コロナ元年6月11日
菜園で最近はスイスチャードをよく作っています。イタリア野菜で、原産地は地中海沿岸です。私のスタンスでは、珍しい野菜もよく作ります。最初は食べ方が分からなかったのですが、ほうれん草と同じアカザ科の野菜なので、おひたしにもいいです。色もカラフルできれいなので、サラダにも添えます。 和名では不断草といい、ポリフェノールも豊富です。茎も黄、白、赤とカラフルで栄養豊富です。これから、人気の出てくる野菜間違いなしです。私はおひたしやサラダで食べることが多いです。最近は茎をセロリ代わりにマヨネーズやケチャップをつけて食べます。
味に癖もないので、工夫次第でどんな料理にも使えます。いつか、葉っぱに来るんで、おにぎりにして食べてみようかとも思っています。そのとき、中に何を入れるとおいしいかも調べてみたいです。今考えているのは、梅干し、ちりめんじゃこ、たらこ等です。
こびとがスイスチャードの森の中から出て来るような気がしてきます。緑が美しい野菜ですね。