みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

駒ヶ根のおいしい蕎麦「丸富」「喜野ヤ」/駒ヶ岳ロープウェイで千畳敷カールへ

2012-10-06 21:23:58 | たび/紀行/温泉
数日前のテレビで、木曽駒ヶ岳の千畳敷カールの紅葉が、
ここ数日が最高潮とニュースが流れていたので、ひとっ走り行ってきました。

あさいちの駒ヶ岳ロープウェイで、いざ千畳敷カールへ。
               



正面に見えるのは南アルプスの山々、真ん中の右奥は富士山です。



応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

始発のバスに乗るために前夜に駒ヶ根駅までの下見。
帰りに、駅からまっすぐ上がる途中にある、
「駒ヶ根・喜野ヤ」という地元のお蕎麦屋さんに入りました。

シンプルにもりとかけを注文。

すぐに出てきたお蕎麦は驚くほどおいしくて、
ふつうのお店の大盛り以上。

どちらも650円です。
駒ヶ根に行ったら、ぜひ立ち寄りたいお店。

山を下りてから行ったのは、有名店の「丸富」。

前にもきたことがあり、二度目です。



ラッキーなことに早かったのですいていて、
朝日屋としらびそそばを注文。

朝日屋は、腰が強くて香りも高い、力強い蕎麦。
しらびそそばは、十割のせいろ。
手打ちとは思えないほど細くて、コシがあって美味しかったです。

あっという間に平らげて、しらびそそばを追加で注文。


期待にたがわずの絶品蕎麦でした。

4時おきだったのでねむた~い。

紅葉まっさかりの千畳敷カールは、無画像を整理してからアップしますね。

最後まで読んでくださってありがとう
応援クリックしてね 


  記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州そば~大王わさび店~国宝・松本城へ。

2012-08-10 21:59:41 | たび/紀行/温泉
信州に行ってきました。
翌日の朝が早いので、泊まったのは、松本市内のホテル。

そうそう、松本のホテルにチェックインする前に、
美ヶ原高原に行こうと思ったのですが、狭い山道は落石で通行止め。
引き返して、松本までの帰り道にあった山辺ワイナリーによりました。

 
 
   

お蕎麦屋さんを探しながら走ったのですが、結局、ホテルにチェックインしてから
近くのお蕎麦を食べに行くことにしました。

ところが、午後の遅い時間にについたので、有名店はほとんど終わっていて、
とりあえず松本駅にあるお店で信州そばを食べました。


  

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

駅前には、安曇野市にある大王わさび農場の直売店がありました。

 大王わさび農場


新製品の「おろし生わさび」と「わさびマヨネーズ」を買いました。
  

ホテルからは松本城まで歩いて行ける距離だったので行ってみることにしました。

国宝・松本城に到着。




 国宝・松本城 
文禄(1593~1594)時代に建てられた五重六階の天守閣は、城の中では日本最古です。幾たびかの存続の危機を、市民の情熱により乗り越え、四百余年の風雪に耐え、戦国時代そのままの天守が保存されています。

明治の大改修後の昭和11年、国宝に指定されました。(昭和27年再指定)別名深志城とも呼ばれています。姫路城、彦根城、犬山城とともに四つの国宝城郭のひとつです。
周辺は松本城公園として整備されており、北アルプスを抱いた威風堂々とした姿と、季節ごとに見せるさまざまな表情が美しく、松本のシンボルとして多くの方に親しまれています。
天守閣(本丸庭園)の観覧は有料です。

【松本城の天守観覧時間等】
 ・観覧時間
  午前8時30分から午後5時まで
  ただし、入場できるのは午後4時30分まで
 ※2010年の夏季延長時間は7月17日~8月31日 閉館6時 入場午後5時30分 です。 
 ・定休日 12月29日から1月3日


夏季延長時間だったので、お城に入場できました。




いざ、松本城へ。

最後まで読んでくださってありがとう
応援クリックしてね 

人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山のおいしいパンやさん「トラン・ブルー」/高山ラーメン人気店「鼓(つづみ)」

