明けまして、おめでとうございます。今年は、ネコのミモロの仲間の寅の年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b9/30c7dcffa993ca7ba9283eaf28b9b75d.jpg)
どうぞ今年もよろしくお願いいたします!
「また、いろいろリポートします~どうぞ、応援してくださいね~。みなさまに、いいことがいっぱいありますように、ミモロパワーを送ります!え~い!
元旦になる深夜…ミモロは、さっそく初詣に出かけました。向かったのは、「八坂神社」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/eca4f863e024e06c9085452aedb53242.jpg)
「八坂神社」に至る東大路通と四条通は、途中から交通規制が行われ、車両の通行ができない状態。
「雪で寒いのに、結構たくさん人がいるね~」と。ほとんどが若い人たち…グループやカップルが神社の北の門に初詣のために長打の列を作っています。
「う~入れない…」とミモロは、東側の門へ。そこは出口で、境内には入ることはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/ca0d50bd45d995e655eefd7a6927a6f9.jpg)
「また、来よう~」とあっさり諦めて、円山公園を横断して、「知恩院」方向へ。
途中、昨日から降った雪が積もった場所が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/0dc47e8585cded30db5525430a3ee610.jpg)
「へぇ~思ったより、雪降ったんだね~」積もった雪があると、足跡を付けて歩くのが大好きなミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/0e8dd857512254478768c9eeef50fc1a.jpg)
ゴ~ンと響く鐘の音。「知恩院」の鐘が、新年を伝えます。
「知恩院」には、今年は予約をしないと境内に入ることができません。だから、予約をしてないミモロは、その鐘の音を歩きながら聞くことに…。
「青蓮院門跡」も入場制限がされていました。そこから、ミモロは、三条通を東に向かい「粟田神社」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/6792f12f6061b4e4a1da09c16b1f5542.jpg)
「明けましておめでとうございます~今年もよろしくお願いいたします」と社務所にいっらしゃる宮司さんとそのご家族に新年のご挨拶を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/3c35ba6af65a93e6db937a75fce3b021.jpg)
「はい、今年もよろしくお願いいたしますね。1月9日からの「出世えびす祭」には、今年は甘酒の接待する予定ですから、その時もいらしてくださいね~」と。「え?甘酒…美味しいんだよね」と生姜を入れていただく甘酒の味を思い出すミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/489ef6059c4d73097d87d76fc85ef2db.jpg)
この時は、秘仏のえびす像の御開帳が行われます。「最澄の作って言われる木像で、笑顔が素敵なんだ~」とミモロも毎年参拝するえびす様です。
「干支の寅さんがいる~」神社では、干支の土鈴などさまざまな授与品も…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/b478ee3136738d4b8187c1c08dd3b353.jpg)
「やっぱりここまで来たから「平安神宮」にも行こう~」と、少し雪がちらつく神宮道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/62308a49b695946f649a3a0b0d247065.jpg)
参道には、ベビーカステラやお好み焼きなどの屋台も並んでいます。「前より数は少ないけど、やっぱり屋台があると、賑わって楽しいね」と。
「わ~ここも結構参拝者多いね~」と。もちろんコロナ前よりは、かなり人出が少ないのですが、それでも境内には長い列ができています。「何の列?」と並んでいる人に伺うと、「おみくじと御守を頂こうと思って…」と。
「あ、そうなんだ~」雪がちらつく中を待つのは、やっぱり若い人ばかり。きっとみんなで待ちながらすごす時間を楽しんでいるのかも。
本殿の前にも人がいっぱい。「ここも、今度、来よう…」とミモロ。あまりの寒さに待つのは、眠くなり始めているミモロは避けることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/df0d5fce685074b79200b058d91bcc49.jpg)
「ここに挨拶して行こう」と向かったのは、境内にある「白虎」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2a/27731e7d91f05746bc4e85dc22f3fcab.jpg)
「どうぞ今年いい年になるようにしてくださいね~」とお願いします。ここにトラがいることを参拝者は知らないのか、だれもそばで撮影する人はいません。
頭に雪をかぶった白虎。参拝者をじっと見守っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/7b9b82120b8c4a2405e6fca37b6946a6.jpg)
「わ~体冷えちゃった~早くおうちに帰ろうね~」と。雪の元旦は、ミモロが京都に暮らし始めて3回目。でも、前よりすごく寒く感じるのは、寒波の強さからかも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/9407eecfb372955413be7c82836bb8c6.jpg)
さて、元旦の朝は、お友達の出張料理人の三田さんが届けてくださったミモロのための特製おせちを頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/140f425614bec24c12b22e3cc03f9430.jpg)
おせちを注文した方と内容は同じなのですが、その料理の大きさが、すべてミモロサイズです。小さな重箱に小さな料理がたくさん詰まっています。
「う~美味しそう…」と、晴れ着姿でいただきます。
食後のお茶は、「俵屋末富」の干支のお菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bc/cd1d79b036149910801b1722fb827cc4.jpg)
かわいいトラのデザインです。
「食べちゃいたいほどかわいいね~パクリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/0c2f36fa2dd20aa5c8027ddb0ec905e3.jpg)
今年も食いしん坊は変わらないミモロです。
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 「2022ミモロの京都暮らしカレンダー」あとわずかになりました。どうぞミモロパワーを今年もおそばに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/b536fc11a8e1ce5bbf0a68ad9d34b2d2.jpg)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
今年もミモロちゃんの紹介記事、並びに衣装を楽しみにしています。
京都の街を、関西を盛り上げていってほしく願います。
お体を大事に、楽しい一年にしましょうね。
今年も、いろんな場所ご紹介したいと思ってます。
もちろんTPOにマッチした衣装も
今、新しいの作って~ってお願いしてるところ。
お楽しみに…
ミモロちゃん、明けましておめでとうございます。m(_ _)m
ミモロちゃんの京都紹介、今年も楽しみにしています。m(_ _)m
それか、素敵な衣装も楽しみにしています。m(_ _)m
最後に、お体に気をつけてください。m(_ _)m
追伸:危険な行為は今年以降止めてくださいね。
今年も、ミモロがんばりま~す。
(置き去りにされないように注意しなくちゃ)
今年は、どんな衣装が登場するか、まだ不明…。
でも、いろいろ着たいです。
あの~危険な行為ってなに?自覚ないかも…。
よく川とかで、落ちそうになって、まわりの人たちがハラハラしたりするけど‥。
コロナ対策もしっかりしてるよ~
どうぞコロナ気を付けてくださいね~
今年もどうぞよろしく~