goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

ホトトギスが咲いたよ!青竜ホトトギスも/秋の花-3

2005-10-22 07:39:27 | 花/美しいもの
秋の花、第3弾です。

ホトトギス(ユリ科)
チシオモミジの樹の下に、ホトトギスが咲いています。

  

  

和名の「ホトトギス」は、花のはん点が、
鳥のホトトギスのはん点になぞらえてつけられたもの。
別名「油点草」は、花に油が飛んだから?
長い間、ひたむきに咲き続けることから、
花言葉は「永遠にあなたのもの」ですって(笑)。

こちらは、青花の青竜ホトトギスです。
花もひと回り小ぶりで、やさしい感じがします。
  

  

ホトトギスは、直射日光と乾燥をきらうので、
日蔭のしめったところに植えます。
他の花が育ちにくい、北向きの家の陰とか、
生け垣の下でも育ちます。
条件さえ合えば、手間いらずの花です。
一度見たら忘れられない、強烈な個性で自己主張。
大好きな花です。


「グリーンプラザ美山」で見つけたホトトギス

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。

『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会! 
⇒♪♪人気ブログランキング♪♪

あなたがクリックしてくださると、
わたしのポイントになります。

クリック!わん!


コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイ人女性支援・緊急カンパ... | トップ | 菊三昧~もってのほか・松風... »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホトトギス (みどり)
2005-11-07 11:21:51
★どてかぼちゃさん

ホトトギス、いい雰囲気の花で、わたしも好きです。

載せてる花が似ているみたいですね。

花つながりで、今後ともよろしく。
返信する
TBありがとうございます (どてかぼちゃ)
2005-11-06 23:33:45
こんばんは、TBありがとうございます。

ホトトギスは、私も好きな花のひとつです。

それにしても、ホトトギスもいろいろな園芸品種があって、

本当に奥が深いですね。
返信する
コメントありがとう。 (みどり)
2005-10-23 21:16:38
まちゃさん

青竜ホトトギス、わたしも大好きです。

小さな花ですが、ほんと気品がありますね。
返信する
青竜ホトトギス (まちゃ)
2005-10-23 12:23:19
TBいただきありがとうございます。

私はこの花の、ほのかな青と凛とした姿に惹かれます。次々に咲く様子を見ているとうれしくなりますね。



返信する
Unknown (みどり)
2005-10-23 10:59:49
しろうさん

こちらこそ、見に来てくださって、ありがとう。

ホトトギスは印象的な花ですから、好き嫌いが分かれるかもしれませんね。

今後ともよろしく。

返信する
TB有り難う御座います、みどりさん! (しろう)
2005-10-23 00:14:37
初めて見たときとてもショックでした。

地味な色だけど、惹き付けられポケットからカメラ取り出し写しました。偶然その日にお店で見かけ意外と早く名前を知ることが出来ました。色々種類があるんですね。こうしてみると「グリーンプラザ美山」のホトトギスが一番近いように思います。これからもお互い行ったりきたりしたいですね。
返信する
TBありがとう。 (みどり)
2005-10-23 00:14:00
りんちゃん母さん

こちらこそ、TBありがとう。

本文の「ホトトギス」のURLのリンク、クリックして見てください。白花や黄花がの品種があります。

まだ本物をみたことはありませんが。来年は、見つけて買いたいと思っています。

返信する
訂正。 (みどり)
2005-10-23 00:10:37
むくさん

「夏の鳥、なのに、秋の花」でした。
返信する
Unknown (みどり)
2005-10-23 00:08:50
takeさん

この時期、全国的にホトトギスが咲いてる庭が多いですね、秋なので当然ですが(笑)。

みなさん、ホトトギスが好きなようで、うれしいです。



むくさん

花の中で、「ホトトギス」と鳥の名前ついているのは、これだけなんですって。



ほととぎす鳴きつる方をながむればただ有明の月ぞのこれる  後徳大寺左大臣

ってね。夏の花なのに、秋の鳥、なんですね。
返信する
いい花ですね。 (みどり)
2005-10-23 00:00:57
hiromiさん

見に来てくださってありがとう。

ホトトギス、花の色も形も良いですよね。アップにすると強烈ですが、花全体を見ると日本的で、茶花になります。

いつでも遊びに来てください。



るなさん

この紫はやっぱり秋ですね。

花の咲き方も、全体の雰囲気も凜として風情があります。

真っ白なホトトギスがあるそうですが、見てみたい。









返信する
青竜ホトトギス (みどり)
2005-10-22 23:53:04
KYさん

「青龍ホトトギス」とラベルに書いてあります。台湾ホトトギスで、見かけによらず強いんですよね。

わたしもどちらの字なのか調べてるんですが、よく分からないですね。



りおさん

コメント&TBありがとう。

樹下の明るい日蔭と、沢の近くなどの湿ったころが自生地です。自生のホトトギスはまだ見たことはありませんが、他の花が苦手な環境ですね。

返信する
Unknown (りんちゃん母)
2005-10-22 22:52:03
みどりさんTBありがとうございました。

ホトトギス奇麗ですよね。

陽に当たると葉っぱが茶色く変色しますね。



ちょっと一輪飾ると素敵ですよね。



白いのもあるんですか?

黄色いのを見せてもらってビックリしてる所です。
返信する
癒されます (むく)
2005-10-22 22:42:46
ホトトギスの鮮やかなピンクを見たら、目が覚めてほっとしました。斑点が印象的ですね。花らしくない(?)なんてコメントしたくなります。花と言うより熱帯魚が泳いでいるようです。珍しいお花をありがとうございます。

早くデジカメの修理が終わって戻ってこないかなあと思ってます。25日が待ち遠しいです。
返信する
ホトトギス (taka)
2005-10-22 21:45:08
みどりさん TB有難うございます。ホトトギス綺麗ですね。我が家のは最後の写真と同じですね。明るい日陰が好きとのことで、庭の柿の木の下と北に面した玄関の脇にうえてあります。
返信する
ホトトギス、私も大好きです。 (るな)
2005-10-22 19:08:05
いつもTBいただきありがとうございます!

ホトトギスの花の個性は独特ですね。

可愛いだけじゃつまらないですものね。

この花はやはり春じゃなくて秋です。

返信する
ホトトギス (hiromi)
2005-10-22 18:33:32
初めまして 今朝はおいでいただき ありがとうございました

友達に貰ったホトトギスが今を盛りと咲いていますので その綺麗さを見ていただきたくて…とっても日本的な感じのする花ですね

また時々お邪魔させてくださいね
返信する
茶花 (みどり)
2005-10-22 18:32:37
トモさん

見に来てくださってありがとう。

ホトトギスは茶花なんですよ。それにしては派手ですけど(笑)。でもかわいい。だんだん寒くなるので花が少なくなりさみしいですね。
返信する
名前 (みどり)
2005-10-22 18:23:38
アルママさん

見に来て下さってありがとう。名前が分かってよかったですね。知らないお花の名前を知ると、いっそう愛着が沸きます。

アルママさんも「アルちゃんのママ」なんですね。

アルちゃんもかわいいです。
返信する
ホトトギス (みどり)
2005-10-22 18:11:53
hanaさん

コメントありがとう。ホトトギスをよく見ると、かわいいですね。きれだねってほめると、ホントに良い花を咲かせるっていいますよね。

花にも愛情が伝わるのでしょうか。



ryoiさん

相互TB&コメント、ありがとうございます。

わたしも改めて訪問して拝見させていただきました。

白花もとってもすてきですね。メシベも白いのは、はじめて見ました。白花も欲しいのですが、いまは他の花で手一杯。来年こそは。

8種類も頼んだなんてすごいですね。

わたしは、一点豪華主義ですが、ひょっとしてあなたも??
返信する
TBありがとうございました。 (りお)
2005-10-22 14:11:56
来年は是非我が家でもと思っています。

湿ったところが好みなんですね・・φ(.. )

大変参考になりました^^

ありがとうございました。
返信する
Unknown (KY)
2005-10-22 13:09:14
また、参りました。 

みどりさんの上から2番目のホトトギスは、我が家のと同じだと思います。

名前は、台湾ホトトギス清龍ですが、漢字はwebで清龍と書いてありました。どちらが正しいのでしょうね。園芸の本には載っていませんでした。(-_-;)

先日趣味の園芸で同じのがあり、見たのですが、漢字をよく見ませんでした。また、機会があれば調べてみたいと思います。
返信する
かわいい花でしょ。 (みどり)
2005-10-22 11:31:02
no_ironさん

さっそく遊びにきてくださってありがとう。

ホトトギス、よく見るとかわいいでしょ。

マクロで見ると、花の精巧さに驚きます。少し好きになってくださって、うれしいです。
返信する
我が家の庭先にも咲いてます。 (トモ)
2005-10-22 11:30:18
我が家の庭にも今、ホトトギス咲いてます。

最初、名前わかりませんでしたが、おばあさんに教えてもらいました。

近くで見るとホンと可愛い花ですよね。

これからの季節庭に咲く花が少なくなるので、ちょっと寂しい気もしますが。

これからも楽しみに見させて頂きます。
返信する
ほととぎす (アルママ)
2005-10-22 11:29:31
こんにちは。

このお花「ほととぎす」と言うんですね。



名前がわかって良かった(*^_^*)

私も近くで写真を写したのですが、名前がわからずまだアップしていませんでした。



またお邪魔します。

返信する
花言葉 (みどり)
2005-10-22 11:28:06
mcnjtagayoshiさん

海を越えてはるばるコメントをありがとう。

いま韓国にいらっしゃるのですか?

花言葉、おんななら「getto」きます。「永遠にあなたのもの」になんかなりたくないですね。どうも女と男のあいだには、深くてくらーい溝がある、ようです(笑)。。



返信する
初めまして (ryoi)
2005-10-22 11:17:01
TBありがとうございます。私も張らせて頂きました。私は花はペチュニア、ポーチュラカ、ミリオンベルだけ数種類夏の間だけ、ぱーっと家中囲みます。天国にいるみたいですよ。秋冬は吉田兼好です。ホトトギスを知って俄然興味を持ちました。今日通販で珍しい種類だけ8種類注文しました。
返信する
有難うございます (hana)
2005-10-22 10:50:54
TBとコメント有難うございます



我家のものは 下の濃い色のものです

今年は興味あってしげしげ と眺めていました。すると元気で大きい立派なものになって

びっくりです。マクロで 眺めつづけましたよ。(笑い)花もこたえてくれたのかな~

これからも寄らせていただきます 仲良くおねがいします。
返信する
はじめまして! (no_iron)
2005-10-22 09:11:52
TBとコメント、ありがとうございます。



みどりさんのホトトギスは、ピンク色でカワイイですね。

うちのは濃い紫で地味なイメージがありすぎて、それほど好きなお花ではなかったのですが、

こちらのお花を見てちょとホトトギスを見直しました~。(笑)
返信する
hototogissu (mcnjtagayoshi)
2005-10-22 08:51:25
midorisan ohayougozaimasu.



hajimete mimasita. kireina hanadesune.otokonara gutto kisouna hanakotona desu.
返信する
おはようございます (KY)
2005-10-22 08:36:12
TBありがとうございます。

みどりさんのは、2種類?3種類ですね。上のホトトギスは、日本のでしょうか?

台湾ホトトギス清龍と少し違いますね。斑点も少し大きく、お花のなかにもう一つお花がある感じです。(*^。^*)

拡大してみるとはっきり分かります。

ピンクの斑点が可愛い!

ホトトギスは、乾燥を嫌うので、うちのホトトギスを北側の日当たりの悪い所にも株分けしようかなと思っています。 

私もTB貼らせてください。(*^_^*)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花/美しいもの」カテゴリの最新記事