2012-07-07 21:09:34 | たび/紀行/温泉
こんど高山に行ったらぜひ寄ってみたいと思っていたパン屋さん「トラン・ブルー」。
昨年、NHKkのプロフェッショナルで取り上げていたシェフ成瀬正さんのお店です。

インターを降りたらさっそくナビに店名を入れ、
10分ほどでまよわずにお目当てのお店に到着。

 「トラン・ブルー」ホームページ 

お隣は「成瀬パン」というパン工場で、駐車場もあります。
事前にホームページを見て、平日の午後なら並ばずに入れるかも、ということだったので、
お昼過ぎに行ったら、なんと客はわたしたちだけ。


入り口を入ってすぐのところに、
入手しにくいという焼き立ての絶品クロワッサンもあります。
トレイにいれようと思ったら、精算のときに入れてくれるとのこと。

 トラン・ブルーのパンづくり 

店内は、焼き立てパンとバターの香り。
お昼はここのパンと決めていたので、何を食べようかとか期待に胸が高まります。

最初に目を付けたのが「ange オランジュ(¥220)」。

パンを運んできた店員さんにきいたら、やはりこのパンがおススメとのこと。

すぐに食べるなら冷蔵ケースの「季節限定のディニッシュ」も美味しいとのこと。

パイナップルとココナッツのデニッシュ(夏期) (340円)
を買いました。

絶品クロワッサン2個もゲット。
てきぱきと店内を見回ってパンを追加し、気さく客に声をかける笑顔のスタッフ。


すいていたのは一瞬で、あっという間に店内は客でいっぱい。
山盛りのパンかごがみるみる空になっていきます。



初日はランチ用のパンを買って食べ、期待通りのおいしさだったので、
翌日の帰りにも、「トラン・ブルー」でお土産パンを買いました。
同じ時間に行ったのですが、店内に客があふれていて入店制限があり、少し待ちました。
クロワッサンは売り切れ。
他のパンも空のかごが多くて、前日より種類も1少ないです。
前の日に、ほとんどの客がトレイに何本も積み上げていて気になっていた
水を使わずミルクだけで作った「ミルクステッイク」(165円)を10本買い、
焼き立てオランジュなどディニッシュを数種。
数分待てば焼き上がるというイギリス食パンも。



かえってらはパンばかり食べていますが、美味しいので飽きません(笑)。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

そうそう、ふつかめに「トラン・ブルー」に行く前に、
前に行ったことがある中華そば「鼓(つづみ)」で高山ラーメンを食べました。



人気店なのですが、お店に入ったらすきすきで先客が2組だけ。


ともちゃんは中華そば大盛り、わたしはわんたん麺を注文。

細縮れめんのあっさりスープは、わたし好みです。
さっぱりしているのに水臭くなくて、深い味のスープです。

もう少し食べたくて、冷やし中華を追加注文。

細いのに腰がある麺で、つゆは少し甘めですが、
麺とつゆと具のコラボが絶妙です。

食べているうちに、お店は満員になりました。
やはり超人気店でした。
さだまさしさんなど有名タレント、浅野史郎さんのサイン入り色紙もありましたよ。

  
高山ラーメンの人気店 


高山ラーメンの特徴
 高山ラーメンは、醤油ベースのスープ、葱・叉焼・メンマなどのシンプルな具、そして、細かく縮れた麺が特徴です。また、スープの作り方が独特。スープとたれを一緒に混ぜて、寸胴で煮込みます。この製法は他に例がないもので、他の御当地ラーメンのように丼の上にたれを用意し、それをスープで溶いたりしません。スープは鶏がらを中心に鰹節、野菜をベースにしたものです。たれは醤油、味醂などをあわせたものです。

高山ラーメンの人気店
 高山市内には、高山ラーメンのお店がたくさんあります。雑誌などの人気ランキングを参考にしてオススメの高山ラーメン店を紹介します。

つづみそば
香り高い醤油をベースに、豚骨、野菜などのダシを煮込みながらも、さっぱりと澄んだスープが人気。酢やラー油を入れ味に変化をつけて高山流に食べるのも楽しい。
・住所 岐阜県高山市朝日町52
・電話 0577-32-0299
・営業時間 11:30~14:00、17:00~23:00(そばがなくなり次第閉店)
・定休日 火曜(祝日の場合は営業)
・座席 C(カウンター席)8席、T(テーブル席)20席
・メニュー中華そば--600円、チャーシュー麺--1050円、ワンタン麺--750円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  古い町並みが残る小京都
 飛騨高山らーめん

