とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ステラリード】11/17西湖特別に登録、牡牝混合戦で勝負だ!

2012-11-11 22:36:47 | 殿堂馬
ステラリードは、予定どおり西湖特別(1000万下・ダ1400m)に特別登録しています。
登録馬は30頭とかなり多めになっていますが、優先権やレース間隔をザッと見る限り、ステラリードは除外対象になっていないような気がします。(ちゃんと見ていなくてすみませんm(_ _)m)

登録馬の顔ぶれは、さすがに特別戦だけあって前走よりもやや手強そうな印象です。
でも、ステラリードの場合は自分のレースが出来るかどうかが最大のポイントなので、あまり相手関係とかを気にすることもないでしょう。
今回は東京への輸送もありますし、余裕を持った馬体と精神状態で、且つ、レースに行った時には充分闘争心が発揮出来るイメージで仕上がっていればと思います。(なんか、注文が難しいですけど…(^_^;))

■11/17東京9R 西湖特別(1000万下・ダ1400m)登録馬
【馬名(性齢)斤量】
アンリヴィールド(牝3)54.0、インディーズゲーム(牡4)57.0、エフティシュタルク(牡4)57.0、オースミレジスタ(牡5)57.0、カフェラビリンス(牡5)57.0、ガリレオシチー(牡6)57.0、キズマ(牡3)56.0、コウセイコタロウ(牡3)56.0、ゴールドゼウス(牡3)56.0、サクラシリアス(牡5)57.0、ジャパンプライド(牡4)57.0、スズカロジック(牡4)57.0、ステラリード(牝5)55.0、スノードラゴン(牡4)57.0、セイカフォルトゥナ(牝3)54.0、ダイヤモンドムーン(牝5)55.0、タニセンジャッキー(牡3)56.0、タマブラックホール(牡3)56.0、テンエイエスプリ(牡5)57.0、トイボックス(牡5)57.0、トキノエクセレント(牡4)57.0、トレボーネ(セン4)57.0、ナムラアピア(牝3)54.0、ニホンピロララバイ(牡6)57.0、ブレイクチャンス(セン5)57.0、プロスペラスマム(牝5)55.0、ヘアーオブザドッグ(牡3)56.0、ヤマタケディガー(牡6)57.0、リバースターリング(牡4)57.0、ローレルボルケーノ(牡3)56.0

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[エリザベス女王杯]レインボーダリア! 二ノ宮&柴田コンビおめでとう(^O^)

2012-11-11 16:17:53 | JRA G1・重賞戦線
SANSPO.COM 『【エ女王杯】雨中に虹!レインボーダリア優勝』
-----ここから引用(抜粋)-----
11日の京都11R第37回エリザベス女王杯(G1、芝2200m)は、柴田善臣騎手騎乗の7番人気レインボーダリア(牝5、美浦・二ノ宮敬宇)が直線で外から伸び、ヴィルシーナとの叩き合いを制して初めての重賞勝ちをG1で飾った。タイムは2分16秒3(重)。

レジェンドブルーが逃げてマイネジャンヌが2番手につけ、人気を集めたヴィルシーナは好位を追走。重馬場の発表ながら直前に雨脚が強まってノメる馬もいる中、道悪に実績のある5歳馬レインボーダリアが直線で外から一気に弾けた。一番外を回りながら、人気のヴィルシーナに一歩もヒケを取らず、しんがりから追い込むピクシープリンセスも退けてフィニッシュ。うれしい重賞初Vをこの大舞台で飾った。

レインボーダリアは、父ブライアンズタイム、母アローム、母の父ノーザンテーストという血統。通算成績は28戦6勝。重賞初勝利。二ノ宮敬宇調教師、柴田善臣騎手ともにエリザベス女王杯は初優勝。
-----ここまで引用(抜粋)-----

稍重・重・不良での通算成績が(1-1-3-1)というレインボーダリアがエリザベス女王杯を制しました。
父ブライアンズタイム、母父ノーザンテースト。血統的には一昔前の王道で決して今風ではありませんすが、いかにも大舞台で強さを発揮しそうな底力を感じますね(^_^)

一方で2着に敗れたヴィルシーナには可哀相な馬場でしたが、こういうことが起きるのも競馬ですね。厳しい条件の中でもへこたれずに頑張っていましたし、力のあるところは見せてくれたと思います。
ヴィルシーナにとっては前走も今日の競馬も全力を出し切る厳しいレースでしたから、しっかりと疲れを取って次のステージに進んで欲しいところです。(でも、これだけG1の2着が多いと口惜しいだろうなぁ…)

そして、なんとなんと、二ノ宮調教師&柴田善臣騎手のコンビがやってくれました!
このコンビは昨日のブリッツェンと全く同じ、私の出資馬も何度かお世話になっている非常にプロっぽいコンビで、関東馬が関西で頑張ってくれたこともあわせて非常に嬉しい結果でした。
なんと言いますか、要するに、この調子でブリッツェンの次走もよろしくお願いしたいと思います(笑)

とにもかくにも今日のところは、おめでとうございます\(^O^)/

■11/11京都11R エリザベス女王杯賞(牝G1・芝2200m)・重
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
 - 15 レインボーダリア(牝5) 56.0 柴田善臣 2.16.3
 ◎ 12 ヴィルシーナ(牝3) 54.0 内田博幸 2.16.3
 △  ピクシープリンセス(牝4) 56.0 M.デムーロ 2.16.3
 - 14 マイネオーチャード(牝4) 56.0 柴田大知 2.16.6
 △ 10 オールザットジャズ(牝4) 56.0 川田将雅 2.16.8

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の空

2012-11-11 07:11:04 | イベント・募集馬検討


突然ですが、先月末に行った時に撮影した北海道の空です。

昨日、ブリッツェンの復帰レースが行われましたが、その内容(今の自分の力を出し切ったいいレースでした)を考えていたら、北海道で屈腱炎と戦っているバシレウスのことが思い出されました。

バシレウスも昨日のブリッツェンのように、長い休みを克服してターフに戻ってきてくれるでしょうか。
(戻ってくれると信じていますが…)

なんだか、またまた北海道に行きたくなってきました(^^ゞ


 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつはサラリーマンのスタミナ源…ですよね(^_-)☆

2012-11-11 06:42:02 | うまいもの
このところ北海道ネタを書くので精一杯だったため、先月撮影したうまいもの写真が溜まっています(;^_^
ということで、かれこれ半月以上前に食べた戸塚のとんかつ屋さん、福てんかつの紹介を簡単にします。

この日は朝から仕事で戸塚に。戸塚に行くのは久しぶりでしたが、以前はゴチャゴチャした商店街だった場所が奇麗に再開発されていて、かなり印象が違う駅になっていました。
その象徴の一つが、JR戸塚駅に隣接しているショッピングモールのトツカーナです。

こちらが、トツカーナ内にあるとんかつと天ぷらの店、「福てんかつ」の厚切りロースカツ定食(1090円)です。


何故か真ん中の一切れは断面が上を向くように盛り付けられて出てきます。


確かにきめが細かくて奇麗な豚肉ですね(^_^)


ロースですが、それ程脂は多くなくて柔らかさが特徴のタイプ。


(自分で)すった胡麻にソースを加えて。。有名な“さぼてん”の食べ方と一緒ですね。


福てんかつのとんかつは、がっつり&脂たっぷりの肉々しいタイプではなく、子供からお年寄りまで安心して美味しく食べられる、柔らかくて比較的さっぱりしたロースカツでした。
どちらがいいかは好みの問題だと思いますが、午後にも仕事があるサラリーマンのランチとしては、このぐらいの方が食べやすくて体にもいいかもしれません。
(あまりガッツリしたとんかつを食べると、明らかに午後の生産性は落ちると思います(^_^;)

肝心の味も水準以上の美味しさで、1090円という値段もまあ妥当かな?という感覚でした。
(ただし、「厚切り」と謳うほど分厚いとんかつではないかも…)
そうですね、この値段でこのレベルのとんかつが食べられるなら、まあ、『午後に向けてスタミナつけるぞ!』という気分の時には便利でしょうし、店内も奇麗で店員さんもキビキビしているのでとても入りやすいお店だと思います。

ひと言付け加えると、このお店の一番人気は普通のロースかつ定食(790円)で、その次は(かつ系ではなく)なんと天丼(590円)なのだそうです。実はこの天丼、他のお客さんが食べているのを見ましたが、値段の割りに天ぷらがぎっしり派手めに盛り付けられていてとても美味しそうでした。

もう一度このお店に行く機会があったら、次は天丼にしてみようと思っています(^_^)


福てんかつ トツカーナモール店
横浜市戸塚区戸塚町16-1 トツカーナモール1F
045-881-2002

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする