体調が悪かったり、本を書いていたり、
とそれなりに理由はあったのだが・・・・今年は??
暮れもおしつまった30日のこの時間に、
パジャマ姿でのんびりと
ブログなど書いてるんだから推して知るべし。
とりあえず、玄関の
bloomさんにいただいたベビーリース。
その横にドライの千日紅をかざってそれで満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/af9094f86a80309ceb6f1f5abf3b2929.jpg)
毎年のことだけど、年賀状も書かないし、
初もうでにもいかないし、
お正月の行事もとくにしない。
まったりと過ぎていく日常の一こま。
とはいえ、お正月だからと、子どもたちが帰ってきた。
いちばん下の人は、1月に20歳の誕生日。
20歳になったら、初めてのスーツを買うことにしているので、
今年最後の米の配達がてら、いっしょにお店を見て歩いた。
自分のセンスに合ったのがなかなか見つからないらしく、
上の人たちも意見も聞いて、出直すことにした。
5にんのきょうだいは、
互いにやさしくて仲がよい。
米の配達を終えて友人に米を送って、
ニトリに立ち寄った。
今年、東の家を改装して古い布団を処分したので、
とりあえず、いちばん安い組み布団を買った。
夕刊も最後で、早めの集金でカレンダーもたくさん。
準備万端のお正月(てなわけないよね)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/2f/649947caca0c337f3e8d35400083c4f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/15/19ca230c4ed229549d65da6cc317e0c4_s.jpg)
ごそごそと、秋に買った紫花豆を探していたら、
夏に北海道で買った、
「夕張メロンブランディ」が出てきた。
ちょっと高かったが、試飲したとき、
美味しかったので、自家用に残しておいたやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/218bf9c07b8fda7a3ffbcde518939c86.jpg)
ちょっぴりメロンの香りがしてキレがいい。
度数がつよいので、ソーダで割ってみたけれど、
ストレートでちびちびがおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/1b/2b142f67992be0abfcd864ab4200b90b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/c2/f185d1e09c60d3fd3e2697b524816834_s.jpg)
残ったソーダは、「ユズのウオッカ割り」にした(左)。
自家製野菜でつくったおでんもおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6e/cc816967568df57a094d39f6a848eebd.jpg)
10時に寝たのにねぼうしたのは
きっとこのせいだ。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
最後まで、読んでくださってありがとう。
⇒♪♪人気ブログランキング参加中♪♪
アタシのお鼻↓ポッチンしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/1fef3279cbc244981d433a06819e6eb0.jpg)
お正月の煮豆などもストーブの上で煮たら良い感じでしょうね。そうか、甘いものを食べないんですよね。私は煮豆大好きです。
上野さんの本のところでコメントしてありますから読んでください。
どうぞ、良い新年でありますように。
5人兄弟がやさしく仲がよい、
というのは親にとって一番の幸せなことですね。
たくさんのおでんを見ながら、そう感じました。
おかげさまで、utaの梅干も出来上がりました。
おかげさまで今年一年、blogを始めてみどりさんともお知り合いになれ、blogの更新も楽しめるようになりました。
来年も宜しくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
とりあえず4人います。あとひとりはお正月にかえるそうです。
昨夜、メタセコイアのイルミネーションを撮ってきました。今年最後の記事、アップしますから見てくださいね。
★テルテルさん
黒豆はスロークッカーで煮ています。あまり甘くしないで和三盆糖で。
上野さんの記事に、お返事書いておきました。「もくれんの家」さんのコメントから飛ぶと、あなたの本の記事を書いてみえますよ。
来年もなかよくしてね。
おでんは二人分です。彼らは東の家に寝起きしているので、食事も自分たちで作って食べています(笑)。「衣食住」は自立してますから。「近代家族をつくらない」「男の子を男らしく育てないぞ」というのがワタシの決心でしたから・・・家事はなんでもできる人ばかり。
女はワタシだけで、わたしが一番わがままだから、仕方なくきょうだいで助け合ってきたようです(笑)。
ともちゃんも何でも自分でできるひとですから、親も母も妻も、してないんですよ。お節は気が向いたら趣味でつくりますが、今夜と明日の朝だけの大家族。
暗い話題の多い年でしたが、あなたに出会えたことは、ほんとにうれしいです。
こちらは相変わらず夫婦二人。。。と言っても、主人が帰ってくれば私のマシンガントークで賑やかなのですが。。。(笑)
今年はブログでみどりさんと出会えて、色々お話して、とっても楽しい年でした。。。
マーシュの種も送っていただき、ありがとうございました。。。まだ種が少し残っているので、来春に蒔いてみようと思っています。。。
今年も今日で終わり。。。
来年も、変わらず、よろしくお願いします。。。
ご家族皆さんで楽しいお正月をお迎えくださいね♪
我が家は夫婦二人。駆け込みでお掃除して、おせちをつくって、夜ちょっと出かけて・・という年越しです。元旦初日の出を見るイベントは、たぶんダメですね。なにしろ今年の寒さは格別ですから!
新年もよろしくお付合いのほど、お願いいたします。お身体大切に。
こちらこそ、ありがとうございます。梅干し、おいしくできましたか?
いろんな人に出会えてよかったです。
来年もよろしく。
★ミントさん
あと10分ほどで今年も終わり。
一年間、ありがとう。
いまこどもたちと飲んでいます。
なんとか無事年をこせそうです。
★mukaiさん
ふしぎな出会いでしたね。
来年もお互い元気で、田舎くらしができるといいですね。
では来年、お会いしましょう。