みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

無農薬野菜の生ジュース/リンパ浮腫に弾性スリーブ「エアボ・ウエーブ」

2022-06-22 21:12:47 | 有機農業/野菜&ハーブ
きょうは参院選の公示日。
選挙区367人、比例178人の計545人が届け出、
女性は約33%の181人で比率、人数とも過去最多とのこと。
参院選2022(中日新聞)

パートナーが退院してきたので野菜ジュースを復活させようと、
寺町畑で生ジュースになる野菜を探してきました。

材料は、カブとビーツと人参、シソ、冷蔵庫の柑橘など。

スロージューサーに入るくらいの大きさにカットして、スイッチオン。

400mlほどの無農薬野菜の生ジュースの出来上がり。

パートナーに味見してもらったら「とてもおいしい」と、
ぜんぶ飲み干してくれました。

お昼ご飯は、低糖質麺で増量して「桑名」の野菜たっぷり札幌味噌ラーメン。
こちらも「おいしい」と完食してくれました。
抗がん剤の副作用も少なく、食欲も落ちていないことが、うれしい。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ところで、昨日の中日新聞生活面に、
編集委員・安藤明夫さんの【リンパ浮腫を考える】という記事が掲載され、
リンパマッサージや弾性着衣のことが載っていました。
ちょうどリンパ節への放射線治療を受けたパートナーもリンパ浮腫で、
先月、名大病院の専門の看護師に「リンパドレナージ」の方法を教えてもらい、
弾性着衣を入手したところなので、興味深く読みました。

すすめられたのは、ちょっとごつい「エアボ・ウエーブ」。

オカモトの弾性スリーブもネットで4本購入して、
手洗いして乾かして、交互に付けています。


 【リンパ浮腫を考える】(上)オンライン患者会 少ない情報分かち合う 
2022年6月21日 中日新聞

最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウリ、メロン、スイカ、キュウリ、ナス、トマトなど。夏野菜の整枝と支柱建てなど。

2022-06-14 22:14:57 | 有機農業/野菜&ハーブ
西の畑に植えたウリやスイカのツルが、
ホットキャップから上に伸びてきたので、
ポリの覆いを外して、ツルをネットに絡ませました。

わたしがホットキャップと支柱を外して、
パートナーがツルの整枝をするという共同作業。

コウセキウリ「金太郎」もツルが伸びて花が見えています。



ウリの畝が終わったら、スイカとメロンをじゅんばんに整枝します。





あとから植えたまだ小さい苗はそのまま。

キュウリもキャップを外してやりました。

つるなしモロッコインゲンは倒れないように支えをします。
白い花がたくさん咲いて、小さな莢もできています。


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

二本仕立てにするトマトは、不要な脇芽をとりました。

ミニトマトには赤い実がつき始めています。

ナスにも支柱を追加して、枝をしばりました。

整枝が一通り終わってから、
パートナーが畝のあいだに防草シートを敷いて終了。



これで雑草や雨の跳ね返りの心配がなくなりました。

あとは、ぶじ収穫できるのを待つだけです。

きょうは朝から雨で、全国的に「梅雨入り」。
梅雨に入る前に作業が間に合ってよかった。


パートナーは抗がん剤治療のため、名大病院に入院。
コロナ対策が厳しくて、入院時は新型コロナウイルス抗原検査があり、
付き添いは入退院時のみ、入院中の面会はできないので、
退院まで一週間ほど、おひとりさまです。

最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬ハツシモの田植えが終わりました/「ギョギョシ、ギョギョシ、ゲゲゲ」と大声で鳴くオオヨシキリ

2022-06-08 22:38:16 | 有機農業/野菜&ハーブ
先週から始まった無農薬ハツシモの田植え。
今日、畑の横を済ませてすべて終わりました。

若い人ふたりで、一反一時間ほどで次々に植えていきます。

今年は、作付の面積が増えたので、
食味のよい早生品種も植えたそうです。



最後に植えたのは、畑の東の一反分。



パートナーが考案したシステムで、水管理も簡単にできるようになりました。



田植えのあと、苗がきれいに並んでいる田んぼが好きです。

ハウスの苗床の稲苗はなくなりました。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

夕方、ウオーキングに出かけました。
いつも東海環状近くに差し掛かると、
「ギョギョシ、ギョギョシ、ゲゲゲ」とけたたましい鳥の声が聞こえます。
時々、ヨシ原に向けて望遠カメラを構えている人たちを見かけるので、
わたしたちもヨシ原のほうを探してみました。

鳴いているのは、ヨシの上のほうにとまってスズメより少し大きい茶色の鳥。

調べてみたら、予想通り「オオヨシキリ」でした。

  オオヨシキリ 
形 態
全長約18 ㎝、翼を広げた大きさ約26 ㎝。大型のヨシキリ類でヨシキリ類の中では最大。雄雌同色で成鳥は頭部から背、尾にかけて灰褐色で、額から頭頂や翼、尾はやや暗色。顔面の淡黄色の細い眉斑が目立つ。喉からの体下面は白っぽいが、胸から脇にかけては淡褐色みを帯びる。胸に不明瞭な褐色の縦斑がある。嘴(くちばし)は長くて黒く、下嘴の根元は肉褐色。脚は肉色から鉛褐色まで変異がある。繁殖期の雄は終日さえずり、口の中の橙赤色がよく目立つ。
 幼鳥は頭部からの上面が茶色みを帯び、眉斑や喉からの体下面は黄褐色で、胸には不明瞭な淡褐色の縦斑がある。
鳴き声:繁殖期はヨシの穂先や低木の枝先に止まって「ギョギョシ、ギョギョシ、ケスケスケス」などと、やかましく囀る。夜間も鳴くことがある。
類似種
コヨシキリなどが類似する。コヨシキリはオオヨシキリよりも小型で、眉斑の上に黒い線があることで区別できる。また、さえずりは細くてリズミカル。オオヨシキリに比べて乾燥した草原などに生息することが多い。
生息場所
主に河川や湖沼の水辺、休耕田などのアシ、ヨシの草原に生息する。特に水中からヨシが生えているような所を好む。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

オオヨシキリ/日本の鳥百科

最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬米の田んぼの代かき。西の畑の長ナスを初収穫

2022-06-04 23:11:31 | 有機農業/野菜&ハーブ
6月上旬は無農薬米の田植えがあります。
その前には、田んぼを平らにならす代かき(しろかき)が必要です。
きょうは寺町畑の田んぼの代かきをするので、
子どもたちが朝から遊びにやって来ました。
パートナーはお昼前に岐阜で用事があったので、
わたしは子どもたちと3人で、近くのココスで
ランチを食べながら待っていました。
用事が終わってからパートナーも合流。
4人で食事をして、帰りにあずきアイスを買って帰ってきました。

夕方、こどもたちを送りがてら田んぼを見に行くと、代かきはおおむね終了。
カモが二匹、仲よく並んで田んぼを泳いでいました。

水の中に顔をつけて、何か食べています。
代かきに驚いて出てきた、虫か魚を食べているのでしょうか。


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

二週間ほど前に植えた長ナスの苗についた
実が大きくなってきたので、早めに収穫しました。
最初の実を太らせすぎると、実に養分を取られて木のが大きくならないので、
小さいうちに初収穫します。

ナス二本はそのまま素揚げにしました。

揚げ物はひさしぶりなので、ついでに鶏むね肉も衣を薄くつけて唐揚げ。
余った衣で玉ねぎもてんぷらにして、おいしくいただきました。



夜は、お刺し身など低糖質、高たんぱくのメニューが続きます。


最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン類、トマト、キュウリ、ナスの芽かきと誘引。シュガグリーンの定植。

2022-06-01 18:24:50 | 有機農業/野菜&ハーブ
晴れているのでパートナーとふたり、西の畑でお仕事。
ツルが伸びてきたメロン類とトマトの芽かきと誘引をしました。
メロン、瓜、キュウリは二節目までの芽をかいて、
3,4,5番目を伸ばして、その上のツルは切り取ります。
けっこうツルが伸びているので、もったいない気がしますが、
ツルの整理をしておくと、小ツルと孫づるに実がたくさんつきます。

トマトも側枝が何本も伸びています。

パートナーが側枝を取ってから支柱を建てます。

大玉トマトは二本仕立て。

支柱をV字に二本ずつたてました。

ナスはもう小さな実がついています。

支柱を立てて、テープナーで誘引。


クリック してね 
人気ブログランキングへ

ツルなしモロッコインゲンは花が咲き始めています。

種から育てたシュガグリーンの苗が大きくなってきたので、

キュウリのつづきに定植しました。

寺町畑のいんげんはツルが伸びています。

銀泉マクワ瓜と虎マクワも少し遅れて発芽。
  
軒下で養生しているキンリョウヘン。

つゆに入る前の畑仕事を数時間しただけですが、
けっこう足腰が疲れて、「ふたりで半人前だね」と笑いあいました。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅、ブルーベリー、スイートマルベリーの実がふくらんできた

2022-05-25 23:39:00 | 有機農業/野菜&ハーブ
ここ数日雨が降ってなくて乾燥気味なので、
鉢植えの紫陽花や椿、蘭、イチジクなどに水やりをしました。、
アジサイの横に置いてある、鉢植えのブルーベリーの
丸い実が大きくなっていました。

スイートマルベリー(桑の実)も色づいてきました。

赤色から濃紫色になれば食べられます。

小梅の実も1円玉くらいになりました。
田植えの頃には収穫できそうです。

花が咲いたみかんにも小さな実がついています。

ポリで屋根がかけてあって雨が当たらないので、
一本当たり15分ずつ、頭からシャワーでの水やり。


人気ブログランキングへ

今年は道の下のハウスで、稲の苗床をしています。

お隣のハウスで栽培している寺町畑のトマトも、
すくすく育ってます。

家に戻って坂を上ると、一重薄紅色のバラが咲いています。

アジサイ「ミカコ」。




最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初物。スナップエンドウと白花サトウエンドウ、赤タマネギや春ニンジンもおいしい。

2022-05-21 22:54:08 | 有機農業/野菜&ハーブ
寺町畑のスナップエンドウの実がぷっくりとふくらんできました。
畑を通るときに、そろそろ食べごろ、と思って見ていたら、
食べたい思いが通じたのか、配達の残りのスナップエンドウが玄関に届きました。

今年初めてのエンドウ。
シンプルに茹でて、お昼ご飯の讃岐うどんといっしょに食べて、

残りは、夕ご飯でも食べました。

白花サトウエンドウの豆が膨れたのももらいました。

やっぱり定番の卵とじがおいしい。



前の晩から戻しておいたカリオカ豆も圧力なべで茹でて、

ミートパスタといっしょに食べれば、おいしくてかつ栄養満点。

赤タマネギや春ニンジン、リーフレタスなど、畑の野菜も増えてきました。

クリック してね 
人気ブログランキングへ

名大病院泌尿器科の10時の診察の一時間半前に採血をしないといけないので、
朝早く行くために、名古屋のホテルに泊まりました。
今回泊まったのは、錦三丁目のホテル京阪名古屋。
2020年オープンの新しいホテルで、平日限定の格安プラン。
出し入れ自由のホテルの駐車場もあるのも便利です。

夕方は、栄のセントラルパークまで買い物に出ました。
名古屋のテレビ塔が、「未来タワー」になっていたし、
地下には前になかったお店がたくさんでできていました。

翌朝は、セントラルパークを二人でお散歩。
名古屋の病院に行くことが、二人のミニ旅行になっています。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二弾:夏野菜の苗の定植/果物など大人の食物アレルギー 原因は花粉症の可能性

2022-05-18 19:24:44 | 有機農業/野菜&ハーブ
お天気がよくて暖かいので、
追加で買ってきた夏野菜の苗を西の畑に定植しました。

メロンは、キューピットとコロタン。
めちゃ甘の品種なので、ぶじに収穫できればうれしい。
  
先に植えたメロンは花が咲いています。

イエローキングメロンと伏見甘長。
    
中玉トマトと大玉の桃太郎トマト。
  
大苗の筑陽ナス。花芽がついています。
  
30分ほどで定植が終わって株もとに水やり。

あとはメロン類に、ホットキャップをかけるだけです。

クリック してね 
人気ブログランキングへ

おいしい夏野菜ですが、食物アレルギーにも要注意です。

   果物など大人の食物アレルギー 原因は花粉症の可能性
2022年5月17日 05時05分 (5月17日 10時19分更新)
 特定の果物を食べたり豆乳を飲んだりすると、口の中がかゆくなる、喉がイガイガする−。こんな症状があれば、花粉症が関連しているかもしれない。専門家によると、大人になってから発症する食物アレルギーのうち、果物や豆乳などが原因の場合は「花粉−食物アレルギー症候群」(PFAS)であることが多い。この時期、花粉症の人が注意すべきなのは豆乳という。 (細川暁子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでバラの花を飲んでいるような、手づくりローズティ。

2022-05-16 22:50:39 | 有機農業/野菜&ハーブ
昨日、NHKの園芸番組で、バラの特集をやっていて、
咲き終わったバラの花びらをとってきて熱湯を注ぐと、
香りたかいバラのお茶ができると知りました。
花弁を乾燥させてハーブにしたことはあるのですが、
花弁をそのまま飲んだことはありません。

興味津々で、さっそく盛りを過ぎたバラの花をどっさり摘んできました。

ちょっと多すぎかも、と思ったのですが、
お湯を500mlくらい沸かして、
花弁を詰め込んだティポットに注ぎました。

ふたをして少し待つと、花の色は消えて、お湯に色が移ってきました。



カップに注ぐと、透明感があり、かつあざやかな赤色。

一口飲んでみると、まるでバラの花を飲んでいるような香りです。
ちょっと濃すぎて渋い感じもしたので、ルイボスティとブレンドしました。
紅茶との相性もよさそうなので、残っているローズティで試してみます。
生の花びらを使ったローズティは、赤い花でも水色が茶色になるとTVで言ってたのですが、
量が多かったからか、花色より濃い赤色になりました。

クリック してね 
人気ブログランキングへ

お昼ご飯は、伊勢うどん。トッピングはお揚げ。
パートナーは、昔好きじゃなかった腰のない伊勢うどんが、いまは好きになったみたい。

飲む薬が変わるとパートナーの食性も変わって、
食べられなかったものが大丈夫だったり、
きのう食べれたものがダメになったり。

牛ミンチと新タマネギを使ったミートソースパスタを作ったら、
がんばって食べてくれたのですが、食べにくかったようです。

同じ肉でも、豚ひれ肉のピカタはおいしく食べられました。

前は家事も料理も二人でシェアしていましたが、
まっ、いまは「わたし作る人、ぼく食べる人」なので、
パートナーの好みに合わせて、おいしいものをせっせと作りましょう。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン、まくわ瓜、ナス、キュウリなど夏野菜の苗を定植しました。

2022-05-15 22:50:28 | 有機農業/野菜&ハーブ
朝、少し乾き気味の野菜の苗に水をやりました。
苗を植えるのは、近くの助っ人に手伝ってもらうので、
今日明日の都合を尋ねたら「今からでもよい」とのこと。
一輪車で苗のトレイを西の畑に運んでもらって、
植えてほしい植え穴に、順に苗を置いていきました。

メロン類とスイカは、同じ西側のネットに並べて植えました。



金太郎、銀泉などのまくわウリ類は、東側のネットに植えました。

株もとに、そっと水やりをしてから、
ポリ袋でホットキャップをかけました。

保温のためと、ウリバエに葉をかじられない対策です。



ツルが伸びてきたらホットキャップを外して、整枝します。

キュウリといんげんは、なかよし(コンパニオンプランツ)なので同じ畝。

ミニトマトは雨除けの下。

接木のバナナピーマンはいちばん南のフェンス際。

一時間ほどで最初に購入した苗は植え終わりました。
買い足した苗は、一週間ほど養生してから、開いているうえ穴に定植します。

クリック してね 
人気ブログランキングへ

午前中の畑仕事を終えて、お昼ご飯はコストコの7割蕎麦。
蕎麦を5分ほど茹でている間に、
舞茸、鶏ミンチ、オクラ入りのツユを作ります。

温かい汁に、水で締めたお蕎麦をいれて少し温めれば出来上がり。

具だくさんのお蕎麦、フウフウしながら食べました。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする