建国記念の日の午前中、自転車で近所のスーパーへ。
休日のスーパーはいつもより混んでるような気がするんですよね。
きっとご家族で来られる方が多いからだと思います。
(以下、あくまでも私の妄想です)
普段はお母さんがひとりで買い物しているんですが、休日はお父さんと子どもも一緒。
お父さんは買い物の手伝いをしてるつもりなんですが、何をしたらいいのかわからないので、品定めをしているお母さんの後ろでカートに手をかけてボーッと立っています。
子どもは楽しくて一人でお菓子コーナーからお菓子を持ってくる。
お母さんは黙々と買い物をすすめていく…
父「これでエエんちゃうか?」
母「高い!」
子「コレ買ってー!」
母「一個にしぃ!」
スーパーは主夫(主婦)にとって重要な仕入れ先です。
会社員でいうと仕事先のようなもの。
世のお父さん、普段から買い物に行きましょうね。
お願いですから商品棚の前で立ち尽くさないでください(笑)
キャベツ一玉、198円で買えた~(喜)