
一期一会の

赤とんぼが飛びはじめ萩が咲くと、秋が来たなと思う。
「秋の七草」のひとつで、「草かんむりに秋」と書く萩は、
まさに、秋の花です。
わが家に咲いているのは、白萩・江戸絞り・飛鳥野萩の3種。
最初に「江戸絞り」が咲きはじめ、昨日「白萩」が咲きました。

萩(マメ科)


飛鳥野萩(あすかのはぎ)
古くから愛されてきた萩には全国にいろんな種類があります。
今朝のNHKで紹介していた「ミヤギノハギ」は、
秋前から咲くから別名「ナツハギ(夏萩)」。
和名の「宮城野萩」は、仙台近くの宮城野に咲いていたからとか、
美しい花をつけるから美弥してつけたとかいわれる。
「飛鳥野萩」は、飛鳥野に咲いていたのだろうか。
清楚な「白萩」も大好きです。

昨年、白萩の苗を植えたまま忘れていたら、
今年、花を花を咲かせてくれました。






白地に赤がはいる変わり咲きの「江戸絞り」も、
一つ一つの小花がとてもきれい。
大きくなった吾亦紅(ワレモコウ)の下に、
今を盛りと花をびっしりつけています。





江戸絞り
地上部は一部を残して枯死するため、毎年新しい
芽を出すことから「はえぎ(生え芽)」となり、
しだいに「はぎ(萩)」に変化した、とか。

赤花の秋明菊(ハドスパン)も満開近し。





もうすぐ白花も咲きそうです。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
人気ブログランキングに参加中

クリック

白い萩、風情たっぷりでいいですね。
楚々、きりり、です。
TBさせていただきます。
TBありがとう。
さすが見事な白萩ですね。
わが家の白萩は、昨年苗を見つけて植えたもので、まだ1mくらい。咲くまで何の苗か忘れてたのですが、小さいのに花をつけてくれてうれしいです。