部屋のなかが明るくなって、
気がつくとウットリ眺めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/60e0311846c56d9f6500ea71567a9a39.jpg)
超特大ポインセチアといっしょに、
斑入りのやさしいポインセチアも買ってきた。
こちらは定価780円のところ、特価198円。
かわいいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1f/a29221792819dea39d32ec5198f6181f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/41/c525dac97c4a4ea289beb0ad3b5094f0.jpg)
花びらに見えるのはガクで、
ほんとの花は、まんなかにある。
花が開くまでは持つそうで、
咲いたのから順番に切り戻していくとよい、
とお店で教えてもらった。
ポインセチアの育て方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b1/69e9fb60b34306d842eb92afd94ae7fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/71/279ff3bba8fac96e17cf32cc1c701ab2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/b9/4cb01056196d7e0dc062aa7605756a0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/00/6263340b8922f37759e935ee6b47d42f_s.jpg)
特大ポインセチアの花は50個ほどあるので、
まだまだ楽しめそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/26/56e2cedd0f457b6dfca46a2907026788_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/f2/9d6c5af712d97fe4be0f16846f7a9a4e_s.jpg)
部屋の中は、夜でも薪ストーブの暖かさが残るので
遮光カーテンを引けば、大丈夫。
もっと寒くなったら、夜だけ真ん中に移動しようと思っている。
えっ、オニヤンマが・・・?!
部屋の暖かさにさそわれて・・・・
オニヤンマがどこからかやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/9a00c05a2a0950a118877baf9ab75f38.jpg)
雪のなか、
どこかで生き残っていたのでしょうか??
冷蔵庫に張りついて動きません。
と思ったら、
子どもたちをおどろかそうと
100均で買ってきた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/a2/56cd9e0b805075ecc964b879aad97e3a_s.jpg)
昆虫マグネットでしたぁ。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
最後まで、読んでくださってありがとう。
⇒♪♪人気ブログランキング参加中♪♪
アタシのお鼻↓ポッチンしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/1fef3279cbc244981d433a06819e6eb0.jpg)
さっそくポインセチア見にきました。
すごーーい!
大きなポインセチアですね~
じょうずに育てると長く楽しめそう。
TBありがとうございました♪
( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v オヒサオヒサ
オニヤンマ うちにも・・・
今年の夏に紛れ込んできました~
やぱり!大きいです (⌒^⌒)b うん
こちらこそ、見にきてくださってありがとう。
これだけ大きいと水やりのタイミングがむずかしいです。
試行錯誤して育てて、またアップしますので、みにきてくださいね。
★セレニティさん
コメントありがとうございます。
わが家にも毎年、夏に本物の鬼ヤンマがまぎれこんでくるんですよ。夕方、案の定、帰って来た子がだまされました(笑)。