東山三条の交差点の西側にある「ピッツェリア ダ・ナギーノ」は、本場ナポリのピッツァが楽しめると評判のお店。
ミモロは、ある日、お友達を誘って、そこでランチをすることに…。
前から気になっていたものの、なかなか行く機会がなかったのです。「いつも、結構お客様いるよね~」と。
「あの~二人ですけど~入れますか?」とお店の方に声を…
「はい、大丈夫ですよ~」と昼すぎに訪れたミモロとお友達は、奥の方のテーブルに案内されました。
「はい、どうぞ~」
ミモロは、テーブルでメニューを確認。
「う~たくさん種類あるね~」とビックリ。トマトソースベースは15種類、モッツァレラチーズベースは13種類あります。「どれにしようかなぁ~」と迷うミモロです
ミモロが選んだのは、トマトソースベースで自家製ソーセージがのっている「ラザーニャ」。お友達は、モッツァレラチーズベースでキノコがのっている「パリジーナ」です。
「あそこで焼くの?」店の一角にある大きな石窯。
お店のオーナーであり、ピッツァ職人の三條さんは、本場ナポリでピッツァ修業をなさり、日本でもその味を…という強い思いでこのお店をオープン。ピッツァに使われる食材の8割以上は、イタリアから輸入されています。特に、小麦粉とチーズへのこだわりは相当なもの。だからこそ、美味しいピッツァが味わえるのです。
「もうすぐミモロのピッツァ焼ける?」と石窯の前で待機するミモロ。
「はい、もうすぐね~」ピッツァの焼き時間は、1分30秒ほど。「え~結構、短いんだ~」と驚くミモロ。
「はい、焼けましたよ」
「う~美味しそう~」チーズの香りが、ミモロの鼻をくすぐります。
「頂きま~す」外はこんがり、中はもっちり…「美味しいね~」
お友達のピッツァも焼き上がりました。
ここでは、お持ち帰りも人気です。
また、夜は、イタリアワインを飲みながら…
「大きな声でお話しなければ、大丈夫だよね~」とミモロもお友達と、小さな声で…。
この日のミモロは、撮影では、マスクしていませんが、他ではしていますので、ご安心ください。
「また、他の種類の食べに来ようね~」とミモロ。
*「ピッツェリア ダ・ナギーノ」の詳しい情報はホームページで
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより人気ブログランキング
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで