ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

古い町家を改装した「Gallery&Cafe 箔屋」。アンティークな雰囲気の中、手づくりのケーキでひと休み

2012-04-26 | グルメ

「町家を改装した洒落た雰囲気のカフェがあるんだけど…ミモロちゃん行ってみて?」と、お友達に言われたミモロ。さっそく午後のカフェタイムに出かけます。

そのお店は、堀川通と北大路通の交差点のすぐ近くにある、「Gallery & cafe箔屋」です。

古い趣を留める建物は、かつて金糸を扱っていた箔屋さんだったところ。お店の名もそれに因んでいます。

2008年に古い建物を改装し、翌年オープン。柿渋を使ったカウンターやアンティーク家具が、古い町家と、とてもよくマッチしたお店です。
「キャ!ドアノブもレトロな雰囲気…」温かみを帯びた光を放つシャンデリアも。

店の入り口近くの大きなテーブルに座ったミモロは、さっそくメニューをチェック。
西に向いた大きな窓からは、夕日が店内に射し込み、ミモロの体をオレンジ色に染めています。

「エーと、どれにしようかな?」とてもわかりやすいイラストで描かれたメニューで、どれも食べたくなってしまいます。

ミモロが注文したのは、手づくりのチーズケーキとカプチーノ。
「たっぷりクリームも添えてある。チーズの味がしっかりして、美味しいね。ワ!このカプチーノ、カワイイ」ハートがのったカプチーノに、ミモロはニッコリ。

「うー寛ぐねぇー」。のんびりとしたひと時が、心地いいミモロです。
「ア、いけない…」カプチーノの泡を口のまわりにつけたことに気付いたミモロは、「あのートイレどこですか?」と尋ねます。
「トイレは、奥にありますよ。一度、外に出ると、ドアがあります」と。「外?」とミモロは、よくわからないまま、トコトコとお店の奥へ。

「ここなかぁー」

お店の奥には、テラスの席が。
京都の町家は、奥にお庭がある構造が多く、そのスペースがテラスになっています。

トイレのドアを開けたミモロ、「アレーなんかカワイイ雰囲気…」白いタイルの壁や、装飾もいい感じ…。

シンクの部分に飛び乗って、手と口のまわりをキレイに。「女の子のエチケットよ!」とミモロ。いつもはそんなことしないのに…よほどたくさん泡を口の周りにつけたよう…。

「あーさっぱりしたー」とミモロは、再びお店の中に。

ここ「Gallery & cafe 箔屋」は、オーナーの谷口明代さんの手づくりのケーキや、カレー、ハンバーグなどのランチが味わえるお店です。ミモロがお店に入った時も、いいカレーの香りが漂っていました。
「次は、絶対カレーを食べよう…」と、心に決めたミモロです。

お店では、アートや陶芸などの展示も。この時は、沖縄の陶芸家 本田伸明さんの作品が。
シンプルで美しい、温かみ漂う器です。

旅のポイント:京都は、昔から喫茶店が多い町。チェーン展開するコーヒーショップをはじめ、外資系のコーヒー店なども数多くあります。でも個人オーナーが営むコーヒー店は、それぞれ個性があって、すごく楽しいもの。京都の町にお気に入りのコーヒー店を持つ…そこに行くと、いつもオーナーが温かい笑顔で迎えてくれる…。暮らす人の様子が伝わってくる喫茶店で、ひと休み。オーナーとの会話も弾みます。そんなお気に入りをぜひ見つけてみてはいかがでしょう。きっと京都が、もっと身近になりますよ。

*「Gallery & cafe 箔屋」京都市北区紫野西御所田町67-4 電話075-411-1218 営業時間:11:30~18:00(17:30LO) 日曜・月曜休み 地下鉄烏丸線「北大路駅」から徒歩10分。北大路と堀川通の交差点から南へ進みます。ランチもおすすめ。



人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする