先日の中日新聞に「孫の苦労 少しでも共有」という
読者の投稿文が載っていました。
無職の68歳の男性の投稿文です。
私たち夫婦には今春、特別支援学校を卒業予定の孫がいます。
孫は最近、就職に向けて朝の6時前に起きて自転車で遠く離れた職場に
就労研修に出掛けています。
私は定年して約8年すぎ、現在は仕事もせず妻と二人で老後を過ごしています。
朝の7時すぎ、のんびり起きて朝食を取るわけですが、
既に孫が朝暗く寒い中を職場に向かって必死に自転車をこいでいる姿を思うと、
いたたまれない気持ちになります。
私たち夫婦もこれからは孫に倣って早起きし、
のんびりした日常生活を見直すことで、
少しでも孫の苦労を共有したいと思います。
障害者の就職は厳しいようですが、
孫には希望にかなった就職先が見つかることを祈っています。
以上です。
この文章を拝読して、ほろっとしました。
おじいちゃんのお気持ちがよく分かります。
私も雪や大雨の時、「孫は自転車で学校へ行くのに大変だ」と
よく思います。
私が代わってやりたいような気持ちになります。
でもそういうわけにはいかないですよね。(苦笑)
今朝はこちらは雪の予報が出ています。
孫は朝から学校へ行くのが大変そうです。
そう思いながらも暖かい部屋にいて、温かいコーヒーを飲んでいて、
申し訳ないです。(苦笑)
このおじいちゃんのお孫さん、大変厳しいでしょうが
希望にかなった就職先が見つかることを願っています。
ただお前がいい
読者の投稿文が載っていました。
無職の68歳の男性の投稿文です。
私たち夫婦には今春、特別支援学校を卒業予定の孫がいます。
孫は最近、就職に向けて朝の6時前に起きて自転車で遠く離れた職場に
就労研修に出掛けています。
私は定年して約8年すぎ、現在は仕事もせず妻と二人で老後を過ごしています。
朝の7時すぎ、のんびり起きて朝食を取るわけですが、
既に孫が朝暗く寒い中を職場に向かって必死に自転車をこいでいる姿を思うと、
いたたまれない気持ちになります。
私たち夫婦もこれからは孫に倣って早起きし、
のんびりした日常生活を見直すことで、
少しでも孫の苦労を共有したいと思います。
障害者の就職は厳しいようですが、
孫には希望にかなった就職先が見つかることを祈っています。
以上です。
この文章を拝読して、ほろっとしました。
おじいちゃんのお気持ちがよく分かります。
私も雪や大雨の時、「孫は自転車で学校へ行くのに大変だ」と
よく思います。
私が代わってやりたいような気持ちになります。
でもそういうわけにはいかないですよね。(苦笑)
今朝はこちらは雪の予報が出ています。
孫は朝から学校へ行くのが大変そうです。
そう思いながらも暖かい部屋にいて、温かいコーヒーを飲んでいて、
申し訳ないです。(苦笑)
このおじいちゃんのお孫さん、大変厳しいでしょうが
希望にかなった就職先が見つかることを願っています。
ただお前がいい
自分の苦労は苦労と思わないんですが
娘や孫の事になると、変わってやりたくなりますよね。
家の孫も中学生は自転車通学です。
自転車だけは、お誕生日にプレゼントしました。(笑)
>自分の苦労は苦労と思わないんですが
娘や孫の事になると、変わってやりたくなりますよね。
keiさんと同じ気持ちになります。
>家の孫も中学生は自転車通学です。
自転車だけは、お誕生日にプレゼントしました。(笑)
私は思ったより自転車の値段が高かったので入学時に現金を渡しました。
「足らない分はそちらで出してくれ」と言って。(笑)
僕はまだ実感できてません
彼らもそういう苦労を乗り越えて心身ともに大きくなってゆく
でもこの方のお孫さんにはもう少し大きな努力がいるのかもしれない
幸運を祈りたいですね
皆さん祖父母になって一番の関心事は
孫のことですね。
親がいるからあまり深入りしないでおこうと
思って、我が家は孫の両親は帰りが遅く
可哀そうだと思い、じぃじがよくしています。
上の孫は、今春から中学生で自転車通学と
なりますから自転車をお祝いに買ってあげる
と伝えてあります。予算以内でしたら部活用品をと思っています。
>なるほど
孫を持つというのはそういう気持ちになるもんなんですね
僕はまだ実感できてません
私見ですが、孫が可愛いというのは最終責任は親が持つからです。
まぁ、おじいちゃんはいいとこ取りのような気がします。(笑)
かっつんもそのうちわかると思います。
ただかっつんは子供さんと遊ぶのが上手いように思います。
孫から好かれるタイプですよ!(笑)
>でもこの方のお孫さんにはもう少し大きな努力がいるのかもしれない
幸運を祈りたいですね
そうですね。
良い会社に巡り会えるといいですね。
>皆さん祖父母になって一番の関心事は
孫のことですね。
間違いないです。(笑)
>我が家は孫の両親は帰りが遅く
可哀そうだと思い、じぃじがよくしています。
ご主人は写真と同じで優しい方ですね。(笑)
>今春から中学生で自転車通学と
なりますから自転車をお祝いに買ってあげる
と伝えてあります。予算以内でしたら部活用品をと思っています。
うちはsasayuriさん宅と違って予算が不足していました。(苦笑)
足りない分は息子が払いました。
私も、朝の天気予報は自分の所より、孫地域が気になります。
雪や雨の予報ですと、学校行くには大丈夫だろうか?と・・・
なんてことはない。
自分の子供だって、寒いとき朝早くから出かけてました。
ジジババが心配で口を出すと、「子供だから大丈夫なのに・・・」と心の中で思ったものです。
離れているので、勝手に心配するだけでですが
かえって良かったです(苦笑)
我が家も離れててなかなか会えないからよりいっそう思いがつのります
でもそばにいるとあれこれ気になっていらぬおせっかいをやいてしまうだろうなあ~(笑)
masaさんの言われるように孫は最終的には親の責任
そこはわが子と違って少し気が楽かもしれません
>本当に、このおじいちゃんの気持ちがよく分かります。
私も、朝の天気予報は自分の所より、孫地域が気になります。
雪や雨の予報ですと、学校行くには大丈夫だろうか?と・・・
本当ですよね。
今朝は孫が学校へ行く時間に雪が降ってきましたので、孫はカッパを着ていっただろうか気になりました。(苦笑)
>自分の子供だって、寒いとき朝早くから出かけてました。
ジジババが心配で口を出すと、「子供だから大丈夫なのに・・・」と心の中で思ったものです。
私は子供達が出かけるときは自分も名古屋へ通勤してましたので、子供の心配するより自分の心配をしていました。(苦笑)
>離れているので、勝手に心配するだけでですが
かえって良かったです(苦笑)
確かにこんなときは離れている方がいいですね。
近くにいらっしゃったら、どうしても心配になりますから。
>孫の可愛さってまた特別なのかもしれませんね
我が家も離れててなかなか会えないからよりいっそう思いがつのります
特別でしょうね。(笑)
孫は持って見て、初めて可愛さがわかるように思います。
なかなかお会いできないなら、一層思いがつのるでしょうね。
よくわかります。
>でもそばにいるとあれこれ気になっていらぬおせっかいをやいてしまうだろうなあ~(笑)
そうですよね。
かずちゃんだけでなく私も余分なことを言いたくなるタイプですので、自戒するよう努めています。(苦笑)
>masaさんの言われるように孫は最終的には親の責任
そこはわが子と違って少し気が楽かもしれません
私は親でないので、親よりしゃしゃり出てはいけないと思っています。
親の方針に?と思う時もありますが、黙っています。(苦笑)