みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

帝王貝細工&フレンチマリーゴールド~種から育てた花たち

2005-08-09 00:15:42 | 花/美しいもの
帝王貝細工が咲き始めた。


和名は「むぎわらぎく」。
英名は「Straw flower(ストローフラワー」。
読んで字のごとく、乾燥したムギワラのような花。
ドライフラワーをつくりたくて種をまいたが、
咲いてるときからドライフラワーのようだ(笑)。

  

ほって置くと花が開いてしまうので、
咲き始めを長めに切り取って、
風通しのよいところに逆さにつるす。

  
帝王貝細工・モンストロサ混合   フレンチマリーゴールド・ボーイ混合

背の高い切り花用のアイシスミックスと、
同時に蒔いたフレンチマリーゴールドも咲き始めた。

  

  

フレンチマリーゴールドは、
どこでもよく見かける花だけど、
土の中のセンチュウを減らす共生植物(コンパニオンプランツ)。
トマトと仲良しなので、株もとに植えた。
帝王貝細工もマリーゴールドもキク科の花。

夏の暑さに、黄色やオレンジの花が映えている。
  
ランタナ       コンロンカ     タンジー

夕方になると、オシロイバナも咲き始めた。
  

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。


『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会! 
応援クリックしてもらえると、うれしい。
→『人気ブログランキング』



クリック!わん!


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ブログ 世界を変える個人... | トップ | 朝の庭~ハゲイトウ・コスモ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (RUNたろ)
2005-08-09 10:28:57
沢山の花みせていただきました

僕もよくタネを蒔くのですが

今年は 大半芽が出たすぐに虫に喰われて

小さな茎だけになってしまいました。



花には全く詳しくないのですが

見慣れた花もあって楽しいです。

また見せてもらいにきます



gooのブログ 初めてでした。

ちょっと試しに

これでどうなるのか・・・

おもちゃにしてすみません
返信する
満開 (hamaoni)
2005-08-09 11:16:29
ですね~(⌒∇⌒)

うちでもいろいろお花が咲いています。

コンロンカ、初めて見ましたヽ(*'0'*)ツ

変わった形のお花ですね~。

勉強になります(o゜◇゜)ノ



さて、お知らせがあります。

みどりさんからトラックバックいただいた「気ままにChat☆」ですが、閉鎖することにしました。

前からやっていたブログに、記事を引っ越して、統合させることにしました。

せっかくトラックバックしていただいたのに、ごめんなさい。

新しいブログにも、ぜひお越しください。

あ、こちらへのリンクもお引越ししておきました。

これからもよろしくお願いします(o*。_。)oペコッ





統合先

「Rainbow」

http://as-it-is.sakura.ne.jp/mt/jijou/
返信する
Unknown (みどり)
2005-08-09 13:22:06
RUNたろさん

種から花を育てるのは、苗を買うのと違う楽しみがありますね。わたしも種で売っているものは、できるだけ種から育てています。

また見に来てくださいね。わたしも伺いますから。



hamaoniさん

はい、了解です。ここ数日、ブログが表示されないので、引っ越されたのかなと思っていました。

ところで、新しいHPに訪問したのですが、どこから記事に入ったらよいのか教えてください。
返信する
TBありがとうございました (kosachi)
2005-08-09 14:31:09
こんにちは(^^)

植物観察ごっこ。のkosachiです



帝王貝細工、わたしはダイソーで2袋よりどり105円の種だったので、去年はショボかったのですが、今年は増えてたくさん咲いています(笑)



マリーゴールドきれいですね~

うちのは黄色一色のが2株あります。

返信する
むぎわらぎく (るな)
2005-08-09 17:11:24
「みどりの花園」では尽きることなくお花が咲いているように見えます。

一体どれくらいお花があるんでしょ。

「花咲かじいさん」が、いてはるみたいですね。



トップのむぎわらぎくのお花の色、

フクザツで、お洒落な色。

触ると、作り物みたいにカラッカラッとする

不思議なお花ですね。



「クリック!わん!」したじょ~。







返信する
3年ほど眠っていたカイザイクの種 (hotaru)
2005-08-09 21:59:50
flower bed のhotaruです こんばんは~

TBありがとうございます~

3年前に蒔いた残りの種から開花です。

それでもちゃんと育つものですね~

捨てなくてよかったー

ミックス種だからいろんな色咲くので当たり前なんだけど すごく得した 気分です。

返信する
Unknown (みどり)
2005-08-10 11:22:58
kosachiさん

帝王貝細工は、めずらしいけど育てやすいですね。

マリーゴールドはもっと育てやすいけど・・・・(笑)。



るなさん

ハハハ、植えとくと勝手に咲いてくれるんですわ。

咲く前に枯れたのもあるけど・・・・(笑)。



「クリック、わん」は、るなさんの真似をしたの。ルナちゃんがあんまりかわいかったので。

わが家にはいまは犬がいないので、これでガマン。多いときには5匹も飼っていたのにね。

とはいえ、ペットではなく鳥小屋の番犬です。外で飼うのでどうしてもフィラリアにかかりやすくて、最後のシロが3年くらい前に死んでからは、飼うのをやめました。

長い間、たくさんの動物たちとくらしていたので、ときどき犬を飼いたいなと思いますが、気ままなふたり暮らしに慣れたのでやっぱムリかな。きれいな花を楽しむだけにしときます。



hotaruさん

見に来てくださってありがとう。

種の寿命は花によっては1年、というものもあるけど、残り種をまとめてまくと、ワイルドフラワーのようになって、ほんと得した気分ですね。





返信する
TBありがとうございました。 (うさぎ)
2005-08-10 14:16:09
はじめまして!

お越しくださってありがとうございました。



私は友人に種を譲って貰い、開花した花を見ると子供の頃、庭先で沢山咲いているのを思い出しています。

みどりさんのお庭には沢山の花が咲き乱れて、綺麗でしょうね。

接写画像もとても素敵でした。

また寄せて頂きますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花/美しいもの」カテゴリの最新記事