団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

今の私は、お腹が空かないなんてことはないので不思議に思えます。(笑)

2014-08-18 09:16:21 | 日記
今年のお盆休みほど雨続きの日って、過去にあったでしょうか?
今朝は久しぶりに晴れています。
お盆中は孫のお守りから解放されていましたが、今日からあと2週間お守りが続きます。
子どもの頃は夏休みが終わりに近づくとさびしい気持ちになりましたが、
今は早く夏休みが終わることを心待ちにしています。(笑)

ところで最近かみさんが「お腹が空かない、食事の時間が来るから仕方なしに食事をしているだけ」と言うのです。
「へぇ~、そんなことは病気の時以外ないよ!」と、私は応えました。
どうも人によるでしょうが、歳を取るとお腹が空くということがない人がいるようです。
例えば夕食の時間が来るから、お腹は空いていないのに義務的に食べているとか。
お腹が空くから食べるのが基本だと思いますので、私からすれば「なんだか変だなぁ?」と思います。
かみさんが言うには「私はお腹が空かないので、料理もしたくない!お腹が空いているあなたが料理を作ってくれればよい」、「なんだそれかよ!」(苦笑)

今の私は、お腹が空かないなんてことはないので不思議に思えます。(笑)


新婚旅行先の鹿児島で聴いたのを覚えています。お二人がいつまでも素敵です。 白いギター チェリッシュ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(再投稿)映像付き 23年間会話がなかった夫婦の原因は?

2014-08-16 17:06:33 | 日記
一年半前「23年間会話がなかった夫婦の原因は?」 というタイトルで投稿しましたが、
映像を見つけましたので再投稿します。映像は17分もありますので、時間の余裕がおありの時に
視てください。

下記は一年半前の投稿文です。


昨日 録画していた「探偵!ナイトスクープ」と云う関西発の人気テレビ番組を視ていました。
この番組は視聴者の依頼を元にタレントの探偵さんが、問題を解決するというバラエティ番組です。
今回はタレントの竹山さんが、18歳になる男子高校生の依頼を受け解決に向かいました。
依頼内容はというと、ご両親が自分が物心ついてから一度も話されているのを見たことがない!
始めはそれが当たり前だと思っていたが、友達の両親を見たりしてどうもおかしいと気づいたとのことです。
自分が父親と話していて、お母さんがやってくると父親はどこかへ行ってしまうとのこと。
お母さんが話しかけてもお父さんは答えず、一方通行になっているようです。
このまま放っておくと、もうそろそろ定年も間近に迫っているので両親が熟年離婚をしてしまうのではないかと心配で依頼したとのことでした。
タレントの竹山さんが彼のお姉さん達に電話で確認すると、お姉さん達もご両親が話しているのを見たことがないということが分かり、どうやら23年間ご両親が会話されていないということが判明しました。

竹山探偵が仕事から帰って来たお父さんとお話したところ、子供が生まれるとお母さんが子供中心になり、自分がほったらかしになったので、すねてしゃべらなくなったとのことでした。(笑)
こんな人もいるんですね!(笑)
それがもとで引っ込みがつかなくなって、23年間もしゃべらなくなってしまったとのことでした。
お父さんもお母さんと話をする意思はあるようですので、まずはビデオで練習を始められました。
お母さんが質問されると、お父さんは答えません。竹山さんがお父さんに「どうして?」と聞かれると、お母さんがいるからと言われます。竹山さんが「これは中継ではなく、ビデオですよ!」と言われると納得されたようです。
ビデオのお母さんが「私の好きな色は?」お父さんが小さな声で「白」と小さな声で答え始められました。
最後にお母さんが、お二人の想い出の場所である「奈良公園でまっています。」と言われました。

場面は替わり、奈良公園のベンチでお母さんが座ってみえます。
お父さんがゆっくり近寄り、お母さんのベンチの横に座ったり、立ったりされています。
30分くらい経ち、お父さんが「なんかずいぶん久しぶりだなぁ!........。」
「由美にはすまないと思っています。」
「これからは少しは話したいと思っています。」
とお父さんがぼそぼそ話をされました。
お母さんが「幸せでした。」と答えられました。



『探偵 ナイトスクープ 23年間会話のない夫婦 』感動!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼろぼろの自転車でしたが、それでも盗む人はいますね。(苦笑)

2014-08-15 06:49:05 | 日記
今日は69回目の敗戦記念日ですね、何がなんでも戦争だけはしたくないです。


昨日の朝 息子の嫁さんから電話がありました。
電話のディスプレイに嫁さんの名前が出ると一瞬ビクッとします。(苦笑)
何か孫達に起ったのかな?と思うからです。

昨日の電話は嫁さんが嫁さんの実家へ一日早く行くことになったとの電話でした。
「気をつけて行ってきてね」と言ったところ、嫁さんが「実は自転車が盗まれてしまったんです」と言うのです。
「警察に連絡した?」と訊いたところ、「警察には連絡しました」とのことでした。
盗まれた自転車は、まだ買って3~4年ぐらいの自転車で、今は嫁さんから長男の孫が使っている自転車です。
息子の家は3台自転車がありますが、玄関先に全て置いてあり、その3台とも鍵がかかっていなかったようです。(苦笑)
盗まれた自転車は、大人用自転車でした。

私も4回ほど自転車を盗まれたことを話し、2台は警察から見つかったの連絡がありましたが、その内1台は遠方の為破棄を申請したことを話しました。
もう1台は隣町の遊園地に捨てられていたのを、いつも散歩に来られるおじいさんが自転車の住所から連絡して頂き、取りに行きました。
最後の1台は、同じ団地の方が使わないと言われたのを譲り受け乗っていた自転車で、これは出てきませんでした。
ぼろぼろの自転車でしたが、それでも盗む人はいますね。(苦笑)
歩くのが嫌で、盗むのでしょうか?
私はすべての自転車に鍵をかけていましたが、自転車の鍵を壊して持ち去ったようです。
私はすべて、駅の無料駐車場で盗まれました。(苦笑)

嫁さんが「鍵を二重にした方が良いでしょうか?」と言いましたので「頑丈な鍵にした方が良いよ!」と言いました。
嫁さんの実家はのんびりした田舎ですので自転車を盗む人は少ないかも知れませんが、この街は中都市ですので、隙あらばという人が多いです。

かみさんに嫁さんの自転車が盗まれた話をしましたら、かみさんは全ての自転車に鍵がかかっていないことを知っていて、
たまたま長男の孫に「かぎをかけないと盗まれるよ」と注意したところ、「鍵はかけなくても、誰も盗まないよ!」と言ったと言うのです。(笑)
きっと嫁さんが孫にそう言っているんでしょうね!(苦笑)

嫁さんもこれからは自転車の鍵をかけるように孫達を教育すると思います。(笑)





つまさき坂 永井龍雲
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行は繰り返すようです。

2014-08-14 07:31:02 | 日記
昨日 かみさんと帰省している娘が名古屋へ遊びに行きました。
当然 女性同士で街に出かければ、買い物と食事となります。(笑)
かみさん一人ではとても入らないような若い娘向きのお店にも入ったようです。
かみさんが言うには「私の若い頃流行っていたスカートが今また流行っている」と、言っていました。
かみさんが若い頃って言えば、今から40年も前の話ですね!
流行は繰り返すようです。

今年はミモレ丈という膝下ぐらいの丈の長さのフレアスカートが流行っているようです。
私ぐらいのおじさんになると、安心して見ていられる丈の長さですね!(笑)
昔 レスリー・キャロンさんという女優さんが、ミュージカル映画で着用していたんですが優雅でしたね!
女性を上品に見せる丈の長さのフレアスカートが流行るのは大歓迎です。
今はパンツ姿の女性が多いです。実用的だからでしょうか?

家の娘はかみさんに、秋用のフレアスカートを一枚買ってもらったようです。(笑)






僕は君に恋をする 平井堅
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いも若きもクロックスのサンダルだらけです。(笑)

2014-08-13 07:51:31 | 日記
今朝は秋のように涼しいです、どうしてなんでしょうかね?
台風が襲った翌日、お盆前ということでお墓参りに行きました。
お盆前ということもあり、お墓参りに来られている方が多かったです。

前回お墓参りした時にヤブ蚊に8カ所も刺されましたので、虫刺されスプレーをしっかり塗り長ズボンを穿いて行きました。
長袖シャツを着ようとおもったのですが、かみさんが「虫刺されスプレーで十分」と言いますので、半袖シャツの
明るい色の物を取り出して着ました。
今回は1カ所も刺されずにすみました。(笑)
台風でヤブ蚊がどこかへ行ってしまったかも知れませんが。

その日の夕方は宿直でした。
夜の7時すぎからは職員さんが帰られる時に職員出口の扉を開けますが、帰られる職員さんの足下を見ると、
クロックスのサンダルを着用されている方が多いです。
街でも、クロックスのサンダルを履いている方が多いです。
年寄りもクロックスのサンダルばきの人が多いです。
老いも若きもクロックスのサンダルだらけです。(笑)
たしか私の孫も履いていました。
私はまだ履いたことがないですが、日本人って流行ると右に倣えという人が多いです。(笑)
「個性を大事にしょう」とよく言われますが、日本人は個性よりも流行ものが大好きなように思います。
あの本がよく売れていると聞けば、その本を手にしたり、あの映画が評判だと言われれば観に行ったり、
あそこの料理屋が美味しいと言われれば、何時間並んでも食べに行ったりします。
流行に異常に関心があるかも知れないですね!(笑)
私自身、その傾向があります。(笑)






君の好きなとこ (live)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする