goo blog サービス終了のお知らせ 

M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

USHIOさん

2018年02月08日 | グルメ
もう神様のお導きとしか思えません。
感謝、感謝、感謝。
ありがとうございます。

友人との約束が延期になって、ひとりで食事をしていると、そこへ待ち合わせの時間が変更になって時間を調整している別の友人が登場しました。

待ち合わせまで、まだちょっと時間があるそうなので、二人でその友人の知り合いのBarへ移動。
かっこいいオーセントリックなバーです。
三宮で長くやられているそうですが、全く入ったことがありませんでした。
こうしてつながりが増えていくのは嬉しいです。(このBarのご紹介はまた今度)

 

友人が別れ際に教えてくれたのが、日本酒Bar『USHIO』さん。

細い階段を上がりドアを開けると、マスターが気さくに話しかけてくださいます。

「ここは初めてですか?」
「ええ、さっき、○○さんに教えてもらいました。」
「えー、なんで一緒に来ーへんのや(笑)」

マスターと友人は、以前一緒に働いていたことがあるそうです。

『USHIO』さん、こだわりの日本酒が50~60種類もあるそうです。

「どんな感じにしましょう」
「フレッシュな感じなのをいただけますか?」

 アテに「カマンベールチーズのなめろう風」(?)を。

「これってどんなんですか?」
「カマンベールチーズをなめろう風にしてみました」
「そのまんまですやん(笑)」

 マスターとの会話も楽しいです。

二本のフォークでぐちゃぐちゃに混ぜてからいただきます。
これがめっちゃお酒に合います。

最後に珍しいお酒で「兵庫県委託試験醸造酒」
 
兵庫県の新品種の酒米「兵庫錦」で造ったお酒です。

雰囲気も良いし、お酒の話題も豊富、楽しいお店に出会えました。
めぐりあわせに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年02月08日 | グルメ
昨年から相撲協会のゴタゴタ報道が続いてます。
相撲ファンとしては、いい相撲が観られたらいいだけなんですけど、どうも周りが騒がしすぎますね。

相撲で思い出すのは、2008年初場所の千秋楽、白鵬と朝青龍の横綱同星対決、勝った方が優勝の一番。
本当に力の入った相撲でした。
テレビ中継を見ながら食べていた淡路島の三年とらふぐの「てっちり」も思い出します(笑)

今の話題は「貴」ですね。
魚の棚の『ひらじぃ』さんで、話題の「貴」をいただきました。

「宇部山田錦」「吉川山田錦」「赤磐雄町」の純米大吟醸の利き酒です。
これは手強そう。

力が入ります。

最初の甘味と最後のヌケ具合の繊細な違い。
どれが「雄町」か「山田錦」か?
二度のチャレンジでもわかりませんでした。

外れても悔いなし!
いい酒を飲みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする