みゆみゆのピアノの発表会がありました。
ふひゃー。
いっこ、終わった。
ふひゃーって言いたくなる。
激忙の9月の、これが序章です。
今回は、みゆみゆのソロ、私と夫とみゆの3人でのアンサンブル、それに私のハンドベル仲間とのアンサンブルの3つの本番がありました。
写真は家族アンサンブル用の衣装です。
赤がみゆみゆで青が私。
腰のところを太いリボンで結ぶようになっています。
手製と言うのは恥ずかしいくらいです。まっすぐにしか縫ってないので。(手抜き)
胸につけたコサージュも手づくりで、これは100均で売っていたお花を組み合わせたもの。
一人前150円でできました。安っ。
昨夜ギリギリで仕上げて試着してみて、
う…これは私はアウトかも、と一瞬思った。
ふっくら膨らんだ膝丈フレアースカート、最近すっかり肉付きよく成長してきた私には厳しかった;
昔、夏祭りで見た、フォークダンス倶楽部(推定平均年齢70歳)のお姉様方を思い出して開き直ることにしたけどね。
みゆみゆのソロ曲は、「バウムクーヘン」というおいしそうなタイトルの曲。
難易度はそれほどでもない曲ですが、丁寧に歌えていたと思いました。
頑張ってピアノ続けてきてよかったね、みゆみゆ。
家族アンサンブルは「花は咲く」。
前半は夫とみゆみゆとで交互にメロディを弾き、後半は私がフルートでメロディを取りました。
ホールの響きがよく、お客様も皆さん真剣に聴いてくださり、感情を込めて吹くことができました。
ベル仲間とのアンサンブルは、ピアノ・エレクトーン・パーカッション・タンバリン・ユーフォニウム・フルート2本という変わった編成。
これは力を抜いて思い切り楽しんで吹けました。
ピアノの先生と、音楽仲間と、家族と、会場で声をかけてくださった皆さんに、感謝!
楽しい時間になりました。
もうひとつ、忘れてはいけないのが、ドシャ降りの中午後いっぱいそうちゃんとお散歩してくださったヘルパーさん。(行動援護という福祉制度です)
今日は2つ隣の駅まで4~5キロ歩き、電車に乗って鶴舞図書館に行って地下鉄乗り回して帰ってきたそうです。
尊敬、の一文字しかないです。
ありがたや。すごい。
さて、明日は児童精神科の受診(そうちゃんは連れていかない)に行って、友人とランチをし、その足で支援学校の個人懇談だ。
そして水曜日は支援学級保護者交流会。
やばい、気持ち切り替えなきゃ!
まず、寝よ。
ふひゃー。
いっこ、終わった。
ふひゃーって言いたくなる。
激忙の9月の、これが序章です。
今回は、みゆみゆのソロ、私と夫とみゆの3人でのアンサンブル、それに私のハンドベル仲間とのアンサンブルの3つの本番がありました。
写真は家族アンサンブル用の衣装です。
赤がみゆみゆで青が私。
腰のところを太いリボンで結ぶようになっています。
手製と言うのは恥ずかしいくらいです。まっすぐにしか縫ってないので。(手抜き)
胸につけたコサージュも手づくりで、これは100均で売っていたお花を組み合わせたもの。
一人前150円でできました。安っ。
昨夜ギリギリで仕上げて試着してみて、
う…これは私はアウトかも、と一瞬思った。
ふっくら膨らんだ膝丈フレアースカート、最近すっかり肉付きよく成長してきた私には厳しかった;
昔、夏祭りで見た、フォークダンス倶楽部(推定平均年齢70歳)のお姉様方を思い出して開き直ることにしたけどね。
みゆみゆのソロ曲は、「バウムクーヘン」というおいしそうなタイトルの曲。
難易度はそれほどでもない曲ですが、丁寧に歌えていたと思いました。
頑張ってピアノ続けてきてよかったね、みゆみゆ。
家族アンサンブルは「花は咲く」。
前半は夫とみゆみゆとで交互にメロディを弾き、後半は私がフルートでメロディを取りました。
ホールの響きがよく、お客様も皆さん真剣に聴いてくださり、感情を込めて吹くことができました。
ベル仲間とのアンサンブルは、ピアノ・エレクトーン・パーカッション・タンバリン・ユーフォニウム・フルート2本という変わった編成。
これは力を抜いて思い切り楽しんで吹けました。
ピアノの先生と、音楽仲間と、家族と、会場で声をかけてくださった皆さんに、感謝!
楽しい時間になりました。
もうひとつ、忘れてはいけないのが、ドシャ降りの中午後いっぱいそうちゃんとお散歩してくださったヘルパーさん。(行動援護という福祉制度です)
今日は2つ隣の駅まで4~5キロ歩き、電車に乗って鶴舞図書館に行って地下鉄乗り回して帰ってきたそうです。
尊敬、の一文字しかないです。
ありがたや。すごい。
さて、明日は児童精神科の受診(そうちゃんは連れていかない)に行って、友人とランチをし、その足で支援学校の個人懇談だ。
そして水曜日は支援学級保護者交流会。
やばい、気持ち切り替えなきゃ!
まず、寝よ。