みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

選択的夫婦別姓 実現望む声を託したい

2021-10-22 22:44:00 | ほん/新聞/ニュース
パートナーの五回の放射線治療がぶじ終了しました。
記念に何か食べて帰ろうかと思ったけれど、
家に帰って食べたほうがよいと意見が一致。
ソフトクリームが食べたい、というパートナーの希望で
帰り道、近所のミニストップに寄って、
いつもより豪華なパフェをふんぱつ(笑)。

わたしはチョコ、パートナーはマンゴーパフェ。

夕ご飯は、白米とお味噌汁、焼売など。
  
寺町畑のミニカボチャをもらったので、
玉ねぎ、ピーマン、ニンニクとフライパンで焼きました。

紅サケものせて、カラフル野菜とサーモンのグリルのできあがり。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
衆院選にむけての中日新聞の社説「選択的夫婦別姓 実現望む声を託したい」。
九党首の討論会で自民党の岸田首相だけが選択的夫婦別姓の賛成をしなかった。
自民党の候補者を、一人でも多く落選させたい!

  社説:選択的夫婦別姓 実現望む声を託したい 
2021年10月22日 中日新聞

 衆院選公示の前日、日本記者クラブで行われた九党首の討論会。自民党の岸田文雄総裁(首相)だけが選択的夫婦別姓への賛成に挙手しなかった。一対八の異様な光景が政治の現状を物語る。
 民法は婚姻時に夫または妻の氏(姓)を称すると規定するが、夫婦の96%が夫の姓を選んでいる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


 選択的夫婦別姓、性的少数者の差別解消…政党で違い鮮明に<公約点検>(2021年10月22日 東京新聞 ) 

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙戦始まる 有権者の声を届けたい/分配と格差是正 実現への道筋を訴えて/「初霜(はつしも)」の新米を食べました

2021-10-21 23:15:24 | ほん/新聞/ニュース
無農薬毎「初霜(はつしも)」の水田の稲刈りが今日全部終わりました。
といっても、わたしたち二人は、昨日と同じように11時から
名市大病院の放射線治療に行って帰ってきたのはお昼過ぎ。
ミニストップで買ったソフトクリームとおにぎりと飲み物を差し入れしただけ。
夕方、先週刈った分精米して「白米」の新米をもらいました。

さっそく、もらった白米を一合炊飯器にセット。

「急速炊飯」モードにして35分で炊きあがり。

ごはんを炊いている間に、畑で採れた野菜のシチューを作りました。

ビーフシチューのルーを入れて

最後に豆乳を投入してできあがり。



一合炊いたご飯を二人で食べてしまいました。。
やっぱり、新米はおいしいですね。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
昨日公示された衆院選についての中日新聞の社説です。

  社説:選挙戦始まる 有権者の声を届けたい 
2021年10月20日 中日新聞

 衆院選公示日のきのう、各党首や候補者が第一声を発し、三十一日の投開票日に向けて選挙戦に突入した=写真、東京都新宿区で。どの候補者や政党に託せば、私たちの命が守られ、暮らしはよくなるのか。公約や主張を吟味し、政治に有権者の声を届けたい。

 自民党の岸田文雄総裁(首相)は福島市での第一声で「東日本の復興なくして日本の再生はない」「福島では原発廃炉、ALPS処理水、心のケアなど、やるべきことがたくさんある」と述べた。

 政権復帰した二〇一二年衆院選以降、自民党総裁はすべての国政選挙で、福島県内で第一声を発するか、公示日に演説してきた。

 岸田氏も福島市で第一声を発したことは、東日本大震災や東京電力福島第一原発事故を忘れないとの意思表示なのだろう。

 しかし、岸田氏は原発事故には直接言及せず、自民党は公約に原発の再稼働を掲げている。

 歴代自民党政権が推進した原発の事故で命の危険にさらされ、厳しい暮らしを強いられている人たちに本当に寄り添っているのか。国民の真の声を聞かなければ「民主主義の危機」は脱せまい。

 立憲民主党の枝野幸男代表は松江市での第一声で「国民の皆さん一人一人の懐を温かくする所得の再分配こそが景気を良くする第一歩だ」と訴えた。

 松江市は、自民党最大派閥細田派の会長が立候補している選挙区だ。保守的な地盤が厚い地域に乗り込むことで、政権交代への強い意欲を示す狙いが読み取れる。

 立民などの野党は、二百八十九小選挙区のうち二百十を超える小選挙区で候補者を一本化し、与野党対決の態勢を整えた。選挙戦を通じて政権を託すに足る力量と政策を示さねばなるまい。

 選挙戦では新型コロナウイルス対策や分配による格差是正などの経済政策、選択的夫婦別姓を含む多様性も主要争点になる。九年近くにわたる国民軽視の「安倍・菅政治」も当然問われるべきだ。

 私たち一人一人の力は小さくても、束ねれば大きな力になる。投票所に足を運ぶことこそ、政治を変える原動力にほかならない。


  社説:分配と格差是正 実現への道筋を訴えて 
2021年10月20日 中日新聞

 昨日公示された衆院選では「分配」が重要争点になっている。背景には、格差による不公平感の広がりがある。各党は格差是正を公約の柱に掲げるが、実現への道筋をより分かりやすく示すべきだ。

 岸田文雄政権が評価する「アベノミクス」の目的は、大規模金融緩和と財政出動、成長戦略により経済の好循環を起こし国民の暮らしを豊かにすることだった。

 確かに株価は上昇して一部企業の財務状況は好転し、金融資産を持つ富裕層も潤った。だが企業側は増えた利益を内部留保としてため込み、賃金の上昇が国民全体に行き渡るシナリオは崩壊した。

 有権者の不満に応えるため、各政党は分配策による格差是正を打ち出さなければ選挙で戦えないと判断したのだろう。

 ただ同じ分配でも政権を争う自民党と立憲民主党の公約は方法論が異なる。

 自民は企業の競争力を高めてその恩恵を労働者に及ぼす戦略だ。具体策として賃上げに積極的な企業への優遇税制を掲げるが、これは安倍政権下でも行われ成果は出なかった。制度を修正するなら中身を具体的に説明する必要があるだろう。

 企業が内部留保を増やす理由は新たな成長への道筋が見つからず投資に踏み切れないからだ。企業の成長を優先させるなら、投資環境を整えるための具体的メニューもそろえて提示してほしい。

 立民は日本の消費を支えていた中間層が底抜けして貧困層が増えたと分析。法人税への累進税率の導入や富裕層を対象にした金融所得課税の強化を掲げる。

 ただ大企業や富裕層は税務対策に長(た)け、実効性が見込めるのか不透明感が残る。税制を変えるには強い政治力が必要だが、説得力ある道筋を出さなければ有権者の信頼は得られないのではないか。

 公明党や共産党などを含め与野党はそろって追加の現金給付案も掲げる。昨年の給付では多くが預貯金に回るなど消費喚起につながらなかったとの指摘がある。もたついた給付方法の改善も含め効果のある案を示してほしい。

 所得再分配は公平な社会のための切り札だ。だが説明が足りず有権者から「実感が湧かない」との声も出ている。政策を丁寧に訴える努力を各党に求めたい。  


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ重症化防ぐ 抗体カクテル療法 手応え/パートナーの放射線治療は三日目

2021-10-20 22:43:53 | ほん/新聞/ニュース
ポットに植え替えた寒咲花菜の苗が大きくなってきたのですが、
寒い日が続くのと、定植するにはひょろひょろしています。

パートナーとふたりで、トレイから出して一つおきの千鳥に置きました。

少し間隔を広げて陽当たりをよくして、生育を促す作戦です。

置き場所の面積も広くなったので、不織布も大きいものに取り替えました。


パートナーの名市大病院での放射線治療は三日目。
全5回の折り返し点で、あと2回です。
今日も駐車場が混んでいたので、まず送迎用の入り口から正面玄関まで行って、
パートナーに降りてもらってから、あらためて車列に並びました。

放射線後に医師との面談も入れてもらえて11時15分頃に終了。

きょうはお昼は食べずにまっすぐ帰って、
朝の残りのトマトシチューと卵、コストコのパンなどを食べました。

上の写真は、昨日食べたソフトクリームとサンドイッチセットの画像です。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
中日新聞生活面の新型コロナウイルスの治療薬の記事。
重症化を防ぐ薬が次々に登場してきたのは心づよいですね。

  コロナ重症化防ぐ 抗体カクテル療法 手応え
2021年10月12日 中日新聞

 これまでにいくつもの治療薬が登場した新型コロナウイルス。その一つが、軽症者の重症化を防ぐとされる「抗体カクテル療法」だ。七月に特例承認され、流行の第五波では中部の医療現場でも手応えを実感する声が上がった。さらに、軽症者向けの経口薬(飲み薬)も国内外で開発中だ。医師は「進むワクチン接種と合わせ、闘う武器はそろいつつある」と話す。(植木創太)

迅速な判断
 抗体カクテル療法で使われるのは、ウイルスの増殖を抑える二つの中和抗体薬を混ぜて作る点滴薬「ロナプリーブ」。対象は、発症七日以内の「軽症」か酸素投与の必要がない「中等症1(ローマ数字の1)」の患者のうち▽高齢▽糖尿病▽肥満−など重症化リスクのある人だ。
 タイミングを逃さないためには、患者が対象かどうかを迅速に判断することが大事。公立陶生病院(愛知県瀬戸市)は五段階の指標を作り、八月中旬から五市一町を担当する瀬戸保健所や開業医と共有している。

 「六十五歳以上」なら五点、「高度の肥満」四点などの十二項目で、合計点数が高いほど優先して投与する。開業医は感染者の発生届を保健所に出す段階で、指標を使って状態を評価。それを基に、保健所は同病院に投与を依頼する。

 感染症内科の武藤義和さん(38)は「重症化を防げれば医療は逼迫(ひっぱく)しない」と強調する。同病院での最初の投与は同月上旬で、喫煙歴がある肥満の五十代男性。陽性判明時点で三八度超の熱が四日間続いていた。点滴は三十分ほどで、翌日には快方に向かった。

闘える武器
 軽症者から重症者まで約五百人を診てきた武藤さんは「投与しないと、ほぼ確実に重症化するケース。やっと闘える武器が手に入ったと感じた」と振り返る。発症から五日以内に投与した百十八人の中に、重症化した患者はいない。
 七月中旬に入院患者への使用が認められたロナプリーブは、八月下旬から外来患者にも使えるように。それと同時に外来で投与を始めた一宮西病院(同県一宮市)は県内で感染が拡大した八月下旬〜九月下旬、保健所の依頼を受け、多い日で八〜十人を受け入れた。

 投与後の経過観察を入れても、滞在は四時間未満。呼吸器内科の竹下正文さん(44)は「それまでは、打つ手がないまま重症化する患者が何人もいた」と悔しがる。九月末までに投与した二十五人で重症になった人はおらず「治療薬の登場は希望だ」と話す。

 ロナプリーブを開発した米リジェネロン社は、重症化リスクの因子が一つ以上ある軽症患者千五百人を対象に臨床試験を実施。受けた人が入院したり死亡したりする割合は、受けなかった人より七割少なかった。 副作用には発熱や悪寒、息苦しさなどがあるとされる。日本の販売を担う中外製薬(東京)によると七月二十二日〜九月二十一日の二カ月間、国内では推定二万五千人に投与され、関連が疑われる症状の報告は三百九十九件あった。

 一方で課題も。軽症者向け点滴薬は九月に「ゼビュディ」も承認され、供給の不安は和らいだ。しかしいずれも対象は重症化リスクのある人だけ。第五波で治療の遅れが問題になった自宅療養者の往診でも使われ始めたが、副作用に備えた態勢づくりが必要となる。
    ◇

経口薬開発も加速
 期待されるのが、各国で開発が進む軽症者向けの経口薬だ。患者が自宅で飲めて、量産も可能とされる。

 米医薬品大手メルクなどは一日、「モルヌピラビル」の臨床試験の中間解析を公表。重症化リスクのある軽症、中等症患者の入院と死亡のリスクを半減させる効果が見られたといい、十一日、米国内で緊急使用許可を申請した。

 武藤さんによると、いずれの経口薬も「臨床試験の詳細なデータが論文として発表されておらず、評価は難しい」という。ただ、新型コロナと同じ「RNAウイルス」が原因のC型肝炎ではここ数年、ウイルスを排除する経口薬が相次いで登場。こうした実績を考えれば「新型コロナ向けの経口薬が短期間でできても不思議はない」と指摘する。

 厚生労働省はモルヌピラビルについて、米国で許可が出て、日本国内で申請がされれば早期の承認を目指す方針。調達の協議も進めているといい、武藤さんは「経口薬が流通するようになれば、収束というゴールも見える」と話す。 


日本のコロナ感染者急減、ワクチン集中接種で「集団免疫」効果も?(2021.10.19 newsweekjapan)

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<食問>低GI食品 血糖値の上昇穏やか/再生豆苗をトッピングきつねそば

2021-10-10 22:08:30 | ほん/新聞/ニュース
豆苗(とうみょう)を食べた残りに水を入れて、
青えんどう豆(豆苗)のスプラウト(新芽)を育てました。

陽当たりのよいところに置いたので、数日でまた伸びてきました。

おいなりさんたっぷりのきつねそばに再生豆苗をトッピング。

夕方、大きくなったヒラサヤインゲン(シュガーグリーン)を収穫してきたので、
電鍋でやわらかく茹ででから、絹厚揚げと炊きました。



先週、とうふや豆蔵で買ってきたお揚げと豆腐は、毎日食べています。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ところで、
昨日の中日新聞生活面に低GI食品のことが載っていました。
高血糖は糖尿病だけでなく、がんにもよくないので、
わたしたちも食事の時は、GIの低いものにするように心がけています。
主食は、ずっと以前から白米ではなくて玄米中心。
最近は朝食にオートミールも食べるようにしています。
昼食に食べる10割蕎麦も低GI食品です。

  <食問>低GI食品 血糖値の上昇穏やか 
2021年10月9日 中日新聞

 Q.「低GI」をうたい文句にした商品を見かけます。ところで「GI」って何ですか。
 A.大学の非常勤講師で、管理栄養士としてGIを使った栄養指導もしている林進さん(65)に聞きました。GIは、Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の頭文字を取ったもので、糖質の多い料理や果物、お菓子などを対象に、食後2時間の血糖値の上昇度合いを数値化した指標です。

 血糖値は通常、一定に保たれており、食事で血糖値が上がると、膵臓(すいぞう)から分泌されるインスリンの働きで糖をエネルギーに変換するなどして血糖値を下げます。インスリンは血糖値の上昇に応じて分泌されるので、過食などで過剰分泌されると、エネルギーに使われなかった糖が脂肪として蓄積されます。こうした食生活を続けると、肥満の原因になったり、生活習慣病や糖尿病のリスクを高めたりします。

 GI値が注目を集めるのは、同じ糖質量の食品でも、食後の血糖値の上昇度合いに違いがあるためです。林さんが発起人の1人として参画した日本GI研究会では、日本人の食生活に応じ、実測したGI値を公表しています。

 具体的には、糖質量50グラムの米飯(白米)150グラムのGI値を100とし、同じ糖質量にした食品または食品の組み合わせと比べ、高い、中程度、低いの三つのレベルに分類します。

 「高GI食品を、中程度か低い食品に置き換えれば上昇を穏やかにできます」と林さん。白米を玄米や麦ご飯に、食パンをライ麦パンや胚芽パン、ベーグルに変えるとGI値は低くなります。

 食物繊維は血糖値の上昇を抑える働きがあり、「食事の時、野菜を先に食べると上がりにくくなります」。ただ激しい運動の後など、消耗した体力を補うため高GI食品が必要な場合もあります。

 ゆっくり、よくかんで食べることも上昇抑制に効果があります。林さんは「食べ方なども組み合わせながら、食生活に活用してほしい」と話します。 (服部利崇)  


 「食べ過ぎ」が糖尿病の原因ではない? 米国栄養学会が「炭水化物-インスリンモデル」を提唱(2021年09月24日 糖尿病ネットワーク) 

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の万能調理器「大同電鍋」は昔の日本の炊飯器とそっくり。

2021-10-08 23:01:56 | ほん/新聞/ニュース
前から使ってみたかった大同電鍋(大同電気釜)が届きました。
台湾で60年間売れているロングセラーの電気炊飯器。
数年前から話題になっていて、レシピ本も出でいます。

箱を開けてみると、オレンジ色のコロンとしたかわいい鍋。
形は昔つかっていたガス炊飯器にそっくり。

それもそのはず、日本の炊飯器を元にしたもので、
使い方もほぼ同じで、とてもシンプル。
蒸しもの、煮込み、炊飯、温めなど、さまざまな調理に使える万能鍋です。
日本の炊飯器はマイコンになって、どんどん価格も上がっているのですが、
この炊飯器はアナログで、外釜に水を入れて、内鍋に食材を入れてスイッチを押すだけ。
 超ロングセラー。台湾の万能調理器「大同電鍋」が評判どおりの名品だった 

説明書に目を通してから、
基本のお米の炊き方を参考に、さっそく雑穀入りもち麦を炊きました。

20分ほどでスイッチが切れて炊きあがり。

コストコの贅沢焼売も蒸してみました。



ふっくらとジューシーに出来上がりました。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

昨日は、久しぶりに板取川温泉に行ってきました。
すべすべの温泉にゆっくり浸かって、
お風呂上りにはソフトクリームを二人でもうやいっこ。

帰りに、洞戸の道の駅で桑の木豆を見つけて購入しました。

桑の木豆は、山県市美山の特産で、ほっこりとして美味です。

莢ごと食べられるので、電鍋でやわらかくなるまで煮てから、

しょうゆと蜂蜜を少し足して、さらに10分ほど加熱。

ホクホクの桑の木豆煮のできあがり。

ウナギのかば焼きと厚揚げも作って、夕食に食べました。

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<変わるか 男性育休>父親も “産後うつ” 仲間とのつながり模索/この秋2回目。日本ミツバチのタレ蜜がとれました

2021-10-07 22:32:41 | ほん/新聞/ニュース
408群の日本ミツバチの蜂蜜の採密作業の続きです。
夕方暗くなる前に巣箱を一段切り外して、
ミツバチをブロアーの風で飛ばしてから家の中に入れました。

巣箱には蜂蜜がぎっしりたまっています。
  
パートナーが巣落ち防止の竹ひごを抜いて、

パン切りナイフで巣箱から巣蜜を切り離します。

2回目なので、巣箱の四角い形のままざるに落ちました。

一列ずつ切りながら、密蓋をナイフでそぎ取ります。
  
切った後から蜂蜜が垂れ落ちます。
  
慣れて来たので一時間ほどで終了。

巣蜜を落とした上の箱にはまだ蜂蜜が残っていて、ミツロウもいっぱい。

すのこにもきれいな蜜とミツロウがたまっています。

どちらもパートナーがきれいにそぎ取リました。

二日目。
崩した巣蜜から一晩かけて自然に垂れてくる蜂蜜を集めました。

保存瓶は前日にきれいに洗って日光消毒。

細かいメッシュで漉し漉しながら、蜂蜜を瓶にためていきます。

この秋2回目の採密。
「408」群からも全部で7キロくらい蜂蜜がとれました。

濃厚な甘さの秋蜜です。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
中日新聞生活面の<変わるか 男性育休>の記事を紹介します。

  <変わるか 男性育休> 父親も “産後うつ” 仲間とのつながり模索 
2021年10月4日 中日新聞

 男性の育休取得率が昨年度は過去最高の12・65%を記録するなど、男女問わず仕事と家庭の両立を目指す動きが広がる。六月に成立した改正育児・介護休業法も追い風となりそうな半面、育児ストレスなどから男性も「産後うつ」に陥るリスクがあることは見落とされがちだ。女性に比べて公的な支援も不十分として、父親同士が支え合う「ピアサポート」の試みが始まっている。 (熊崎未奈)

 妻が就職活動に出掛けた後、名古屋市内の平松勇一さん(35)は途方に暮れていた。目の前には、どうあやしても泣きやまない一歳の双子。「もう疲れた」。二〇一九年春のことだ。

 妊娠を機に妻は退職し、自身は一八年四月から一年一カ月にわたって育休を取得した。調子を崩したのは、三月に入り妻が仕事を探し始めてから。日中は家事・育児を一人でこなす必要が出てきた。

 以前から双子を育てる人のサークルに顔を出してはいたが母親ばかりで、父親の知り合いはいない。孤立感が深まり、心療内科を受診した。ただ四月に双子が保育園に入ると徐々に心が軽くなり、復職する頃には元に戻った。「社会とのつながりがなくなったのがきつかった」と振り返る。

 国立成育医療研究センター(東京)は、厚生労働省が一六年に実施した国民生活基礎調査のデータから、生後一歳未満の子がいる約三千五百世帯を抽出して調査。昨年発表した結果によると、父親が産後一年間に「メンタルヘルスの不調のリスクあり」と判定される割合は11%。母親の10・8%とほぼ同じだった。同センター研究所政策科学研究部部長、竹原健二さん(41)は、育児に積極的な男性が増える半面、労働時間は減らず、負担が大きいことを挙げる。

女性に比べ公的支援不足
 厚労省の調査では、パートを除く労働者一人当たりの年間総実労働時間は約二千時間で高止まりだ。育休を取れば仕事の負担は一時的に減る。しかし「育休からの復帰後の働き方も含めて社会全体で議論しないと、父親が不調に陥るリスクは高まる」と警鐘を鳴らす。加えて、産後ケア事業の実施が市区町村の努力義務である女性に比べ、男性への支援は不十分だ。

 そうした中、父親同士で支え合う「ピアサポート」に注目が集まる。東京のNPO法人ファザーリング・ジャパン(FJ)は六月、「ファザーリング・スクール2021」をオンラインで開校した。父親を子どもの年齢別に分け、子育て支援団体の代表や大学教授らが助言したり、受講者同士で話し合ったりする。十月末までの週末や平日夜の開講日には、全国から約六十人が参加する。

 九月上旬の日曜、二〜三歳児の「イヤイヤ期」クラスのテーマは、アンガーマネジメント。「在宅勤務での会議中に騒いだ」「ぬれたベランダに素足で出て、そのまま部屋に戻った」など子どもへのイライラのほか、妻への不満もそれぞれ明かし、怒りを抑える方法を学んだ。

 参加者は、LINE(ライン)で普段から悩みを共有。二児を育てる横浜市の会社員蓮沼桜雲(おううん)さん(30)は「悩みや不満を文字にすると冷静になれるし、温かい言葉ももらえる。自分だけじゃない、と心のよりどころになっている」と話す。FJ会員でスクール校長の池田浩久さん(44)は「コロナ禍で父親が対面で集まる機会は、ますます減っている」と指摘。スクールが父親同士がつながれる場になるよう期待する。 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に痩せたら「がん」を疑え!? 実は危険な「がん共通の初期症状」3選

2021-10-01 23:07:41 | ほん/新聞/ニュース
パートナーの去勢抵抗性前立腺がんの治療薬が
昨日から「エンザルタミド」にかわったので、
食事も玄米などの全粒穀物と野菜中心に戻しました。

お昼ご飯は、野菜どっさりの焼きそば。
玉ねぎ、人参、キャベツ、モヤシが入っていて、
ほとんど野菜炒めです(笑)。

夕ご飯は、寺町畑のかぼちゃを使って、
大根、人参、こんにゃくと鮭も入れて、
味噌味の鍋にしました。

食べてる途中から、体がほかほかにあったまって、
じっとりと汗ばんできました。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

パートナーががんになったので、
つい「がん」関連の記事が目に留まります。
あとから「がん」と分かって後悔しないために、
「がん共通の初期症状」をぜひ覚えておきましょう。

  急に痩せたら「がん」を疑え!? 実は危険な「がん共通の初期症状」3選
2021.10.1ダイヤモンド・オンライン

 人生100年時代は、健康こそ最大の資産です。
しかし40歳を越えると、がん、糖尿病、腎臓病といった病気を避けては通れません。国立がん研究センターによれば、40~49歳のがん患者数は、30~39歳と比べると3倍以上です(2018年)。もちろん50代、60代と年齢を重ねるにつれ、がん患者数はどんどん増えていきます。
本連載は、毎日の食事から、大病を患ったあとのリハビリまで、病気の「予防」「早期発見」「再発予防」を学ぶものです。著者は、産業医×内科医の森勇磨氏。「予防医学ch/医師監修」の管理人でもあり、動画は「わかりやすい説明で参考になる」「怖いけど面白い」と評判で、チャンネル登録者は27万人を超えています。初の単著『40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」』を出版し(9月29日発売)、がん、糖尿病、高血圧、食事、生活習慣、人間ドック、メンタルというさまざまな観点から、病気にならない知識と習慣をあますところなく伝えています。

 日本では2人に1人ががんに罹患し、3人に1人ががんでお亡くなりになると言われており、がんの存在は誰にとっても無視できるものではありません。
 さまざまながんが存在しますが、がんには共通した特徴があり、似たような症状が出現することがあります。
 本日紹介する「がんに共通する特徴的な症状」を覚えておいて、もし当てはまることがあった場合は病院を受診してください。

● 実は危険な症状①「心当たりのない体重減少」
 がん細胞は宿主である人間のタンパク質や脂肪をエネルギー源として成長します。がんの成長に伴って、逆に人間の体重が減っていくことがあります。
 がんで筋肉が落ち、体重が減ってしまった状態を医学用語で「カヘキシア」、日本語で「悪液質(あくえきしつ)」と呼びます。
 テレビを見ていて「なんだかこの人、やせて元気がなさそう」と思った芸能人が、実はがんだった。そんな経験はありませんか?
 「何もしていないのに半年~1年の間に体重の5%が減る」のは医学的には異常です。心当たりのない体重減少があれば、まずは病院の内科に行きましょう。

● 実は危険な症状②「熱が出たり下がったりする」
 医学用語に「不明熱」というものがあります。ざっくりいえば、「3週間以上、38度くらいの熱が出たり下がったりする状態」を指します。いろいろ検査をしても原因が不明。そんなときに原因の候補に挙がるのが「がん」なのです。
 普通、細菌やウイルスなどが原因であれば、人間の免疫機能が外敵と戦い終わることで熱が下がります。
 一方、がんの場合はがん自体、またはがんが大きくなりすぎて壊れたら「サイトカイン」と呼ばれるたんぱく質が放出されます。これが脳の視床下部(ししょうかぶ)を刺激することで、熱が出ます。
 がんは長期的に体に住みついているので、定期的にサイトカインを放出することで定期的に熱が出るようになります。
 これを医学用語で「腫瘍熱(しゅようねつ)」と呼びます。熱とともに、「食欲がない」「吐き気がする」「倦怠感がする」といった症状を認めることもあります。
 他の原因である可能性もありますが、風邪でもないのに熱が出たり下がったりする状況が一定期間続けば、病院の内科で相談しましょう。

● 実は危険な症状③「体から血が出る」
 がんは大きくなると、がんそのものから出血するようになります。がんの種類によって、出血の現れ方は異なります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(本原稿は、森勇磨著『40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」』を編集・抜粋したものです)
ダイヤモンド・オンライン 


牛肉・豚肉を食べると「がんリスク」が上がる! 意外すぎるエビデンスとは?(2021.9.25ダイヤモンド・オンライン)

がん治療で決定的な差! 国立がんセンター東病院に「診療科の壁」がない理由(2021.9.25ダイヤモンド・オンライン)

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーリングオフ正しく知って 慎重に契約、被害防止 /リンガーハットのちゃんぽん麺と皿うどん

2021-09-30 22:02:30 | ほん/新聞/ニュース
9月17日にパートナーが「造影CT」の検査をしたので、
今日はその結果を聞くために名大病院泌尿器科を受診しました。
採血(血液検査)はないので予約の15分ほど前に到着。
待ち時間も少なく受診できました。
腫瘍マーカー(PSA)が上昇傾向なので、
ガンの進行による内臓転移や頸椎の圧迫を心配していたのですが、
結果は「7月の検査とも変わりなく、内臓転移などもない。心配しなくてよい」
との主治医の言葉を聞いて、ほっとしました。
とはいえ、
なぜかPSAは上がっているので、
今後どうするかを話し合って、リムパーザはいったん止めて、
去勢抵抗性前立腺がんの治療薬「エンザルタミド」を飲むことになりました。
今度の主治医は、じっくりと話ができるうえに薬にも詳しく、
わたしたちが調べた選択肢の方向性ともあっているのでよかったです。

今までとちがうタイプの新薬なので、
診察のあと名大病院のスギ薬局に処方箋を出しておいて、
薬の待ち時間で、近くのイオンでお昼ご飯。
リンガーハットでちゃんぽん麺と皿うどんを注文しました。

わたしが皿うどん、パートナーがちゃんぽん麺ですが、二人で仲よく分けっこして食べました。


ということで、
パートナーはきょうから「エンザルタミド」を飲んで就寝。
倦怠感など全身への副作用があるので、一日一回二錠を
「寝る直前に飲む」のがよいそうです。
効いてくれることを願いながら、わたしもそろそろ寝ることにします。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

  クーリングオフ正しく知って 慎重に契約、被害防止 
2021年9月29日 中日新聞

 商品やサービスなどの契約を考え直そうとしたとき、消費者の強い味方となる制度「クーリングオフ」。ただ、「ネット通販でもクーリングオフができる」と誤解している人もいるのでは。コロナ禍の中、契約を巡るトラブルは後を絶たない。制度についておさらいし、被害に遭わないようにしたい。 (長田真由美)

 クーリングオフは、訪問販売などの不意打ち性の高い取引に対して、消費者にもう一度冷静に考える時間(Cooling−off)を与えるためのものだ。「消費者が無条件で契約を解除できる強力な制度」。年間三千件以上の悪徳商法被害の相談に乗っている行政書士、吉田安之さん(49)=東京都小金井市=は説明する。

 クーリングオフができるのは主に、消費者トラブルを生じやすいとして特定商取引法で規制された六つの取引=表参照。訪問販売では「家に押し掛けられて契約してしまった」ケースのほか、「アンケートに協力を」と路上で呼び止めて営業所に連れ込む「キャッチセールス」、「商品券が当たった」と呼び出して関係のない商品を売り付ける「アポイントメントセールス」も対象になる。

 ネット通販の場合、簡単に返品できることもあるが、あくまで業者のサービスで、クーリングオフの対象ではない。ただ、通販業者は返品や交換のルール「返品特約」をウェブサイトなどに明示しなければならず、記載に不備があった場合、八日以内なら送料は消費者負担で返品できる。

 クーリングオフを行うには、契約書面を受け取った日を含めて八日以内(一部は二十日)に、はがきなどの書面で契約した業者の代表者宛てに通知する。送った時点で解約が成立するが、「通知書を放置したり燃やされたりすると証拠が残らない。特定記録郵便や内容証明郵便、簡易書留で送るのがいい」と吉田さん。「解約できないのが契約の基本」と強調し「原則『クーリングオフはできない』と思って慎重に契約を。代表的な悪徳商法例も知り、トラブルを防ぐ意識を育ててほしい」と呼び掛ける。

来春「18歳成人」 若者へ注意喚起を
 国民生活センターなどに寄せられる年間約百万件の消費者相談のうち、クーリングオフを含む「解約」に関する相談件数は二〇二〇年度、約二十八万件。ここ十年、右肩上がりという。

 来年四月から成人年齢が二十歳から十八歳に引き下げられるのに伴い、心配されるのが若者の消費者トラブルだ。今年六月に改正特定商取引法が成立し、消費者が承諾したら、契約書面の電子化が可能に。これまで紙の契約書にクーリングオフの記載があることが注意喚起になっていただけに、吉田さんは「メールで送られてきた契約書を見るだろうか」と疑問視する。

 近年は、出会いのきっかけが会員制交流サイト(SNS)やマッチングアプリなどに広がっている。「昔は中学の友達をマルチに誘っていたのが、今はSNSで呼び出すケースが増えている」と吉田さん。ツイッターやインスタグラムなどでつながり、メッセージ機能で誘い出して契約させるという。さらに、若者はLINE(ライン)アカウントしか知らない相手でも信用しがちと指摘。「法改正の過渡期は狙われやすい。若い世代にもっと啓発する必要がある」と訴える。 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

/乾燥糸こんにゃく「ぷるんぷあん」をお取り寄せ/縮まらぬ男女格差 議論足りなかった総裁選

2021-09-28 21:47:24 | ほん/新聞/ニュース
アマゾンのポイントアップセールだったので、
前に食べておいしかった乾燥糸こんにゃく「ぷるんぷあん」をお取り寄せしました。
主食をできるだけ低糖質にしているので、
低糖質麺はいろいろ試しているのですが、
この「ぷるんぷあん」はふつうの糸こんにゃくより麺に近い感じ。

一袋に乾燥糸こんにゃく10個入。
長期保存できて好きな時に食べられます。
熱湯5分ほど浸ければ戻ります。

お肉がなかったので、コストコのとりささみフレーク缶を入れて、

キャベツ、ニンジンと「ぷるんぷあん」入り焼きそばを作りました。

袋麺一袋をかさ増しして二人分。
けっこうボリュームがあります。

夕ご飯は、マーサで半額で買った「アクアパッツア用おさかなセット」で、
和風アクアパッツアをつくりました。

300円とは思えないボリューム。
おいしくて、お腹いっぱいになりました。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
毎日新聞の社説「縮まらぬ男女格差 議論足りなかった総裁選」です。

  社説:縮まらぬ男女格差 議論足りなかった総裁選 
毎日新聞 2021/9/28 
 今回の自民党総裁選はこれまでと比べ、女性政策が取り上げられる機会が増えた。
 初めて複数の女性が名乗りを上げ、候補者が男女同数となったことが影響しているのだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCのキーボードをぶじ交換/高齢者らに住まい、新制度4年 登録住宅「空室」わずか、補助も少なく

2021-09-27 22:32:40 | ほん/新聞/ニュース
昨夜、パソコンのキーボードの調子が変になって、
すぐに買い換えないといけないと思っていたのですが、
けさパートナーに話したら、キーボードを探して持ってきてくれました。
2年前、パートナーがデスクトップのタワーを買ったときに、
セットでついてきた富士通の純正品。
使わずに眠っていたので新品です。

わたしのPCも富士通なのでぴったし。
PCにつないでもらって試し打ちしてみたら、使い勝手もよいしとても快適です。
このところ頻発していたパソコンの不調も、キーボードが影響していたのかもしれませんね。


日本ミツバチの採蜜作業は、雑蜜を煮詰めてから、蜜蝋とりで終了。
きれいな黄色の蜜蝋がたくさんとれました。
今年はミツバチが4群いるので、この採蜜作業をあと3回する予定です。

夕ご飯は。大豆ミートですき焼き風煮と、
畑でとれた長なすで焼きナスをつくりました。

昨日の夕ご飯は、さやちゃんのバースディ前夜祭で、
久しぶりにサイゼリアに行きました。
帰りにマーサのお寿司屋さんで半額の握りを買ったので、
朝ご飯はお寿司と目玉焼き。。

数日前にも、パートナーのリクエストでお寿司を食べたばかりです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、先週の中日新聞生活面に載っていた
「高齢者らに住まい、新制度4年 登録住宅「空室」わずか、補助も少なく」。
高齢者の支援策として、使い勝手の良い「住宅セーフティネット制度」が必要です。

  高齢者らに住まい、新制度4年 登録住宅「空室」わずか、補助も少なく 
2021年9月22日 中日新聞

 賃貸住宅への入居を断られやすい高齢者や障害者らに、民間の空き家や空き部屋を紹介する国の「新たな住宅セーフティネット制度」が始まってから四年。登録物件は六十万戸を超え、希望に沿った住まいが確保できた人もいる。一方で、家賃減額などの経済的な支援は限られ、低所得者らが利用しにくいなどの課題も浮かび上がっている。 (佐橋大)

 名古屋市の男性(87)は、体の不自由な妻(83)と二人で賃貸アパートで暮らしている。築十六年の1LDKで、家賃は月七万円。住宅セーフティネット制度を利用して二年前に入居した。

 それまでは近くの実家に住んでいたが、大家に「取り壊したいからすぐに出て行ってほしい」と言われたという。「引っ越しの経験もなかったので困った」と男性。高齢者の相談窓口である地元の地域包括支援センターに相談したところ、居住支援法人のNPO法人「あたたかい心」(同市)を紹介された。

 住み慣れた同じ学区内でバリアフリーな環境、年金暮らしに見合う家賃という夫妻の希望を踏まえ、担当スタッフの深津千十勢(ちとせ)さん(43)が住まい探しに協力。制度の登録住宅には条件に合う物件がなく、数カ月かけて不動産会社にあたり、今のアパートにたどり着いた。男性は「とても世話になった」と感謝する。

 この制度は、高齢者や障害者、世帯月収十五万八千円以下の低所得者ら「住宅確保要配慮者」の入居を拒まない賃貸住宅の登録▽登録住宅の家賃減額などの経済的支援▽要配慮者の居住支援−の三本柱。従来の公営住宅に加え、増加する民間の空き家などを活用する新制度として二〇一七年十月に始まった。

 居住支援を担うのが、都道府県が指定する居住支援法人だ。八月末現在、全国で四百四十九の株式会社やNPO法人などが指定されている。主な役割は、登録住宅以外も含めて入居可能な物件の情報を要配慮者に提供すること。時には不動産会社や物件見学に同行する。入居者の孤独死や家賃滞納に対する大家の心配を取り除くため、入居者に見守りや福祉、介護サービスの利用を働き掛けたり、家賃の債務保証をしたりもする。各法人には活動に応じて、国から最大で年千二百万円の補助金が支払われる。

 「サブリース」を手掛ける法人も。愛知、岐阜両県で居住支援に取り組む「くらしケア」(岐阜市)は、大家の入居審査に通らなさそうな精神障害者らでも、法人として「地域で生活できる」と判断した場合、自社名義で物件を借り、大家の了承を得た上で入居させている。この方式で現在貸し出している物件は二十一戸。法人が間に入ることで、大家は家賃滞納の心配などが減るという。入居者が周囲とトラブルを起こすのを防ぐため、訪問看護サービスを付けるなどの工夫もしている。
 ◇ 

 居住支援法人の情報は都道府県のホームページに掲載されている。市区町村の地域包括支援センターや役所の窓口などに相談し、紹介してもらうこともできる。

「滞納に不安」2割超
 日本賃貸住宅管理協会が2018年度、賃貸住宅の貸主らに聞いた調査では、入居不可としている対象者は、20.2%が「ホームレス」と回答。「高齢者のみの世帯」11.4%、「生活保護受給者」11.3%、「障害者」11.0%と続いた。

 入居を制限する理由は、「家賃の不払いへの不安」が24.0%で最多。「他の入居者、近隣住民との協調性への不安」が19.3%、「居室内での死亡事故への不安」が18.9%だった。

登録住宅「空室」わずか 少ない「家賃補助付き」
 高齢者や障害者らの入居を拒まない「セーフティネット住宅」の情報は、ウェブサイト「セーフティネット住宅情報提供システム」に集約されている。一般社団法人「すまいづくりまちづくりセンター連合会」が国の委託を受けて運営。二十一日正午時点で、約六十万八千戸が登録されている。

 地域や駅からの近さ、家賃などの条件を入力し、希望の物件を自分で探せる。ただ、全ての登録住宅が、要配慮者なら誰でも入居できるわけではない。「高齢者」「外国人」「DV被害者」など、家主が受け入れる対象者を限定している物件もあるからだ。

 住宅政策に詳しい神戸大大学院教授の平山洋介さんは「入居を断る人を、公的に認める仕組みともいえる」と指摘。入居を拒まないとうたいながら「入居時審査あり」とし、要配慮者以外も入居可能な物件も多い。「要配慮者を恣意(しい)的に審査で断る可能性を否定できない」と問題視する。

 すぐに入居できる登録住宅が少ない現状もある。現在の登録物件の約95%が「入居中」。「空室」と、空室の可能性がある「部屋状況についてはお問い合わせください」を合わせても約二万四千戸にとどまる。登録数の地域間の偏りも大きい。都道府県別で最も多い愛知県が約五万八千戸に対し、最少の宮崎県はわずか三十五戸だ。

 さらに、低所得者が入居する際、所得に応じて家賃が減額される「補助付き住宅」も多くない。入居者を要配慮者に限定した専用住宅のうち、一定の要件を満たした住宅の家主に対し、国や市区町村が一戸あたり最大で原則月四万円の補助金を出し、その分の家賃を減額する仕組み。だが、国土交通省によると、昨年度に利用された補助付き住宅は、十七自治体の計二百八戸だけだった。

 その理由の一つは、そもそもこの補助制度を設ける自治体が少ないことだ。補助金は国と自治体が半額ずつ負担する決まりで、自治体が制度を設けた上で対象物件を募集する。ただ、例えば愛知県内で補助制度があるのは名古屋市だけ。平山さんは「市区町村にとって、低所得者対策は税収の増加に結び付かず、積極的に実施する動機が起きにくい」と話す。

 また、家主が補助を受けるためにはまず、その物件を専用住宅として登録しなければならない。システムで検索すると、専用住宅は約四千三百戸で登録住宅全体の1%未満だ。「専用住宅化や家賃減額によって入居率が上がるという保証はない。家賃の不払いやトラブルの増加といった経営上のリスクが増えかねないため、家主も手続きを取る気になりにくいのでは」と分析する。

 新型コロナウイルスの影響が長引く中、住宅セーフティネット制度は仕事を失ったり、収入が減ったりして生活に困っている人の支援策としても期待されている。平山さんは「現状では、家賃補助の仕組みがほとんど使われておらず、生活に困窮している人にはあまり役立っていない。低所得者向けの住宅供給を増やすために公的資金を使うべきだ」と制度の改善を訴える。 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする