団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

洋子さんの笑顔はまるで観音様のように優しいね

2019-09-19 03:05:10 | 日記
 中日新聞の「くらしの作文」に「洋子観音」というタイトルで75歳の男性が投稿されていました。





 鈴鹿峠の麓の村にある施設にロングスティで入居中の妻、洋子に会いに、1週間ぶりに行った。

 100人はいる大広間。
昼食を待つ人の中に、洋子はいた。

 ひときわ背が高く、光り輝いて見えた。
髪を少女のように三つ編みにしてもらい、優しくほほ笑んでいる。

 今まではいつも「父さん、来てくれたん、うれしい」と言ってくれていたのに、ただほほ笑むだけだ。
家にいるときはいつも床に就いていて、目覚めると僕を探し歩いた。

 庭にいる僕を見つけては「父さん、ここにいたの?」と言う。
「僕を捜してたんか」と言うと「うん、父さんと一緒にいるのが一番うれしいの」といつも言っていた。

 それなのに、初めて七日間会わなかったら、洋子には言葉がなかった。
ただ、嬉しそうにほほ笑む。

 以前、洋子の友人が「洋子さんの笑顔はまるで観音様のように優しいね」と
言ってくれたことがある。
洋子は、まるで本当に観音様になったかのように、ただほほ笑むだけだ。

 明後日、わが家に帰ってくる。
「父さん、ここにいたの?」と言ってほしい。
「わたし、父さんがいいの。父さんといるのが一番幸せ」と。


 以上です。


 投稿者さんの奥様、認知症を患われているようですね。
誰にも認知症にかかるリスクがありますね。

 私の父親も初めはまだらボケだったんですが、だんだんひどくなり認知症になってしまいました。
戦争に行って、私の想像もできない程の苦難の生活を経験した思いますが、
そんなに精神力が強いのに、認知症になってしまいました。

 認知症の薬(アルツハイマー)もいろんなメーカーが研究されているようですが、
まだ効き目のある薬が出来ていないようです。
早く良い薬が開発されればと願うばかりです。 







再会 金子由香利
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人間いざとなれば食べ物が一... | トップ | アンコウに似た魚のように思... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かっつん)
2019-09-19 08:27:40
人生、上手に終わりたいです
人に迷惑かけたくないなぁ と思いますがこればかりは如何ともしがたいですからね
これから戦いが始まります
体も頭もがんばってほしいです(笑)
そして楽しみます。
返信する
できたら老人ホームに入らず (masamikeitas)
2019-09-19 08:32:07
かっつん、おはようございます。

>人生、上手に終わりたいです
人に迷惑かけたくないなぁ と思いますがこればかりは如何ともしがたいですからね

できたら老人ホームに入らず、認知症にもならず、終えたいです。
そう上手く行くかどうかは自信がないです。(苦笑)

>これから戦いが始まります
体も頭もがんばってほしいです(笑)
そして楽しみます。

かっつんは仕事をされているし、趣味もたくさんやられているので、大丈夫でしょう。(笑)
返信する
☆.。.:*・°^ー^.。.:*・°☆ (Cinnamon)
2019-09-19 09:54:21
認知症、、、観音様のようになれても
嫌ですけど 攻撃的になる認知症も多いと聞きますので・・・。
私も息子夫婦に迷惑をかけないで死にたいと思ってますけど
先のことは、誰にもわからないのが現実なのですよね(>_<)

母は認知症にもならず最期までしっかりしていて
本当に良かったです。
母が認知症になる姿だけは、見たくなかったのが正直な気持ちでした。
返信する
うちの父親は認知症になりましたので (masamikeitas)
2019-09-19 14:30:19
Cinnamonさん、こんにちわ。

>攻撃的になる認知症も多いと聞きますので・・・。

特別養護老人ホームで宿直のバイトをしていましたが、攻撃的になる認知症の方はいらっしゃいました。
ベテラン介護士さんが、腕に包帯をされていましたので「どうされました」と訊きましたら言葉を濁されました。
どうも腕を叩かれたようです。
攻撃的な方は、扱いが大変ですね。

>母が認知症になる姿だけは、見たくなかったのが正直な気持ちでした。

そうですよね。
うちの父親は認知症になりましたので、正常なときの父親と同じ人物には思えなかったです。(苦笑)
返信する
Unknown (かずちゃん)
2019-09-19 16:44:14
なんだか理想的なご夫婦を見た気がしました

これから先このご主人が疲弊されないことを願うばかりです

私も死ぬことは怖くないけど、痴呆になることだけが怖いです
たとえ動けなくなっても自分が自分であり続けることができたら・・・

幸い両親とも痴呆になるより先に寿命がつきました
私もそうなりたいですが・・・
返信する
奥様の痴呆が進んでくると (masamikeitas)
2019-09-19 17:25:31
かずちゃん、こんにちわ。

>なんだか理想的なご夫婦を見た気がしました
これから先このご主人が疲弊されないことを願うばかりです

奥様の痴呆が進んでくると、投稿者さんは辛さがますのではと懸念します。

>私も死ぬことは怖くないけど、痴呆になることだけが怖いです
たとえ動けなくなっても自分が自分であり続けることができたら・・・

かずちゃんは、ご両親とも痴呆になられていないので大丈夫だと思います。
私は父親が70代前半でボケがきましたので心配です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事