1日の日本シリーズ第5戦、巨人が勝って日本一に王手をかけた、ということは夜のニュースで知ったが、今日になってやたら「誤審」という文字を見るようになった。何があったのか?
もう広く騒ぎになっていることでくどくど書かないが、日本ハムの多田野投手が巨人の加藤選手に投じた一球。内角高めで顔の前を「通過」したのが死球、それも危険球でシリーズ史上初の退場となった一件。
これは顔に当たっていないというだけでなく、柳田審判は最初にバントのファールと判定、ところが原監督の抗議で死球に判定を覆した。この際加藤は痛がる芝居。
テレビでのスローでは完全にボール、誤審というのは明らかなようだ。だからこそ、誤審を認めず自分の判断を尊重すると居直る始末。本心はそうでないと願いたいのだが。
何だかなあ。
死球の芝居といえば元広島の達川光男のそれが珍プレー大賞もので笑えたのだが、今回のはそんな微笑ましいものではなく悪意を感じる。
日本シリーズの誤審といえば、1978年のヤクルト阪急の大杉勝男の本塁打。打たれた足立投手や観客の証言などから、あれは誤審との見方が有力のようだが、審判は誰一人として認めようとしていない。まあ、プロ野球事件史としてはずっと残る出来事である。
微妙な判定には物言い、そしてビデオ判定。さすがにストライクゾーンについての判定は難しいだろうが、本塁打で出来るのなら、ベースのタッチプレー、死球の判定くらいはできるだろう。もちろん、ホームチームや特定の球団に有利な判定はしないこと。
明日からの東京での試合。私は巨人がこのまま押して日本一になると予想。しかし、日本ハムにはかつての本拠地で、闘士を燃やして意地を見せてほしいものである。ただ打線がね・・・。
もう広く騒ぎになっていることでくどくど書かないが、日本ハムの多田野投手が巨人の加藤選手に投じた一球。内角高めで顔の前を「通過」したのが死球、それも危険球でシリーズ史上初の退場となった一件。
これは顔に当たっていないというだけでなく、柳田審判は最初にバントのファールと判定、ところが原監督の抗議で死球に判定を覆した。この際加藤は痛がる芝居。
テレビでのスローでは完全にボール、誤審というのは明らかなようだ。だからこそ、誤審を認めず自分の判断を尊重すると居直る始末。本心はそうでないと願いたいのだが。
何だかなあ。
死球の芝居といえば元広島の達川光男のそれが珍プレー大賞もので笑えたのだが、今回のはそんな微笑ましいものではなく悪意を感じる。
日本シリーズの誤審といえば、1978年のヤクルト阪急の大杉勝男の本塁打。打たれた足立投手や観客の証言などから、あれは誤審との見方が有力のようだが、審判は誰一人として認めようとしていない。まあ、プロ野球事件史としてはずっと残る出来事である。
微妙な判定には物言い、そしてビデオ判定。さすがにストライクゾーンについての判定は難しいだろうが、本塁打で出来るのなら、ベースのタッチプレー、死球の判定くらいはできるだろう。もちろん、ホームチームや特定の球団に有利な判定はしないこと。
明日からの東京での試合。私は巨人がこのまま押して日本一になると予想。しかし、日本ハムにはかつての本拠地で、闘士を燃やして意地を見せてほしいものである。ただ打線がね・・・。