高山らーめんの特徴
スープ
飛騨高山の中華そばは醤油味しかない。基本的には脂分が少なく、鶏がらに節物を加えた和風ベースである。そしてもう一つ大きな特徴は、スープとタレが一体化されていることである。つまりスープにはすでに醤油が注ぎ込まれ、あらかじめ味がついたスープを器に注ぎ込むのである。

平打ちで細く、縮れが強い(麺の硬さは各店それぞれ違うがが、見た目はカップヌードルに近い)。縮れているためスープがよく絡む。また他のご当地ラーメンに比べ、量が少ないので、一杯ではちょっと物足りない。そして大盛りの値段は高め(だいたい¥150~¥200増し)。

チャーシュー、メンマ、刻みネギと、極めてシンプル。チャーシューにはバラ肉を用いる。ちょっと物足りなさを感じるさっぱりとした和風スープを、脂ののったチャーシューが補っている(とは言ってもレベルは低め)。ネギは甘味が強く、濃い醤油の味を引き立てる。(冬がネギの旬) 



最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の京都~曼殊院門跡・詩仙堂/一乗谷「中谷」のでっち羊羹

2011-07-26 16:56:22 | たび/紀行/温泉
WAN拡大会議の翌日、曼殊院門跡と詩仙堂に行ってきました。

前日の宿舎の、関西セミナーハウスのすぐお隣り。
お庭がすてきな曼殊院門跡。

 曼殊院門跡  
   

   

   



応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

そのあと、女ばかりでワイワイガヤガヤと歩いて「詩仙堂」へ。



  詩仙堂
史跡 詩仙堂 丈山寺
石川丈山は、隷書、漢詩の大家であり、
わが国における煎茶(文人茶)の開祖と言われている。
丈山は、家康に仕え武勲をたてただけでなく、平素から読書に親しみとくに詩を好みました。三十三歳で隠退後は藤原惺窩について朱子学をおさめ、駿河清見寺の説心和尚に禅を学び、五十九歳で詩仙堂を造営し、没するまでの三十余年を、清貧の中に聖賢の教えを自分の勤めとし、詩や書や作庭に寝食を忘れてこれを楽しんだ風雅な文化人でもありました。
その庭は当時でも代表的な名園でしたが、後世修理が加わった今でもこの趣をそこなうことなく現代に引き継がれています。
詩仙堂には様々な文献や書などが遺されており、ホームページ上では全て御紹介しきれませんが、通常展示以外に、毎年、五月二十三日の丈山忌後の五月二十五日から三日間は「遺宝展」としての特別展示などの行事も行っています。


   

こちらのお庭は散策できるので、一回りしてきました。
  

 

  
暑い京都ですが、清涼感のあるお庭で、
静寂の京都を、たんのうしてきました。
(静寂をやぶって咲いていたのは、わたしたちのおしゃべりの花)

お昼を過ぎていたので、詩仙堂でおすすめのお店を紹介していただきました。

詩仙堂をくだったところにある一乗谷「中谷」。

   

   

  
夏らしくさっぱりとした京風「いろどりごはん」。
おいしいガールズトークも弾みました。

お土産には、この「中谷」のでっち羊羹が有名だそうです。
  

ということなので、一本買いました。
竹皮に包んで蒸してあるので、皮のついたままはさみで切ります。

口に入れるとほのかに竹の香りがして、
甘みを抑えたもっちりとした羊羹です。1

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶじ千畳敷カールへ。絶品!そばの「丸富」/駒ヶ根市にて

2010-08-12 08:18:13 | たび/紀行/温泉
南信州の駒ケ岳ロープウェイから千畳敷カールに行く予定で、
昨日は、午前4時ころに自宅を出発。



岐阜県の中東濃を通るころは小雨だったのですが、
恵那山トンネルの手前では、雨も止んで、しらじらと東の空が明るくなってきました。

長野方面は青空も広がっている??と、期待に胸が膨らみますが・・・
恵那山トンネルをぬけると霧。

駒ヶ根高原の菅の台駐車場では曇り。

バスで30分ほどで、「駒ヶ岳ロープウェイ」乗り場に到着。

「駒ヶ岳ロープウェイ」で、千畳敷カールへ。

1662メートルから2612メートルまで、標高差約950メートルを
秒速7メートルで一気に登ります。

千畳敷カールに到着  

ガスと小雨なので、駒ケ岳登山はなし。まだ朝早いので、
 ホテルの食堂でコーヒーを飲みながら
のんびりと晴れ間を待つことにしました。


雨もやんで、千畳敷カールが見えてきたので、お花を見に行くことにしました。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。


午前中に山を降りてきたので、日帰り温泉に入ってから、
お昼ご飯は、そばの「丸富」へ。

このあたりの有名店のようです。

駐車場の下に赤い屋根がみえて、ここがおめあての蕎麦屋。


素敵なお店です。

10割蕎麦、極細の「しらびそ」2枚と、

二八蕎麦の「朝日屋」を、

ふたりで、もうやいっこして食べました。

「しらびそ」は、今まで食べたなかで、一番細いくらいの洗練された蕎麦。

左が「朝日屋」、右が極細「しらびそ」。


チェックインまで時間があったので、近くの本坊醸造所を見学・試飲。


公式ホームページ「山野草の宿二人静
~ 南信州駒ヶ根高原・早太郎温泉郷」


南アルプスの見える洋室にチェックイン。



南アルプスは、雲の切れ間に見え隠れ。


通信環境が悪いので、
千畳敷カールのお花は、帰ってから紹介します。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーづくし「ファーム富田」「ラベンダーイースト」/富良野花紀行1

2010-07-14 05:21:15 | たび/紀行/温泉
旭川滞在、一日目。

お天気が回復したので、富良野方面に行きました。
朝いちで行ったのは、ファーム富田。

ラベンダーを見たくて富良野にきた人は必ず立ち寄る、
というくらい有名。


ファーム富田
   


ファーム富田に来るのは四度目ですが、7月中旬は初めて。
いつもはもう少し早いので、ラベンダーは咲き始めのころ。

   
今回は、満開のラベンダーの花が目の前に広がっていました。

ラベンダー濃紫早咲
  

  

遅咲きで、いちばん上質なラベンダーオイルがとれるおかむらさき。
  

絵葉書にもなっている、ラベンダーの丘。
   

   

  

ここで作っているピュアラベンダーオイルをお土産に買いました。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

今回は、オイルのもとになるラベンダーを栽培しているという、
広大なファーム富田の農場、ラベンダーイーストにも行きました。
 


おが手はなく平地に、見渡す限りのラベンダー、らべんだー。

ラベンダー濃紫早咲
   

  

おかむらさき と 十勝岳
   


  

ラベンダーを堪能しました。

今日はこれから、旭岳のお花畑に行きます。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい旭川~旭川ラーメン「すがわら」・魚バカ 浜料理 厚岸漁業部 祐一郎商店/北海道

2010-07-13 06:23:32 | たび/紀行/温泉
岐阜は大雨の天気予報。

わたしたちは、中部国際空港から北海道に旅立ちます。
  

お昼ごはんは、味噌カツサンド。 

飛行機の中で食べました。 

上空は晴れていて、青い空と白い雲。


旭川空港に到着してすぐに食べたのは、
空港近くの田村フアームのソフトクリーム

ホテルにチェックイン


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ホテルのすぐ近くには、旭川ラーメンの有名店「すがわら」。
  
深い味のスープに細麺で美味しかったです。

お向かいのホテルのスパに入ってから、
夕ご飯は、調べておいたお店へ。

魚バカ 浜料理 厚岸漁業部 
祐一郎商店の一日


 


ガイドブックを持っていったら、なんと「厚岸のカキ4個」のサービス。
  

笑顔がすてきなお店のスタッフ



生北海しまえび


さんまのお刺身


ホッキ貝とホタテ
  

どれもこれもおいしくて、
 またきたいね、とお店を後にしました。

今日はお天気も回復したので、「花紀行」の予定。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天生(あもう)湿原~籾糠山~木平湿原の紅葉と山歩き/ブナ原生林、カツラ、ダケカンバ

2009-10-15 14:50:22 | たび/紀行/温泉
連休初日の土曜日、天生湿原にいってきました。

前日の泊まりは「ふじや」。
天生湿原は白川郷から天生峠へR360を登ります。
天生峠の駐車場で、服を着替え、協力金500円を払い、
「籾糠山・天生湿原探勝マップ」をもらって、いざ天生湿原へ。


《天生県立自然公園 籾糠山・天生湿原探勝マップ》 

天生県立自然公園(飛騨市観光サイト)

紅葉にはまだ少し早く、台風の風で葉が散ってしまった、とのこと。

登山口から天生湿原までは徒歩で30分ほど。


天生湿原のいりぐちに到着。


周辺の紅葉にはちょっと早いのですが、東回りで歩き始めると
湿原の散策道は、紅葉がすすんでいてきれいです。






半周したところで、湿原から急なくだりを下りて、
ぶな原生林や、かつらの巨木を探索にいくことにしました。

少し歩くと、カラ谷に出て、ぶなやカツラの巨木に出会えます。
 
籾糠山との分岐を右に下りて、水芭蕉群生地のほうへ行くと、
ブナ原生林が見事に広がっています。近場でブナを見るならおススメの穴場。

この水芭蕉群生地は訪れる人も少なくて、しんとした静寂を保っています。
  
籾糠山から下りてきて、ひとり昼ごはんを食べていた方は地元のパトロール。

「籾糠山へのブナ探勝路は熊が出るのでは?」とたずねたら、
「ここの水芭蕉群生地の湿原にいちばんよく出てくる」とのこと。
夏場に湿原で出会うそうですが、音を立てずにじっと静かににしていれば、
悠然とえさを食べて去っていくとのこと。
「熊に出会ったら絶対に走って逃げたり騒いではいけない」、
騒ぐと熊も怖いのでびっくりして襲ってくる、とのこと。

紅葉は、あと4,5日後がピークとのことで、今日のおススメコースを尋ねたら、
「真ん中のカラ谷登山道を登って、木平分岐まで行って、山に登るか考えたら。
今は木平湿原の紅葉がきれいで、ブナやダケカンバも見られて、独特の雰囲気でいいですよ」。

人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリック人気ブログランキングへしてね
 

本文中の写真をクリックすると拡大します。


少し引き返しカラ谷ルートを登ることに。

30分ほど登ると、カツラの巨木群がある「カツラ門」に到着。
一本だけでも感動もののカツラの巨木が連なっています。



綿菓子のような芳香を放つかつらの木に癒されながら、
「カツラ門」をくぐってさらに谷筋を登ります。


  

    
籾糠山と木平湿原の分岐。
お昼をすぎていたので、籾糠山に登るのはあきらめて、
左の木平湿原から下ることにしました。

木平湿原のほうへ少し登ると、視界が開けて見事な紅葉。

シラカバに似た白い木肌のダケカンバ独特の不思議なうつくしさ。





    


木平湿原は、湿原の真ん中に木道があり、こじんまりしていますが、
しずかでうつくしい湿地帯です。
ここでSDカードが満杯になったので、前半で不要な画像を消しました。
容量の多いSDカードを、家に忘れてきたので、トホホです。

 
 
   

カラ谷登山道を登り、急な木平探勝路を下りて、一回りしてきた、最後の一枚。



陽もかたむいた天生(あもう)湿原です。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへクリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山スーパー林道~世界遺産・菅沼合掌集落/平瀬温泉「秘湯の宿 ふじや」

2009-10-13 19:37:19 | たび/紀行/温泉
台風が通り過ぎたのでお天気が回復すると見込んで
白山スーパー林道に向かったのですが、
冬型が強まり、北陸側はむしろ悪天候。

