ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

桂離宮のそばの和菓子店「中村軒」のかき氷。自然の豊かな味わいの蜜にうっとり。テイクアウトも可能

2020-08-21 | グルメ

猛暑が続く京都の夏…「ミモロちゃん、かき氷食べに行かない?」とお友達に誘われたミモロ。「え~かき氷~食べたい~」と約束の日に向かったのは、阪急「桂駅」。ここにお友達が車で迎えに来てくれる約束です。
徒歩15分ほどでも行ける桂川沿いにある「中村軒」は、創業明治16年という歴史ある和菓子店。
 
昔ながらの茶店の雰囲気を漂わすお店です。

ここの有名なお菓子といえば、「麦代餅」(むぎてもち)田植え時の間食として農家に愛され続けた餅菓子です。


さて、この日のお目当ては、春から秋にかけていただけるかき氷。毎年、大勢の人がその味を楽しみに訪れます。
今年は、コロナの影響で、蜜を避けるために、お店で頂くのは、予約制になりました。ミモロは、お友達があらかじめ予約してくれていました。
お店に上がる前に、アルコール消毒。
 
店内も蜜を避けるために、テーブルの間隔が充分に取られています。

ミモロたちは、床の間の前のテーブルに、季節を感じさせる床の間飾りがされています。この建物は明治37年に建てられたもの。


そこでさっそくかき氷のお品書きをチェック。「わ~いろんな種類があるんだ~どれにしようかな~」と迷うミモロ。

お品書きには、ゆず氷、ミルク氷、宇治氷、大島氷、桂うり氷などいろいろな種類が並び、白玉やあんこなどの追加トッピングも可能です。

「桂うりってなぁに~?」とミモロが気になったのは、かき氷としては聞き覚えのない品です。
「瓜の蜜がかかってるの…」「え?瓜?キュウリみたいの…」とミモロは想像できません。「すごくさっぱりしたお味よ~」とお友達。「知らないから、それにする~」と好奇心旺盛なミモロです。

やがて運ばれたかき氷。黒蜜がたっぷりの「大島氷」そして「すだち氷」は、お友達が注文したもの。


ミモロの前には、「桂うり氷」で、大好きな白玉を2つ追加したもの。

「う~確かにキュウリみたいな味がする~すごく爽やか~さっぱりした味わいがいいねぇ~」とすっかり気に入ったよう。

「美味しかった~」と気づけばもう氷の姿はありません。

氷がお店で頂けるのは、9月中のみ。実は、それから10月から来年の4月にかけて、お店は改装工事が始まり、和菓子の販売のみで、お店の中で頂くことができなくなります。

かき氷を食べ終わったミモロは、駐車場へ。

お店の裏手の駐車場の脇には、テイクアウトができるコーナーがあります。
 
販売時間は、13:30~17:00 500円~いろいろなかき氷がお持ち帰りできます。
「あんみつや、かき氷シェイクっていうのもあるんだ~」とミモロ。
「溶ける前に食べるには、車の中で食べるのかなぁ~」と。

近くの桂川の土手に座っても食べられるかも…

「う~なんか涼しくなった感じ…」とかき氷を食べたミモロ。
熱中症にならないように、水分補給は欠かせません。でも、しばらくするとやっぱり汗がタラタラと…「今年の夏は、ホントに暑いね~」と毛並みの汗をぬぐうミモロでした。

*「中村軒」の詳しい情報はホームページで




ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする