ハンドベルの練習会に行った。
「いつもブログ読んでてさ、私はママのことが心配。
子どもはなんとかなる、大丈夫。
ママの方が心配なの。
倒れないで。休んで。
応援してるから。
味方はいっぱいいるよ。
ここにいるからね。」
そんな風に言ってくれる大切な友人がいた。
友人と私も含めて数人で、涙ぐんじゃった。
他のみんなも、
思春期の子どもと向かい合ってきた経験を話してくれたり、
子ども達が持っている力を教えてくれたり、
私が抱える辛い気持ちに共感してくれたり。
たり、たり。
魂が震えたよ。
傾いてた心の奥のものが、ちょっとまっすぐになった気がした。
ブログを読んでくれている人は、自閉症のある子を育てるお母さんもいるけど、実は「いわゆる普通の子」の育児をされてる方も多い。
反抗期や、進路や、夫婦関係や、介護や、、、
それぞれに悩み事はあって、自分で折り合いをつけながら生きてる。
だから、共感し合えるんだね。
障害うんぬんではなく、共通する悩みがあるから、。
一生懸命は伝わる。そしてつながる。
共感の連鎖は、あったかい輪となる。
そうちゃんだけじゃなくて、みゆみゆも一日一日が貴重なお年頃。
学校という場所がこの子達にとってどんな意味をもつのか、母として常に考える。
答えが一つじゃないからこそ、いろんな人の話を聞きたいな、と思うんだ。
うう。
いっぱい歩いて仕事もしたから眠い。
けど心地よい眠気だ。
そして、眠れるうちは大丈夫。
動ける。(動きすぎとよく注意されるけど。)
明日はどんな朝がくるかな。
楽しみにしていよう。
「いつもブログ読んでてさ、私はママのことが心配。
子どもはなんとかなる、大丈夫。
ママの方が心配なの。
倒れないで。休んで。
応援してるから。
味方はいっぱいいるよ。
ここにいるからね。」
そんな風に言ってくれる大切な友人がいた。
友人と私も含めて数人で、涙ぐんじゃった。
他のみんなも、
思春期の子どもと向かい合ってきた経験を話してくれたり、
子ども達が持っている力を教えてくれたり、
私が抱える辛い気持ちに共感してくれたり。
たり、たり。
魂が震えたよ。
傾いてた心の奥のものが、ちょっとまっすぐになった気がした。
ブログを読んでくれている人は、自閉症のある子を育てるお母さんもいるけど、実は「いわゆる普通の子」の育児をされてる方も多い。
反抗期や、進路や、夫婦関係や、介護や、、、
それぞれに悩み事はあって、自分で折り合いをつけながら生きてる。
だから、共感し合えるんだね。
障害うんぬんではなく、共通する悩みがあるから、。
一生懸命は伝わる。そしてつながる。
共感の連鎖は、あったかい輪となる。
そうちゃんだけじゃなくて、みゆみゆも一日一日が貴重なお年頃。
学校という場所がこの子達にとってどんな意味をもつのか、母として常に考える。
答えが一つじゃないからこそ、いろんな人の話を聞きたいな、と思うんだ。
うう。
いっぱい歩いて仕事もしたから眠い。
けど心地よい眠気だ。
そして、眠れるうちは大丈夫。
動ける。(動きすぎとよく注意されるけど。)
明日はどんな朝がくるかな。
楽しみにしていよう。