紅葉と山歩きはあきらめたのですが、
せっかく白山スーパー林道に来たのだから
と、「ふくべ大滝」に向かいました。


大雨のあとで水量はたっぷり、過ぎで(笑)、
ひやひやとしぶきがかかります。
デジカメに入りきらないので、二段撮り。

     
     

福井県側は、途中少しだけ、紅葉がはじまっていました。


  おなかが空いたので、携帯サイトで、「五箇山のおいしい蕎麦屋」を探して、
  石挽き手打ち蕎麦「拾遍舎」にいきました。
    
 ていねいに石挽きされた粉で、細い上品な麺。
    
 打ちたて、茹でたて、でおいしかったです。

 来た道をすこし戻り、エレベーターで下へ降りて、
 「世界遺産・菅沼合掌集落」へやってきました。





白川郷より観光化されてなくて、人も少なく、
ひなびた風情がいい感じ。

散策しているうちに雨が降り出したので、
宿に直行することにしました。

人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリック人気ブログランキングへしてね
 

本文中の写真をクリックすると拡大します。

2時半に到着した宿は、平瀬温泉「ふじや」。
前にもきたことがあり、二度目です。
 
台風の影響で、キャンセルが多いとのことで、宿泊は3組。
    

秘湯の宿「ふじや」かけ流し温泉
  
さっそく温泉めぐりをしました。
大浴場の広い内風呂と露天風呂も貸切、貸しきり露天風呂はふたつ、
どれも入りたい放題です。

温泉をたっぷり楽しんだあとは、貸切のお部屋で早めの夕食。
     

    

    

仕事も浮世のあれこれも忘れて、
ひさしぶりに、ゆっくり、のんびりしました。

 (追伸) 
一昨夜に放映された
NHKスペシャル『原発解体~世界の現場は警告する~』
の再放送が今夜あります。
14日(水)午前0時45分から(13日深夜)
見逃した方、ビデオ録画をされなかった方、必見です。



最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへクリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス・穂高連峰・焼岳・明神岳・・・梓川の清流/上高地からの絶景

2009-10-12 16:17:05 | たび/紀行/温泉
昨日は、平湯の「あかんたな駐車場」からバスに乗り換えて、
安房トンネルをぬけて長野県に入り、上高地に行ってきました。

  

終点の上高地バスターミナルで降りると、お天気は晴れ。
穂高連峰に雲がかかっていますが、北アルプスの山がきれいに見えます。

   

   

梓川沿いに歩いて、河童橋へ。

河童橋から焼岳を写しました。


   

   



人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリック人気ブログランキングへしてね
 

本文中の写真をクリックすると拡大します。

こちらは河童橋から上流側の、北アルプスの山々です。


   
  正面奥の雪をかぶっているのが、奥穂高岳。
   
  先日、事故があったシャクダルムも見えます。
   
 この日もヘリコプターが山の上を飛んでいました。

河童橋から明神まで梓川を上る約3時間の「左岸散策コース」を歩くことにしました。

川に沿って少し歩くと、穂高連峰にかかった雲が薄くなってきたので、
休憩して雲が晴れるのを待ちました。



またすぐに雲がかかってきたので、この日、さいしょで最後の景色です。


雲が晴れて、独標から西穂高岳までくっきりと見えます。
   


途中、紅葉の木々の間から、対岸の山が見えます。
  

   

   

紅葉があまりすすんでいないので、もう少し高いところまで行こうと、
松本の峠の方へ15分ほど歩きましたが、樹林帯が続くので引き返し明神へ。
   

  

明神橋から明神岳をのぞむ。
   

帰りはくだりだったので、右岸の木道をテクテクと歩きました。
  
秋とは思えないくらいの、新緑のような黄緑色のところどころに、
もえるような、赤や黄色の紅葉が目に飛び込んできました。

やっぱり紅葉のところまで行きたいと、岳沢登山道を登り始めたのですが、
降りてくる人に聞いたら「1時間ほど登ると視界が開けて紅葉が見える」とのこと。
あきらめて、引き返しました。 


河童橋右岸に着いたところで、デジカメのカードが満杯。
この日、最後の一枚です。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへクリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする