とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ゴッドフロアー】12/15復帰目標、鞍上は岩田騎手か!

2012-11-29 23:38:54 | 引退馬
栗東トレセン在厩のゴッドフロアーは、28日より追い切りをスタートさせています。
尚、25日測定の馬体重は504kgです。

- 調教時計 -
12.11.28 助手 栗東坂重 1本 56.2 41.6 27.8 14.2 一杯に追う
<アウォーディー(新馬)馬なりにクビ遅れ>

◇松永調教師のコメント(抜粋)
「トレセンの環境が初めてなのでいくらかピリピリしている様子ですが、特に問題のないレベル。かなり馬場コンディションが悪かったこと、自身が帰厩後の最初の追い切りだったことを考えれば56秒台ならOKでしょう。このまま乗り込み本数を重ねていき、12/15阪神4R 2歳未勝利(芝1600m)へ。鞍上は岩田騎手に依頼中です。」
-----

前回近況では、「復帰戦は阪神の芝1600m戦か中京の牝馬限定芝1600m戦」、というアナウンスでしたが、どうやら現時点では、阪神開催の牡牝混合1600m戦に的を絞っているようです。
しかも、「鞍上は岩田康誠騎手で調整中」と言われると、松永調教師のゴッドフロアーへの期待が感じられて、早くその成長ぶりを確認したいという気持ちになってきますね(^_^)
こうなったら、岩田騎手には出来れば追い切りにも跨ってもらい、事前の感触なども聞いてみたいものです。

ちなみにゴッドフロアーのデビュー戦は、3コーナー手前からマクリ気味に進出し、4コーナーで先頭集団に取り付くという“やや強引な競馬”になりましたが、今度は一体どんなレースを見せてくれるのでしょう??
岩田騎手のことなので、2歳馬の場合はあまり慌てて前につけない可能性も高いのですが、逆に、もしも脚を溜める形の競馬でいい結果が出せるようだと、この先相当楽しみが拡がってきます。
いずれにしても、ゴッドフロアーの復帰戦まであとわずか、例によって精一杯応援しようと思います\(^O^)/


【11/28撮影、栗東トレセンでのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【オラージュ】ゲート試験合格&追い切り開始!

2012-11-29 23:23:57 | 引退馬
栗東トレセン在厩のオラージュは、23日にゲート試験に合格しています。

- 調教時計 -
12.11.28 助手 栗東P良 5F 66.5 52.0 38.4 12.8 7 一杯に追う
<セトパラダイス(新馬)叩一杯の内0.4秒先行4F付0.7秒遅れ>

◇日高助手のコメント(抜粋)
「合格後より坂路入りしており、28日は馬場状態を考えてポリトラックへ。相手に遅れをとる格好になりましたが、こちらが初めての追い切りだったのに対し、むこうは何本も乗っているうえに鞍上が騎手で体重(斤量)差もありましたから。むしろ初めてにしては思っていたよりも動いてくれた感じで、ダートが良さそうな印象を受けました。おとなしくて扱いやすい馬ですので、あとは脚元などに気をつけながら。早ければ12/16中京5R 2歳新馬(ダ1800m)、稽古が足りなければ12/22阪神6R 2歳新馬(ダ1800m)でのデビューを狙いたいと思います。」
-----

オラージュは無事に先週末のゲート試験に合格し、デビュー戦に向けて本格的な調教が始まっています。
(試験官殿、ありがとうございましたm(_ _)m)
調教に関しては、並走馬に遅れを取るなど目立ったものではありませんが、ライズステーブルでかなり乗り込んできたこともあり、アクションそのものはかなりしっかりしていて良さそうに見えました(^_^)
これから本番までにはあと2~3週間ありますし、この調子でしっかり追い切りをこなしてもらって、初戦勝ちを狙うつもりで頑張って欲しいと思います。(もちろん、最初からそのつもりでしょうが…(^_^;))

いやぁ、一時はどうなることかと思いましたが、どうやら今年もひとつの目標である「出資2歳馬の年内デビュー!」は達成できそうな情勢です。 (良かった良かった…)
あとは、今となってはかなり高いハードルですが、「出資2歳馬の年内勝ち上がり!」にどれだけ近づけるものなのか、ゴッドフロアーの復帰戦ともども非常に楽しみになってきました\(^O^)/


【11/28撮影、栗東トレセンでのオラージュ : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】なるべく早く、3勝目が欲しいなぁ(^_^)

2012-11-29 05:29:26 | 引退馬
ヒルサイドステーブル在厩のエタンダールは、ここまでは周回コースでのウォーミングアップ800m、坂路でのハロン22秒ペースのキャンター1本を消化。29日からはウォーキングマシンのみのイージーウィークに入ります。
28日測定の馬体重は460kgです。

◇岩崎担当のコメント(抜粋)
「この馬にしてはフックラと肉づきの良い体になってきましたが、その分テンションも上がり気味、元気の良さを通り越してムキになって走るようになってきました。そのため、29日から1~2週間はウォーキングマシン運動のみでガス抜きしてあげることになりました。当面はメリハリをつけた管理メニューにより、心身が休まる環境を整えたいと思います。」
-----

エタンダールに関しては、リフレッシュと馬体の成長がこの休養期間の課題ですが、なかなか思い通りにならないところもあるようです。まあ、今回の休養は具体的な復帰目標を決めない方針ですし、年内一杯はペースアップを目指すことよりも、リラックスして日々を過ごせるように気を使っていくことになるのでしょう。

エタンダールは4歳春の終わりには降級となる「重賞・オープン未勝利のオープン馬」という立場だけに、チャンスのレースがあれば急な出走にも対応できるよう、しっかりし態勢作りをしておくことも重要かもしれません。
願わくば出来るだけ早いタイミングでオープンクラスでの自身3勝目を挙げてもらい、押しも押されもしないオープン馬として認められるようになって欲しいものです(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スプラッシュエンド】どっと疲れが…出ちゃいましたかぁ…(;^_^

2012-11-29 05:11:15 | 引退馬
ミホ分場在厩のスプラッシュエンドは、引き続き、ウォーキングマシン運動に終始しています。

◇松林担当のコメント(抜粋)
「『この下半期、オープンクラスに入ってずっと頑張ってきた疲れがここにきてドッと出てしまったのかな』とは27日に来場した調教師。爪に関しては、だいぶ伸長していい形になってきたのですが、おそらくは『年明けの出走を見送り、目下は負荷を軽減してゆっくり休ませてあげる』ことになると思います。」
-----

蹄鉄をはずしての休養が功を奏したのか、少しずつではありますが、爪はいい状態になってきたようです。
ただし、その代わりということではないのでしょうが、「疲れがどっと出てしまった」のはちょっと残念な報告でした。(実は、“年末に入厩して年明け早々には出走”というパターンを密かに狙っていたので…(^_^;))

年が明けるとスプラッシュエンドも7歳になります。あまりレース数を使われていないとはいえ、年齢的な条件も段々厳しくなってきますし、これからは一つ一つのレースを万全の状態で使うことが益々重要になってきます。
現状を考えるとひとまずゆっくり休ませるしかなさそうですが、とにかくなるべく早くフレッシュな状態に戻ってもらって、虎視眈々と出走機会を窺う態勢になって欲しいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする