M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

リベンジ

2008年08月06日 | グルメ

どうしても「柴藤」のひつまぶし(正しくは“おひつまむし”でした)が食べたくて、会社を休んで大阪に行ってきました。

食べやすい大きさに切った鰻がびっしり乗った鰻丼がおひつに入ってでてきました!(丼じゃないので鰻丼ではないのですが…)

先ず一杯目はそのままで、鰻とタレの味を楽しみます。二杯目はわさびとネギともみ海苔を載せて。薬味が鰻の味を引き立てます。三杯目は薬味を載せた上からダシをかけてお茶漬け風で。一杯目、二杯目、三杯目と食べ方を替えられるところがいいですね。

ふわふわの鰻をさらっといただけるお茶漬け風が一番気に入りましたので、最後(四杯目)もお茶漬け風で完食!

気になってた事がひとつ解決しました!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼鶏 | トップ | ちょっと実験 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めっちゃうまそうですね。 (ひら)
2008-08-06 22:04:00
めっちゃうまそうですね。
会社休んだときに昼から飲むビールがうまいように、
会社を休んで食べる鰻はおいしさ倍増ですね。
いいなー。晩御飯食べたのにお腹すいてきました。
返信する
「柴藤」は落語にも出てくる創業300年の老舗中... (Missy)
2008-08-08 00:08:34
「柴藤」は落語にも出てくる創業300年の老舗中の老舗。会社を休んでも食べ損ねた「おひつまむし」を食べとこうと思いました。

たしかに平日の昼間のビールは、いつもよりウマイっすね。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事