ドイツ ハンブルグの鉄道の駅跡地の場末の三流レストラン=キッチンが舞台の喜劇映画、十分楽しめました。
現在のドイツを反映して、多数の移民達が登場、当然、言葉も料理も習慣も多国籍。
主人公のジノスは、料理の腕はいまいちなのだが、「良き人」で、でも税金を滞納したりとかかなりズボラ。
恋人が中国に特派員として赴任することから、色々なドタバタが始まる。
冷たいスープ"ガスパッチョ"が出され、客が「さめているから温めてくれ」なんて、安易だけど笑えます。
町でばったり出会った昔の同級生で成り上がりのニューマン、彼が胡散臭いことはすぐ分かるのはご愛敬。
また、ジノスの兄貴は、ギャンブル好きの遊び人のチンピラで、これも見るからに軽薄で危うい、これもご愛敬。
ジノスが恋人を追って中国に行くことになり、キッチンを兄貴に托すことになるのだが、
ジノスはぎっくり腰になり、他方ジノスの兄貴はキッチンの権利を賭でニューマンにかすめ取られと、
良くあるパターンの連続もまっいいか。
キッチンでのパーティで大量の催淫薬が入ったデザートを食べた客達があちこちでご乱交となるのだが、
セックスシーンは余分だし、ニューマンが税務署の女職員とご関係を持ってしまうと
この後の映画の展開はすぐ予想できてしまう辺りで、脚本、安易すぎるよとちょっと引き気味なり、
予想通りニューマンは刑務所送りになって……。
せっかく覚醒剤ネタなどを使わずここまでかなり軽妙に進んで来たのに、ここに来て催淫薬を使って予想外の出来事が進展するのは、
喜劇では使ってはならないあまりにも安易な禁止技で残念。
最後の落ちもちょっとひねりがなさ過ぎでした。
前半でネタを使い果たし、後半は息切れって感じですかね。
キッチンを手に入れたい資本家をやっつけるネタは、色仕掛けに彼が負けて彼の奥さんにやっつけられるとか、
やり手税務署職員に脱税で逮捕されるとか、グルメ過ぎて食あたりにあってしまうとか、
もう一ひねり・二ひねりで溜飲を下げるのが欲しかったですね。
ジノスの元彼女が大女で、新しい中国人の恋人はジノスより更に小さいかったりと、かわいい女に強く格好いい男のカップル
というパターンなんてクソ食らえってのも面白い。
私は十分楽しみました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
原作の日系イギリス人カズオ・イシグロはブッカー賞をもらった作家と言われ、
この映画もいくつかの賞を取ったようではあるが私には映画は何ともつまらなかった。
原作については知らないが、シリアスを装っているが、実は設定がいかにも安易すぎるのだ。
イギリスの名門私立寄宿舎学校かのような雰囲気で映画は始まる。
いかにも「英国式」と言わんばかりの持って回ったような思わせぶりなシーンや台詞が何とも嫌みな映画であった。
実は映画では全く説明がないのだが、この学校は金持ちが自分の将来のために自分のクローンを飼育する学校である。
人の臓器移植だけを目的にするのであれば、人間のクローンを家畜や動物として育てることに徹底すればいいのだ。
言葉や文化や社会生活などは一切教える必要はないのに、養護施設の子どものように育てられるのだ。
敷地外に出でれば、森の悪魔に殺され、食べられるという誠に子供じみた噂で育てられ、それを信じる。
この映画は、クローンを作った金持ち達やこの学校が生まれたいきさつや経営などを一切描こうとはしない。
描くことが出来ないと言った方が精確だろう。
彼らの腕には何かブレスレットのようなものが見えたので彼らは常に監視されていて、
逃亡などを企てると即座に抹殺されるのかもしれないのだが、
そういった事情も一切説明しない。
もしそれらを描いたら、ICチップを体内に埋め込み人間を管理したSF映画『未来 世紀ブラジル』そのもの、となってしまう。
そんな学校で育った三人の男女の姿を映画は、「人並みに人を愛し、悩む」まさに純粋無垢の子どものように描く。
人間的感情を一切押し殺し家畜として彼らを育てるのだが、彼らは人間的感情や理性を獲得し、更に言語さえ獲得し、
さらにこのような現実を生み出した人間と人間社会に反逆を開始するのであれば私は十分納得するのだが、
映画では、彼らには人間的反抗や自主性もないかのように従順であり、
また、こうした事実を社会やマスコミは知っているのか知らないのか、また知っていて問題なしとしているのか?
映画はこうしたことにも一切全て「ほおかむり」で無視なのである。
人間のクローンは必要か、許されるのかと言った問題を社会的に投げかける意図を持っているのかもしれないが、
「過酷な運命を受け入れひたむきに生きようとする儚い青春の一瞬を描いたピュアな美しさを湛え奇跡の珠玉作」とは、
いかに映画の宣伝とはいえ、よくこんな嘘っぱちを書けるものです。
~~~~~~~~~~~~~~~
一つが喜劇、もう一本がちょっとシリアスではミスマッチそのもの、それが一番の問題でした。[見たのは7/18、満員でした。]