かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

2019年10月14日 14時57分19秒 | みゆみゆとの生活
皆さまご心配お掛けしました。
そうちゃんの熱は翌日には下がり、少し食欲がないものの落ち着いています。

台風の被害をテレビが伝えていて、あまりの範囲の広さに驚いています。
夜を徹して救助救援活動をされている方、家が水に浸かり不安な気持ちで過ごされている方、本当に大変なことと思います。
そして、そこにもそうちゃんのような子がいるかも、と思うと、早く支援の手が届きますようにと考えずにいられません。
自閉症児(者)は、「いつもと違う」ことに対し一般の人では想像がつかないほどの不安を感じます。
不安が高じてパニックになったり、こだわりが増えて自分や周りが生活できなくなることもあります。

避難所で静かに過ごす、お水や食料をもらうために長い列に並ぶ、というのは無理です。
家族のうち一人は、自閉症児(者)に付きっきりになり、身動きが取れなくなります。

もしうちの近くの川が決壊したら。
気候変動が進む今、想定しておかなきゃいけないなーと思いました。

さて、今日も雨。
デイの予約を入れておらず、そうちゃんと過ごす1日です。
朝からお散歩してお祭りへ。
ポテトを食べたらご機嫌になって、そこから40分ほどお散歩できました。
午前中にしっかり運動しといた方がいいからね。

お祭りでは、駅前のパン屋さんがお店を出されていて、そうちゃんに声をかけてくれました。
他にも支援学校のお友達がそうちゃんに声かけてくれたよ。
うれしいな。

帰宅後はパンでお茶タイム。

ラグビーパン。
投げちゃいけませんよ。

ここ1週間、何がなんだかわからんほどの混沌の中、日々が過ぎていったけど。
週末ゆっくり寝て、
音楽仲間と練習して、
読書して、
人と言葉を交わし、
ポテチとアイス食べたら、
自分という人間を取り戻してきた感じがする。
…ポテチとアイスは余分だな。

明日はそうちゃんを連れて大学病院精神科です。
薬、どうするかなー。