トランプ米政権は4日、イスラム圏7カ国からの入国を禁止する大統領令を一時差し止めた西部ワシントン州シアトルの連邦地裁命令を即時停止するよう求め、サンフランシスコ連邦高裁に上訴していました。
これに対し連邦高裁は4日、即時停止を認めず、違憲判断を求めたワシントン州などには5日中に反論の書面を、政権側には6日午後までに反論への答弁書を提出するよう指示したそうです。
これにより大統領令の一時差し止めが当面続くことになり、政権には痛手となりますね。
この結果により、法廷闘争が継続し、沈静化の見通しは依然として立っていません。
大統領令で暫定的に失効した約6万人分の査証は再び有効になり、喜ばしいことです。
今回の連邦地裁と連邦高裁の判断は、米国における司法の良心が存在していることを証明したもので、やはり米国は腐っていないと世界中が喜んだことでしょう。
独裁者といえども法治国家の法に反することはできません。
日本でもこのような司法の良心が機能していれば良いのですが。
少々心配です。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
これに対し連邦高裁は4日、即時停止を認めず、違憲判断を求めたワシントン州などには5日中に反論の書面を、政権側には6日午後までに反論への答弁書を提出するよう指示したそうです。
これにより大統領令の一時差し止めが当面続くことになり、政権には痛手となりますね。
この結果により、法廷闘争が継続し、沈静化の見通しは依然として立っていません。
大統領令で暫定的に失効した約6万人分の査証は再び有効になり、喜ばしいことです。
今回の連邦地裁と連邦高裁の判断は、米国における司法の良心が存在していることを証明したもので、やはり米国は腐っていないと世界中が喜んだことでしょう。
独裁者といえども法治国家の法に反することはできません。
日本でもこのような司法の良心が機能していれば良いのですが。
少々心配です。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
