことわかりますから(笑)

なるほど(笑)
後姿に元気なのか、悩んでいるのか出ますからね。

>雨の日も風の日も吹雪の日は特別に”足元注意!”なんて言いながら
見送りから私の1日がスタートする気がしていますよー

今でも見送りされているんですね。
本当に仲が良いご夫婦ですね。(笑)
返信する
今はあまり挨拶されないです。 (masamikeitas)
2016-10-12 08:30:31
sasayuriさん、おはようございます。

>良いですねぇ~素敵で幸せな光景ですね。
何処の夫婦でもあるとお互いが仲良し家族で
いられると思いますが、長い年月には耐えられない苦労もあって夫婦として最後まで思いやりですね。

思いやりが一番ですね。
いつまでも見送る、見送られる関係でいたいですね。(笑)

>自営のため、いつ出掛けるか分らないので、
出掛ける時に挨拶があれば「行ってらっしゃい」でした。
今もそうです。顔が会わなければ黙って出掛けて行きます。

今はあまり挨拶されないです。
ジムへ行くときぐらいかな。(笑)
喫茶店へ行くときは、「行ってらっしゃい」と」言われません。
返信する
そこまでできれば (かっつん)
2016-10-12 08:16:24
幸せなことです
でも一番はkoumamaが言うように
日々の声掛けやちょっとした心遣いでしょうね
と言いながら昔はそういう経験もありましたね(笑)
返信する
そうなんだあ (koumama)
2016-10-12 07:34:40
男の人はそう思ってくれてるんですね
masa さんのブログはいつも旦那さま側の気持ちをおしえてくれてありがたいです(笑)
私の家の朝は
私も仕事のしたくで忙しいけど
主人が出かけるときは
パパー頑張ってーーとか行ってらっしゃいーーって大きい声で送ります
玄関までは見送りませんけど(笑)
喧嘩しても帰ってきたときにおかえりなさいっていうと
仲直りになっちゃいますよね
夫婦の間も言葉とかそういう見送るとかは大事なのかもしれないですね
返信する
Unknown (いつでもゆめを)
2016-10-12 07:14:08
私も具合が悪くて起き上がれないとき以外は 毎日エントランスまで 一緒に行って
手を振って見送りをしています
主人の歩く背中を見てると色んなことわかりますから(笑)
その他にも気温 お天気の確認もしていますし 忘れ物が発覚したり。
雨の日も風の日も吹雪の日は特別に”足元注意!”なんて言いながら
見送りから私の1日がスタートする気がしていますよー
返信する
Unknown (sasayuri)
2016-10-12 06:59:52
おはようございます🎵

良いですねぇ~素敵で幸せな光景ですね。
何処の夫婦でもあるとお互いが仲良し家族で
いられると思いますが、長い年月には耐えられない苦労もあって夫婦として最後まで思いやりですね。
私は、朝お見送りはしたことはありませんが、
自営のため、いつ出掛けるか分らないので、
出掛ける時に挨拶があれば「行ってらっしゃい」でした。
今もそうです。顔が会わなければ黙って出掛けて行きます。
用事があれば携帯をすれば良いです(苦笑)
返信する
まるで新婚さんでは。(笑) (masamikeitas)
2016-10-12 06:39:34
keiさん、おはようございます。

>私は朝は忙しいので、夜の帰宅時によく駅まで夫を迎えに行きました。
子供が小さい時は、子供を連れて
子供が結婚していなくなってからは、犬を連れて

夜の帰宅時に駅までお迎えですか!
まるで新婚さんでは。(笑)

昔 JR多治見駅で通勤していた頃、帰りご主人を迎えに来ているいとこを見たことがあります。
新婚さんでご主人を嬉しそうに迎えていました。
新婚さんは羨ましいと当時独身だった私は思いました。(笑)
keiさんは新婚さんでもなさそうなのに。
とても仲が良かったんですね。
返信する
おはようございます。 (kei)
2016-10-12 05:50:19
私は朝は忙しいので、夜の帰宅時によく駅まで夫を迎えに行きました。
子供が小さい時は、子供を連れて
子供が結婚していなくなってからは、犬を連れて
私の幸せだった頃の思い出です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事