音楽仲間で、時々B型事業所に演奏しに行きます。
歌ったり、ハンドベルしたり、フルート吹いたり。
この前行った時、
「今度は、『プレゼント』歌ってほしい」とリクエストしてくれた、若い方がいました。
プレゼント?って誰の歌?
と聞いたら、「SEKAI NO OWARI」だと言う。
うわー、若者の歌だ。
若者の歌、についていくのを、「ORANGE RANGE」あたりであきらめて久しい私。
ピエロのお面つけた子が一人いるグループだよ、と言われると、CMで見たことあるような気もするけど。
それでも、YouTube聞いて感動し、みんなと一緒に練習してみたら。
難しいけど、とってもいい歌![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
伴奏を夫にお願いしたら、「無理無理っ。知らない曲だし。」って割と強めに拒絶。
でも、何度か聞くうちに、これはいい曲だって思えてきたらしく。
数日前から、突然スイッチが入ったようにピアノに向かって練習しはじめた。
すげーな、このコード進行。
うへっ難しい。間に合うかなー。
とかブツブツ言ってる。
本番は12月だよ。
根詰めなくていいよ。
しかし、何回聴いてもいい歌詞だ。
「一人一人違う個性を大切にし、障害の有無に関係なく共生できる社会になってほしい」
「相手を知ろうとすることから、お互いの理解は始まる」
という、いつも私が考えていることに、ピッタリとリンクする歌詞でした。
合唱コンクールの課題曲になっていたそうです。
こんなステキな曲と出会わせてくれた、事業所の皆さんと音楽仲間に感謝。
※※※「プレゼント」※※※
知らないという言葉の意味 間違えていたんだ
知らない人のこと いつの間にか 「嫌い」と言っていたよ
何も知らずに 知ろうともしなかった人のこと
どうして「嫌い」なんて言ったのだろう 流されていたんだ
知らないことは こわいから
醜い言葉ばかり 吐き出してごまかして
自分のことまで嫌わないで
ひとりぼっちになりたくない ここにいてよ
その言葉 言えなくって 心閉ざさないで
ひとりぼっちにさせないから 大丈夫だよ
その言葉 返せるように
強くなりたい
歌ったり、ハンドベルしたり、フルート吹いたり。
この前行った時、
「今度は、『プレゼント』歌ってほしい」とリクエストしてくれた、若い方がいました。
プレゼント?って誰の歌?
と聞いたら、「SEKAI NO OWARI」だと言う。
うわー、若者の歌だ。
若者の歌、についていくのを、「ORANGE RANGE」あたりであきらめて久しい私。
ピエロのお面つけた子が一人いるグループだよ、と言われると、CMで見たことあるような気もするけど。
それでも、YouTube聞いて感動し、みんなと一緒に練習してみたら。
難しいけど、とってもいい歌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
伴奏を夫にお願いしたら、「無理無理っ。知らない曲だし。」って割と強めに拒絶。
でも、何度か聞くうちに、これはいい曲だって思えてきたらしく。
数日前から、突然スイッチが入ったようにピアノに向かって練習しはじめた。
すげーな、このコード進行。
うへっ難しい。間に合うかなー。
とかブツブツ言ってる。
本番は12月だよ。
根詰めなくていいよ。
しかし、何回聴いてもいい歌詞だ。
「一人一人違う個性を大切にし、障害の有無に関係なく共生できる社会になってほしい」
「相手を知ろうとすることから、お互いの理解は始まる」
という、いつも私が考えていることに、ピッタリとリンクする歌詞でした。
合唱コンクールの課題曲になっていたそうです。
こんなステキな曲と出会わせてくれた、事業所の皆さんと音楽仲間に感謝。
※※※「プレゼント」※※※
知らないという言葉の意味 間違えていたんだ
知らない人のこと いつの間にか 「嫌い」と言っていたよ
何も知らずに 知ろうともしなかった人のこと
どうして「嫌い」なんて言ったのだろう 流されていたんだ
知らないことは こわいから
醜い言葉ばかり 吐き出してごまかして
自分のことまで嫌わないで
ひとりぼっちになりたくない ここにいてよ
その言葉 言えなくって 心閉ざさないで
ひとりぼっちにさせないから 大丈夫だよ
その言葉 返せるように
強くなりたい